fc2ブログ

「羅漢の里」を歩く。 - 相生市 - vol.2


先月半ば、相生市羅漢の里 を訪れました。
vol.1 からの続きです )

o-1967.jpg

アスレチックエリアを抜けて川に架かる橋を渡りました。

o-1968.jpg

羅漢石仏を見にいってみましょう。

o-1969.jpg

o-1970.jpg

手前の道を左方向へ。
奥の階段は感状山の登山道へ続いています。

o-1971.jpg

落ち葉の積もった上り坂。
ワン達は元気だけど、私は早くもバテバテ

o-1972.jpg

ちょっと休憩してね

でも、この先のほうがもっと大変だったのです。

o-1973.jpg

苔生した石段を上り

o-1974.jpg

岩のトンネルをくぐって、
その先の狭い石段を上っていくと

o-1975.jpg

到着しました

o-1976.jpg

後ろの岩窟に石仏が祀られていました。

o-1977.jpg

手前にあるのは「安産杉
妊婦さんがお参りして杉の皮をお守りに入れると
元気な子が安産でうまれるという言い伝えがあるそうです。
初代の杉が枯れてしまった後、根部分に植樹して
現在は二代目なのだそう。
でも・・・ここへ妊婦さんが来るのは危険なんじゃないかなぁ

o-1978.jpg

引き返します。

o-1979.jpg

木々がいっぱいで

o-1980.jpg

「森林浴場50選」に選ばれるのもよく分かります

PVアクセスランキング にほんブログ村

   
スポンサーサイト



「羅漢の里」を歩く。 - 相生市 - vol.1


5月半ば頃のお出掛けです。
とてもお天気の良かったこの日、
少しでも涼しそうな場所に・・・と行ってみたのは
相生市 にあります 羅漢の里 でした。

奥まった場所にある駐車場にこももなを停めて、

o-1957.jpg

散策開始で~す

o-1958.jpg

川沿いの小道は木々に囲まれていて

o-1959.jpg

陽射しが遮られる分、過ごしやすいね~

こちら「羅漢の里」は

o-1960.jpg

コテージ

o-1961.jpg

バーベキューテントサイトなどのある自然公園です。
この日も何組ものグループが
バーベキューを楽しんでいらっしゃいました。

子供たちがボール遊びしていた広場を通り過ぎると

o-1962.jpg

木製のアスレチック器具がいくつもありました。
先へ進むと・・・

o-1963.jpg

あら・・・行き止まり??

o-1964.jpg

o-1965.jpg

軽々跳び越えて、更に先へと進みま~す

o-1966.jpg

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

城南緑地公園のバラ園♪ + うちのコあみぐるみオーダー♪


昨日のお出掛けの様子です

先月、 まだ桜の咲いていた頃に行った 赤穂市
城南緑地公園 へ再び行ってきました。
目的は バラ園

現地へ到着して、ビックリ
駐車場がほぼ満車状態でした。
城南緑地公園には体育館やグラウンドなどがあるので
何かスポーツ系のイベントでもあるのか?と思いましたが、そうではなく。
あとで調べて分かったのですが 昨日と今日の2日間、
花と緑のフェスティバル』というイベントが行われていたんです
ステージにてヒーローショーやダンスパフォーマンス、
フリーマーケットや出店などなど・・・
それでこんなに賑わっていたんだぁ

駐車場の隅っこに1台分の空きを見つけて駐車。
のんびりできる雰囲気じゃなさそうだし、
ちゃっちゃとバラを観て、サッサと帰りましょう。

o-1741.jpg

バラ園にやって来ました。

o-1742.jpg

咲いてる咲いてる

o-1743.jpg

モデルさん、頑張って~

o-1744.jpg

o-1745.jpg

お天気良過ぎて、ちょっと暑いね

バラ園の端にあった木陰は涼しかったので、
そこでこももな達(と夫)に待っててもらって
私ひとりで一回りすることにしました。

ここのバラは全体的に終盤のようで、
花の変色が始まっているものが多かったです。
特にイエロー系のものは・・・残念。
もう数日早く来なきゃいけなかったね。

o-1746.jpg

この花が一番綺麗だったと思います

o-1747.jpg

木陰で待つこももな達のところへ戻ったのですが、
夫がイベントの出店を見てくると言って
もなかを抱っこして行ってしまいました。

私はお店よりも花を観ているほうが良かったので、

o-1748.jpg

こももに付き合ってもらって

o-1749.jpg

「愛犬と花」ショット

o-1750.jpg

ノリノリでモデルさんしてくれてるように見えるでしょうが、
本当は夫達を追いたくてキュン鳴きしてました

このあと、木陰で夫達が戻るのを待ち。
戻ってきた夫が「可愛らしいお店があったで」と言うので
一緒に行ってみました。
それが こちら

o-1751.jpg

さごちゃんhouse

o-1752.jpg

あみぐるみ の作家さんのお店でした。
( 許可を得て 撮影・ブログ掲載しています )
可愛い作品がいっぱい並んでいたのですが、

o-1753.jpg

注目は これ
「うちのコ」によく似た あみぐるみ を作っていただけるの

夫が乗り気だったので その場でオーダーしちゃいました
手作りですので完成まで少し時間が必要です。
完成品が届いたら、改めてご紹介させていただきますね~
うふふ楽しみだワン

さごちゃんhouse さんでは写真を参考にして
「うちのコ」を編んで下さいます。
なので、直接お会いしてでなくとも オーダーは可能です。
興味のあるかたは 『 さごちゃんhouse のブログ 』をご覧ください。
コメント欄からオーダー依頼できるそうです。
(非公開設定でメアド記載の上 お問い合わせ下さい、とのこと)

本日(5/22)も城南緑地公園にて出店されていますので、
お近くのかたがいらっしゃいましたら
作品を実際にご覧になってみてはいかがでしょうか。
「うちのコ」オーダーだけでなく、既成作品の販売もされていますヨン。


こももな達をモデルにした あみぐるみ をオーダーしたとき、
写真はその場で撮っても良いし、
後ほどメールで送ってもらっても良い、
と言っていただいたのですが、私は
「ブログに写真載せてるので それを見て下さい~」
で済ませちゃいました。

でも落ち着いて考えてみると、殆どの写真が
ハーネス着用のものなのよね。
うちのコたちは特徴的なブチ模様とか無いので
ハーネスを脱いだからって 隠された模様が現れる・・・
な~んてことはアリマセンが、
一応 お部屋で撮ったお写真も載せておこう

o-1754.jpg

o-1755.jpg

後姿も・・・と思ったけれど、
こももはどうしても私のほうを向いてしまう

さごちゃんhouse さま、仕上がりを楽しみにしています
よろしくお願いしま~す

6/26 追記
完成品のご紹介 → 「うちのコあみぐるみ」完成品が到着♪


PVアクセスランキング にほんブログ村

   

大石神社 / 赤穂城跡


城南緑地公園でお散歩した あと、
住宅街を抜けて辿り着いたのは

o-1620.jpg

赤穂 大石神社 です
鳥居から境内までの参道の両脇には
赤穂浪士(四十七士)の石像が並んでいて、

o-1621.jpg

一番奥に 大石内蔵助 の像があります。

o-1622.jpg

本堂の敷地内も犬連れOKのようですが
今回は遠慮して右手へと進むことに。

o-1623.jpg

左奥に見える鳥居側から入って、
こちらへ出てきました。

o-1624.jpg

ここから先、赤穂城跡二の丸本丸のエリアは
残念ながら犬の散歩禁止の看板が立っています。

o-1625.jpg

なので、ここまで。 (大石神社三の丸エリアです)
許可されているエリア内を進みましょう。

o-1626.jpg

大手隅櫓と桜

o-1627.jpg

後ろに見える大手門から外へ。

o-1628.jpg

表からみた大手隅櫓です。

o-1629.jpg

お堀沿いを歩いて緑地公園の駐車場へと戻りま~す

朝から曇り空だった この日ですが、

o-1630.jpg

帰る頃になって青空が見えてきました。
もう少し早ければ桜がもっと綺麗に撮れただろうなぁ・・・残念。
でも、

o-1631.jpg

たっぷりお散歩できて大満足の1日でした

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

赤穂城南緑地公園でお散歩♪


赤穂御崎で桜を観た あと、ちょこっとドライブして

o-1611.jpg

赤穂 城南緑地公園 へとやって来ました
上の案内図をご覧いただけると分かりますが、
ここは赤穂城跡と隣接しています。

ここへ来たのは「バラ園」があると聞いたから
もちろん4月初旬のこの時は未だバラの花の時期ではありませんが、
どんな場所か確認しておきたくて~

駐車場にこももなを残し、園内へ

o-1612.jpg

前方中央付近、案内図で「ウサギ・鳥小屋」と書かれていた場所ですが、
2つ並んだ小屋のどちらもウサギがたくさん居ました。
元気に走りまわるウサギにもなかが大コーフンしてたので
リードを無理無理引いて通り過ぎ

o-1613.jpg

その先にあった「バラ園」はとってもこじんまりしていました。
春バラの時期は5~6月だから、そろそろ開花し始めているかも?

o-1614.jpg

その奥の広場の桜が綺麗でした。

o-1615.jpg

可愛い色

o-1616.jpg

6カット目にして ようやくこももな達登場

o-1617.jpg

ピンクの絨毯を踏みしめて、園内散策を続けま~す

体育館や野球場、テニスコート、陸上競技場などがあり、

o-1618.jpg

相撲場(土俵)も

o-1619.jpg

子供向けの遊具広場もありましたヨ

西入口から公園を出て、次に向かった のは・・・?

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング