fc2ブログ

偶然見つけたコスモス畑♪ - 三田市波豆川 -


宝塚ダリア園でダリアの花を愛でた あと。
来る途中でコスモスの群生を見掛けていたので
そちらへ向かってみました

o-2589.jpg

場所がどこだったかは帰宅後に調べました。
三田市波豆川(はずかわ) の 八坂神社前です

先ほどまで居たダリア園は宝塚市
このコスモス畑は三田市なのですが、
市境あたりなので実はとっても近く!

o-2590.jpg

ちょうど満開頃だったみたいでラッキー

o-2591.jpg

お写真撮るから付き合って~

o-2592.jpg

o-2593.jpg

o-2594.jpg

o-2595.jpg

コスモス畑越しに見える風景も長閑な感じで素敵

o-2596.jpg

寄ってみて良かったワン

o-2597.jpg

PVアクセスランキング にほんブログ村

   
スポンサーサイト



宝塚ダリア園へ♪


かぼすちゃんに会うため湯郷に出掛けた 翌日は
兵庫県内でお出掛けを楽しみました

まず訪れたのは 宝塚市上佐曽利(かみさそり) の

o-2581.jpg

宝塚ダリア園 です

入園料はおとな一人200円。
1本50円で花摘みも出来るそうです。

o-2582.jpg

この日は平日でしたが、多くのかたが訪れていましたヨ。

o-2583.jpg

o-2584.jpg

前日の曇り空とうってかわって 汗ばむ陽気

o-2585.jpg

花もキラキラ輝いて見えます

o-2586.jpg

o-2587.jpg

o-2588.jpg

色とりどりで とっても綺麗でしたよ~

開園期間・開園時間等、詳細は HP にてご確認ください。

近隣にもダリアを咲かせた畑が数カ所ありますが、
そちらは生産用(花や球根)の畑で
このダリア園のように一般に公開しているものではないそうです。
間違って立ち入らないよう気を付けましょう。


PVアクセスランキング にほんブログ村

   

有馬富士公園でお散歩♪ - 三田市 - vol.2


有馬富士公園福島大池周囲を散策中の私達です。
vol.1 からの続き記事になります )

o-1456.jpg

かなりの距離がありますが、

o-1457.jpg

ところどころに椅子やベンチがあって
休憩出来るようになっていましたヨ

o-1458.jpg

周囲の4分の3くらいまで歩いてきたころ
池の向こうに有馬富士が綺麗に見えました。

o-1459.jpg

ふもとには先ほど見学したかやぶき民家も見えていますね~。

o-1460.jpg

ここで記念撮影
だけど、後ろの柵がちょっと邪魔ね

o-1461.jpg

少し高い位置に移動して

その後、

o-1462.jpg

ガーデン階段から駐車場を目指しました。

o-1463.jpg

o-1464.jpg

o-1465.jpg

パークセンター前まで戻ってきました。
ちなみにですが、この日私達が歩いたコースは
散策モデルルート2番 とほぼ同じだったようです。

o-1466.jpg

最後に

o-1467.jpg

石碑前でも記念にパチリ

初めて来た公園でしたが、気持ち良く歩ける場所でした。
駐車場が広くて無料なのも嬉しいですね
自宅からもっと近ければ頻繁に通うのになァ。

私達が過ごしたエリアから道路を挟んで向かい側には
あそびの王国というエリアがあり、
お子様が遊べる遊具類もあるようです。

開園時間・休園日などは HP にてご確認ください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

   

有馬富士公園でお散歩♪ - 三田市 - vol.1


3月の中旬、宝塚市の中山寺を訪れた あとの
帰り道で立ち寄って お散歩した場所は

o-1444.jpg

三田市 にある 有馬富士公園 でした

o-1445.jpg

駐車場沿いにはハナモモの木が並んでいました。
残念ながら私達が訪れた頃はまだ殆ど蕾で・・・
満開の見頃は約1週間後の3月下旬だったようです。

o-1446.jpg

案内図を参考に、まずは大きな池を目指してGO~

o-1447.jpg

福島大池 と、奥に見えるのが 有馬富士 かな。

o-1448.jpg

池の周りを歩いていきま~す

o-1449.jpg

どんどん進んでいくと

o-1450.jpg

かやぶき民家、発見

o-1451.jpg

お庭のシデコブシの木も開花していたのは数輪。

o-1452.jpg

こちらの見頃もハナモモと同じく3月下旬だったようです。

o-1453.jpg

水車前でパチリ

o-1454.jpg

昔ながらの風景と日本犬、合うよね~
・・・と、こももをモデルに撮っていたら

o-1455.jpg

    待って~

置いてかれそうになっちゃった

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

宝塚市・中山寺へ♪ vol.2 ~ 本堂周辺 ~


中山寺中山観音公園 で梅の花を楽しんだあと、
本堂周辺も少し見てまわりました。
( 梅林での様子はこちら → 

o-1415.jpg

o-1416.jpg

閻魔堂
そこから石段を上がったところに本堂があります。

o-1417.jpg

石段の横にはエスカレーター。
ここへ来るまでにも石段があり、そこにもエスカレーターはありました。
祈願に訪れるかたの身体を気遣った設備なのでしょうね。
(※中山寺には安産祈願で多くの妊婦さんが参られます※)

o-1418.jpg

本堂です。

o-1419.jpg

その奥の五重塔は現在再建中。
今年中に完成の予定だそうです。

本堂前は人が多かったので、

o-1420.jpg

少し横へ避けて。
奥に見えているのは中山寺のシンボルともいうべき 大願塔 です。

姫路へ向けての帰り道、少し寄り道しました。
その様子は のちほど

おまけ

o-1421.jpg

参道脇に並んでいた鉢に咲いていた黄色い花、

o-1422.jpg

山茱萸(サンシュユ)が青空に映えて綺麗でした

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング