fc2ブログ

篠山市『玉水ゆり・あじさい園』へ♪


2週間ぶりのお出掛け先に選んだのは

o-0469.jpg

篠山市玉水ゆり・あじさい園 でした

こちらへは昨年もほぼ同じ時期にお邪魔しています。
でも花の様子は少し違っていました。
昨年よりも開花時期が早かったようなのです。

o-0470.jpg

園内は5つのエリアに分かれているのですが、

o-0471.jpg

番エリアの花はほぼ終わっていました。

o-0472.jpg

番は盛りを過ぎ始めている様子。

o-0473.jpg

番はちょうど見頃を迎えていて

o-0474.jpg

とっても綺麗でした
ここでワン達にモデルさん頑張ってもらいましょう~

o-0475.jpg

笑顔で嬉しい
でも、

o-0476.jpg

背の高い百合と一緒に撮るのって
難しいワ~ン

番には紫陽花もたくさん植わっています。

o-0477.jpg

日陰になっているので過ごしやすい
花にカメラを向けながら少し涼みました。

o-0478.jpg

o-0479.jpg

o-0480.jpg

紫陽花エリアを通り抜けたところに

o-0481.jpg

再び百合が顔を見せてくれました。

o-0482.jpg

ここもちょうど見頃で綺麗でしたヨ

最後の番ですが、ここもかなりの花が落ちてしまって残念な状態・・・

o-0483.jpg

鉢植えのカサブランカは重たそうに頭をもたげながら、
とっても良い香りを放っていました。

o-0484.jpg

来年も来るとしたら、もう少し早い時期にしようねー


開園期間は6月~7月上旬 ということで
チラシにもはっきりと何日までとは記載されていません。
花の状態によって決まるのだと思います。
もしかしてもう終わっていたらごめんなさい

入園料 大人ひとり 500円
開園時間 午前8時~午後6時


o-0485.jpg

開花状況のお問い合わせは 079-552-6316 まで。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ   
スポンサーサイト



水分れ公園でお散歩♪


ドライブ中に「公園」の案内看板を見つけて立ち寄ってみました。

o-0291.jpg

丹波市立 水分れ公園 です。

「水分れ」 は 「みわかれ」 と読みます。
名前の由来は

o-0292.jpg

↑ こちら
ここで「分水界」という言葉を初めて知りました。

公園内には

o-0293.jpg

芝生広場や

o-0294.jpg

噴水、

o-0295.jpg

人工の滝などがありました。
東屋があったので少し座って休憩しようかと思ったけれど、

o-0296.jpg

もなかがこの滝の水音を怖がっている様子だったので
早々に立ち去ることにしました。


他には「水分れ資料館」や

o-0297.jpg

神社もありました。

公園内には200本のソメイヨシノの木があるそうで、
桜の名所でもあるようです。
もう少し早い時期に来る機会があれば良かったなぁ~。

桜は終わっていたけれど・・・
駐車場と公園をつなぐ小川沿いの遊歩道の

o-0298.jpg

o-0299.jpg

白い花(コデマリかな?)が可愛かったです



あまり大きな公園ではありませんでしたが、
緑が多いので夏でも少しは涼しく過ごせるかもしれません。

1枚目の写真の後ろ辺りから、浅い小川に降りられるようになっていました。
水遊びの好きなコは楽しめるかも。
こももな達はお水苦手なほうなのでダメでしたが・・・




にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ   

藤の花を観に♪ ~ 丹波市・白毫寺 ~


いつも記事をUPするのは実際にお出掛けしてから
1週間から10日以上遅れてになってしまってるのですが、
今回は出来るだけタイムリーに、昨日の様子をお届けします

o-0254.jpg

訪れたのは 丹波市市島町白毫寺 (びゃくごうじ)。

こちらは九尺藤の名所なんです。
ちょうどゴールデンウィーク中が見頃になるとあって、昨日も

o-0255.jpg

このようにすごい人出でした

大人ひとり300円の志納金をおさめて 参拝します。

敷地内を奥へと進み、

o-0256.jpg

L字型に全長120メートルにもおよぶ藤棚の広場へ。

o-0257.jpg

なんて見事な

o-0258.jpg

o-0259.jpg

o-0260.jpg

紫のシャワー


藤棚の中へ入って見上げると

o-0261.jpg

こんな感じで・・・圧倒されます。


ワン連れOKということで
昨日も沢山のワンコちゃんがご家族と一緒に来ていましたよ
お近くのかたは是非~

o-0262.jpg

o-0263.jpg

まさに今が見頃だったので、
今週末を逃すと 来年を楽しみに待つことになるかなって思います。


5月2日から開催中の「九尺ふじまつり」
期間が ~開花期間中 となっているので
正確にいつまでになるかは今のところ不明です。
「ふじまつり」期間中は日没から午後9時までライトアップも有り。
開花状況など 詳しくは HP にてご確認ください。

駐車場が6ヵ所ありますが、時間帯によっては
白毫寺に近い場所に停めようとすると
並んで待つことになる可能性が高いです。

私達は一番遠い第6駐車場へ停めて歩きました。
遠いと言っても10分も掛かりませんでしたヨ。

ただ、近い駐車場(第1~3)へ入り待ちで並んでいる車列の横を
擦り抜けるように歩くことになるので、
特に愛犬連れの方は充分気を付けてくださいね



o-0264.jpg

本当に綺麗でした。
おススメで~す



にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ    

丹波並木道中央公園でお散歩♪


先日、お出掛け先からの帰りに寄り道した場所には

o-0244.jpg

こんな茅葺民家がありました。
ここは、

o-0245.jpg

兵庫県立 丹波並木道中央公園 です

o-0246.jpg

残念ながら、この茅葺民家の敷地内はワンコの立ち入りは禁止なの。
スルーして先へと進みましょうね

o-0247.jpg

    じゃあ、コッチ行こ~

ニコニコもなかが誘いますが、

o-0248.jpg

実は私達がこの公園へとやって来たのは午後5時前
駐車場の利用時間が午後5時半までということなので
あまりノンビリはしていられないの~
お山歩きはまた今度ね


園内を奥へと駆け足気味に進みました

o-0249.jpg

こももな達の後ろに右からチラリと写り込んでいるのは何

o-0250.jpg

    ローラー滑り台だよ

o-0251.jpg

この奥には「芝生広場」や「森の広場」など
まだまだ散策できる場所があるのですが、
そろそろ引き返さないと駐車場が閉まってしまいます


緑がいっぱいで気持ちの良い公園です。

o-0252.jpg

今度はもっとゆっくり出来るように来ましょうね


今回 もなかの写真が多かったので
最後にこももも一緒に写っているものを もう1枚。

o-0253.jpg

笑顔のツーショットです



今日・明日(5月5日・6日)には、なにやらイベントが開催されるようです。
お子さま連れのご家族が楽しめそうな感じかな~。
詳しくは HP にてご確認くださいませ。




にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング