8月末 のお出掛けの様子です。
この日は夫が有休消化のためお休みを取っていました。
そこで、平日しか配布していないマンホールカードを含め
何枚か集めに行くことに。

途中、
滋賀県 の
甲南PA で小休憩。

軽くお散歩して

ドライブを続けま~す


場所は変わって
京都府 。

まずは
宇治市 のマンホールカードをGet

市の木「イロハモミジ」、宇治川に架かる宇治橋「三の間」、
川面に立ち昇る「川霧」をデザインしたものです。
配布場所は平等院鳳凰堂の近くにある観光センター。
付近のコインパーキングの料金がとても高く(700円!)
カードを貰いに行くだけなのにこの金額は・・・と躊躇。
少し離れた場所のコインパーキングを利用しました。
狭くて出入りがちょっと不便な場所だったせいか安かったの。
200円だったかな。
で、ちょっと遠くなって私だと迷子になるかもしれないので
夫が代わりにカードを貰いに行ってくれたのです。

「歴まちカード」というのも一緒に貰えたそうです。
これからはこれも集めちゃう?
次に向かったのは
宇治田原町 。
お茶の産地として名高く、日本緑茶の発祥の地として知られる
宇治田原町のため、茶摘みの様子をデザインしています。

展示蓋がありました。
さて、次ですがビュ~ンとドライブして
滋賀県 へ。
大津市 の「水再生センター」で貰ったのが

こちら。
「琵琶湖」、市の花「叡山すみれ」、市の木「山桜」、
市の鳥「ゆりかもめ」、外輪船「ミシガン」、
キャラクター「おおつ光ルくん」「ホール・まん蔵」、
花火は夏の風物詩「びわ湖大花火大会」をイメージしたものです。
情報量多いなぁ・・・
私はもう少しシンプルなデザインのものが好みですね。
さて、そろそろ

お散歩タイムですよ~

続きは
次回 。



News! 柴犬こももの闘病記が「Shi-Ba」に掲載されました。