fc2ブログ

赤穂御崎の桜。 vol.2 ~ 東福浦海岸 ~


前回記事 の続きです。

赤穂御崎公園を出てから、

o-1603.jpg

案内看板を参考に東福浦海岸(海水浴場)まで歩いてみることにしました。

o-1604.jpg

斜面を下っていく遊歩道を進み始めたのですが

o-1605.jpg

桜の木に囲まれていて雰囲気良い~と思ったのもつかの間、
前日の雨の影響で泥濘があり 足が滑りそうで危険だったので、
引き返して県道沿いから行くことにしました。

o-1606.jpg

野外活動センターのある坂道を下り・・・

o-1607.jpg

到着

o-1608.jpg

振り返って見上げた先、桜が群生している辺りが
さきほどまで居た公園です

海岸には猫ちゃんがウロウロしていて
もなかが興奮気味になっちゃったので
すぐ引き上げることにしました。

o-1609.jpg

引き返す坂道はまるで桜のトンネルのようでした。
車が途切れたタイミングを見計らって

o-1610.jpg

パチリ
せっかく2ワンとも良い笑顔見せてくれてたのに
急いで撮ったらピント合ってなかったぁ・・・

このあと、駐車場へ戻って 別の場所 へと移動です

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

赤穂御崎の桜。 vol.1 ~ 赤穂御崎公園 ~


先月 私がひとりで 姫路城の桜を観に行った 2日後に、
今度はこももな達も一緒に桜を観に出掛けました

o-1597.jpg

場所は 赤穂御崎(あこうみさき) の 赤穂御崎公園

o-1598.jpg

桜の花は前日の雨に負けず 咲き誇っていて、

o-1599.jpg

平日にもかかわらず多くの人が訪れていました。

o-1600.jpg

公園内にあった 大石内蔵助 の銅像と共に

o-1601.jpg

曇り空だったのがチョッピリ残念・・・
空と海が青かったら桜も もっと美しく見えただろうなぁ。

o-1602.jpg

ここは人が多過ぎて落ち着けなかったので、
早々に公園を出て 近くを少し散策することにしました。

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

万葉の岬 つばき園へ。


綾部山梅林での散策を終えたのは午後2時半頃。
そのまま帰宅するには早いので、もう1ヶ所・・・

o-0109.jpg

相生市の 万葉の岬 つばき園 です

事前の下調べ無しに来たので、まず人間だけでザッと園内を見廻ってみました。
犬の散歩NGといった注意書き等はとくに見当たらなかったので、
こももな達も車内ケージから出して一緒にお散歩

o-0110.jpg

o-0111-1.jpg

播磨灘を臨む絶景です。

園内には色んな品種の椿があるようですが、この日は

o-0112.jpg

有楽(ウラク)が綺麗でした

o-0113.jpg

もう少し遅い時間に来ていれば、
海に沈む夕陽も美しく見えただろうと思います。

o-0114-1.jpg

それはまたの機会に



こちらで毎年3月に開催されている「つばきまつり」
今年は3月21日(土)に予定されています。
 (情報元 → 赤穂ブログ村 万葉の岬「つばきまつり」 より)

また、この場所は桜の名所としても知られています。
4月上旬から中旬に掛けて開花するソメイヨシノ。
本数としてはそう多くはない(約150本)のですが、
海を臨む景色に素晴らしく映えるのだそうですヨ~。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ  

赤穂海浜公園へ。 vol.2


前記事 の続きです。

赤穂海浜公園 にて散策中のこももな達。

o-0053-1.jpg

こんな乗り物を発見
淡路島の 明石海峡公園 でもお見掛けしたランドトレイン『ユメハッチ号』でした

o-0054-1.jpg

更に歩いて、芝生の丘。
この「わんぱく広場」には、

o-0055-1.jpg

このような滑り台や、木製の遊具などがあって
お子さまが楽しく遊べそうでしたヨ。

o-0056.jpg

「赤穂砂丘」には大きなスクリューが
もなかがよじ登ろうとして、滑り落ちてました

o-0057-1.jpg

少しですが、水仙のがキレイに咲いている場所もありました

そして・・・

o-0058-1.jpg

ここは「塩の国」エリア。
かつての塩田を再現しているそうです。

o-0059-1.jpg

こ~んなに広々とした芝生の「青空広場」もありました

o-0060-1.jpg

最後に「太陽の丘」で


たっぷり2時間過ごしました。
もう少し暖かくなったら、お弁当持ってくるのも良いかも~



こちらの公園ですが、駐車場は有料で普通車1回 510円。(9~17時)
年末年始には休みがあります。

入園は無料ですが、遊園地の遊具利用は有料。
その他の有料施設も含め、休みの曜日がありますので
お出掛けの際には事前にご確認ください。
(ペットは有料施設や建物内には入れないと思います)

園内はかなり広くていろんな景色があり、
愛犬とゆっくりお散歩するだけでも充分楽しめると思いました





にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ  

赤穂海浜公園へ。 vol.1


平日のとても暖かかったある日、
午後になってから出発しました

o-0046-1.jpg

初めて遊びに来たこの場所は 赤穂海浜公園 です

o-0047.jpg

予想していたより広そうな園内です。
入園した「太陽の門」から、
外周の「ふれあいロード」を時計回りに歩いて行くことに。

o-0048.jpg

「動物ふれあい村」という施設がありました。
 (私達が訪れた日はお休みでした)

o-0049.jpg

近付いてみると柵から中が見えるところがあって・・・
カンガルーがこちらを向いていました
(真ん中あたりに写ってるけれど、見えるかしら~?)

o-0050-1.jpg

こももがかぶりつきで見つめていました

o-0051.jpg

園内には「わくわくランド」という遊園地もあります。
(こちらもこの日はお休みでした)

o-0052-1.jpg

大観覧車をバックに凛々しくパチリ


お写真多くなるので続きは次回




にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング