2022.07.02(土)
2022.06.21(火)
昨日早朝に嘔吐したこもも。
それから絶飲食で6時間以上経過してから
まずはお水を少し飲ませてみました。
30分ほど様子を見て次にセレニア(制吐剤)を飲ませました。
しばらくしてからお昼御飯を給仕しましたが
全く口をつけませんでした。
夕方になってもなかをお散歩に連れて行こうとすると、
こもももリビングのドアをすり抜け
玄関の三和土に跳び降りました。
しんどそうだったし食事も摂れていなかったし。
それに少し暑かったので連れ出すつもりは無かったのですが、
「私も行きたいんだ!」という強い意志を感じたので
一緒にお散歩することに。

短めの距離でしたが 下半身をふらつかせながらも歩きました。
おそらくですが便意があって、でもお家トイレでするのが
嫌だったのかな、と。

少しはスッキリしたよね。
もなかもこももが一緒で嬉しそうでした。

よく頑張ったね。
夜ご飯はふやかしフードを10粒ほど。
今朝は25gのフードをふやかしたものを
完食しました。
でも、食べたあとにハァハァと息が上がるし、
伏せることも出来ないのか立ったままの状態で居ることが
1時間近く続いています。
やはり食べ物が身体に入るとシンドイのかな・・・




2022.06.05(日)
もなかの誕生日の朝のこと。
この日は夫も在宅だったので 一週間振りに
こもももお散歩に連れ出してみることにしました。
以前と比べて息切れの様子がマシになってきたことや、
ペットシーツでの排便をためらう様子があること。
そして、少し身体を動かしたほうが
食欲も湧いてくるのかも?と考えたので・・・
一週間前にはほとんど歩こうとしなかったこももでしたが、

テクテクと歩きました。

久し振りの地面。
土の匂い、草の匂いはどう?
家の近くの農道を 200メートルほど歩いて
排便をしたところで、無理させないよう引き返すことに。

こうして見ていると病気だなんて信じられない。
これが気分転換になって
ご飯を食べるようになってくれたら良いなと
期待していましたが、ダメでした。
食べる量はますます減ってきています。
欲しそうにしているのに食べない、ってどうしてなの?
どうしてあげたら良いんだろう・・・




2022.05.14(土)
2022.05.05(木)