2016.03.07(月)
2月初旬、香川帰省中に愛媛の松山城を訪れた私達。
( vol.1 からの続きです )

本丸広場にて大天守をバックに

ここで気になるコトが。

木の陰に見え隠れしているものが・・・

松山城のマスコットキャラクター「よしあきくん」でした~

「よしあきくん」の後ろに大天守への入場券売り場がありますが、
私達はこももな達を連れているので遠慮して。
天守内もケージ等に入れるか抱っこでなら
犬を連れての入場可だそうです。
楽々抱っこできる小型犬なら同伴も良いですね。

私達は左奥の紫竹門をくぐって

その先を少し下ったところに乾門がありました。

ここが松山城の搦め手(裏口)となります。

石垣も立派ですね~。
ここから来た道を引き返して本丸広場へ。
そのまま上ってきた東雲口登城道ではなく、

黒門口登城道を下りました。
下って行くと 二の丸史跡庭園 があり、
入園料がおとな一人100円と安い!ので見ていきたかったのですが、
中は犬を歩かせてはいけない(抱っこでならOK)ということで

諦めました。
9kg前後のコ


このまま街へと下りていくことも出来たのですが、
ここから私達は県庁裏登城道を上っていったのです。

つづら折りの山道を上っていくと東雲口登城道途中にある
ロープウェイの山頂駅(長者ヶ平駅)の辺りへ出ます。
そこから今度こそ東雲口登城道を下って駐車場へと戻ったのでした。

いや~、いっぱい歩いたわぁ

( 参考 : 松山城 登城案内 )



ロープウェイの山麓駅(東雲口駅)前に並んだ
「坊ちゃんキャラクター」の顔抜きボード。


撮ってみました



スポンサーサイト