fc2ブログ

国営讃岐まんのう公園へ♪ vol.2 ~ ドッグラン ~ - 実家ツアー・11 -


前回記事 の続き。 実家ツアーの 第11話 です。

国営讃岐まんのう公園 の「花巡りの丘」に咲く
コキアを観に来たのですが、

oo-5226.jpg

ろくに観もせずにドンドン下っていきます
何故かというと・・・下った先に ドッグラン があるから~

oo-5227.jpg

小型犬エリアでは先客が遊んでいましたが、
大型犬エリアは空いていたので入場しま~す
ちなみにですが、こちらでは「体高40cmまでが小型犬」
というルールです。
うちのコ達の場合 ホントのところはこももは小型犬で、
もなかは大型犬となってしまうのですよ。

oo-5228.jpg

2ワンで利用するには広~い

oo-5229.jpg

けれど、隅っこでクンクンして歩くだけ

oo-5230.jpg

それでももなかはアチコチ動き回っていましたが

oo-5231.jpg

こももはノリが悪過ぎ。
草地で遊ぶのは好きなハズなのになぁ・・・

oo-5232.jpg

時折 もなかはビューーンッと走って

oo-5233.jpg

宙に浮いたりしていましたが、これは小型犬エリアのコ
エリアを隔てる柵に近付いたからとケンカ売りに行ってるのです
ギャンギャンと五月蝿く吠えちゃって申し訳なかったです・・・

oo-5234.jpg

このまま居てもふたりで遊びそうにはないですし、
新たなワンコさんが遊びに来たタイミングで
私達は出ることに。

oo-5235.jpg

あらためて、コキアを眺めに行きますよ~

続きは次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



国営讃岐まんのう公園・ドッグラン♪ vol.2


前回記事 の続きです。

香川県の 国営讃岐まんのう公園 にあるドッグランで
遊び中のこももな達。

o-1277.jpg

この写真 手前側が大型犬エリア
奥側に小型犬エリアがあります。
左に小屋のようなものがある辺りに『くつろぎエリア』があり、
そこはリード付きで過ごす場所。
飲食や給餌もOKだそうです。


こちらでの大型・小型の区別は体高での判断です。
体高40cm以下が小型犬エリア対象。

我が家の場合 こももは小型犬、
もなかは大型犬になっちゃうんですよね~

まぁ、このときは他に誰も居なかったので
一緒に遊ばせていましたけどね

o-1278.jpg

最初は小型犬エリアに居たのですが、

o-1279.jpg

大型犬エリアに移ってみました。
広~い

o-1280.jpg

移動してすぐは場内チェックに勤しみ・・・

o-1281.jpg

o-1282.jpg

その後、ちょこっとだけ走りましたが、
2ワンだけで遊ぶには広過ぎるようだったので

o-1283.jpg

小型犬エリアに戻りました。

o-1284.jpg

o-1285.jpg

o-1286.jpg

小型犬エリアでも充分な広さはあるし、
楽しそうでしたヨ

1時間ほど遊んだところで、引き上げることにしました。

o-1287.jpg

ドッグランのすぐ脇のエリアには「健康広場」と言って、
トレーニングやストレッチの出来る健康遊具がありました。

o-1288.jpg

「花巡りの丘」には菜の花が

o-1289.jpg

このときはまだチラホラで寂しい感じでしたが
あれから1ヶ月以上が経ち、現在満開になっているようです。

せっかく入園料も支払って来ているので
ラン遊びだけじゃなく園内散策しても良かったのですが、
夫が行ってみたいという場所があったので
まんのう公園は出ることにしました。


   

国営讃岐まんのう公園・ドッグラン♪ vol.1


2月初旬の香川帰省旅行最終日。
午前の早めの時間に遊びに行ったのは

o-1267.jpg

国営讃岐まんのう公園 です

o-1268.jpg

私達は西口料金所から入園しました。

入園料はおとな(15歳以上)一人410円。
駐車料金(普通車)310円。
犬連れの場合、誓約書へのサインが必要です。
鑑札No.と狂犬病予防接種済証No.も記入します。
排泄の始末に使う水・袋を持っているかも尋ねられました。


とても広い園内で ゆっくり散策も良いのですが、
私達の目当ての場所は北駐車場近くにある

o-1269.jpg

ドッグラン(利用無料)です

平日午前の早い時間と言うことで
狙い通り、誰も居なくて貸切状態

o-1270.jpg

入場してしばらくはウロウロと匂いチェックしてばかりでしたが、

o-1271.jpg

程なく遊び始めました

o-1272.jpg

午後には自宅のある姫路へ帰らなきゃだから、
思いっ切り走り回っておいてね~

o-1273.jpg

ドッグランの柵の外側、
仄かにピンク色に染まっているのが分かりますか?

o-1274.jpg

梅の木が並んでいたんです。

o-1275.jpg

開花し始めたばかりの梅が優しい香りを放っていて

o-1276.jpg

そんな中で遊べるのって、嬉しいね

次回 へ続きま~す


   

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング