2021.12.13(月)
前回記事 の続き。旅行記の 第19話 です。
四国村 を出たあとは お墓参りをしてから実家へ。

お昼ご飯を食べたら、慌ただしいけれどお暇することに。
また来るからね~

瀬戸大橋を渡って 岡山県 へ。

途中、ちょうど近くを通りかかったので

早島町 のマンホールカードをGet

他所のマンホールとはちょっと違ったテイストの絵柄だなぁと思ったら、
町民からの公募で集まったデザインの中から選ばれたものだそう

周りをぐるりと囲んでいるのは町民なんですって。
あともう1枚。
こちらは宿泊先のある 瀬戸内市 のもの。

これは必ず貰いに行くって決めていたのです

名産のレモンと、市の木オリーブが描かれています。
こちらも小・中学校に公募して集まったデザインの中から
選ばれた中学生の作品なんですって~


実物のマンホールはこちら。
カードを下さる窓口のかたが設置場所を教えてくれました


カード配布場所だった 瀬戸内美術館 4階から見た眺めです


ちなみに別デザインのマンホールの展示もありました。
旧・牛窓町 のものだそうです。
瀬戸内海に浮かぶヨット、
その帆には本蓮寺の三重塔が描かれています。
周囲にはオリーブ。
さて、目的を果たして午後4時頃。

この日の宿泊先、プチホテル ラハイナ に到着しましたヨ~ン

続きは 次回 。




スポンサーサイト