2016.10.06(木)
2016.10.05(水)
前回 からの続き。
広島県世羅郡 にある 世羅ゆり園 を訪れています


前方にある小さなお山。
受付の係員さんから
「頂上まで登ってみて下さいね♪」
とお勧めいただいたので、行ってみましょう



途中、何度か立ち止まっては

パチリ

ここまでの空はどんよりと曇っていたんです。
ところが突如として雲の切れ間から太陽


先ほどまでと明るさが違うのが分かるでしょうか?

陽射しを浴びて、ケイトウもキラキラ


こももな達の足元の影も濃くなって・・・
途端に、暑~いっっ



お山を登り始めたものの あまりの暑さに頂上まで歩く気力は失せ、
中腹で断念しちゃいました

このお山を登ることを勧められたのにはワケがあるんです。
それは



赤・青・白のサルビアで何が描かれているか、分かるかな??

角度を変えて、もう1枚

描かれていたのは
「平和」の文字。折鶴。オバマ大統領のお顔。
そして、原爆ドームです。

頂上からだと もっとハッキリ観ることが出来たかなぁ・・・
ところで、ここは「ゆり園」。
だけど百合の花は無いの?もう時期が過ぎちゃったかな??
いえいえ、百合も観ることが出来ましたヨ!
フラワーアートのお写真、サルビアの奥に
ビニールハウスが並んでいますね。
百合はその中で咲いていたんです

そちらの様子は 次回 に。



2016.10.04(火)
2016.09.28(水)
前記事 からの続き

広島県世羅郡 にある、



世羅高原農場 に来ています




大振りでゴージャスな花に目を惹かれますが、

雰囲気の違った花もあるんですヨ~

畑の奥のほうに

一重で小振りなダリア。

花の位置も低めです


蝶が蜜を吸いに来ていました。
まだまだ花を撮った写真はあるのですがキリが無いので、
最後に この日 私が一番気に入ったダリアをご紹介




赤色が鮮やかで、花弁の先だけが白く割れていて
そのコントラストがとても綺麗


品種名を控えてなかったのは失敗でした


ダリア畑を見下ろした図です。
サイドのスペースが舗装されているので
車椅子のかたも観にいらしていましたが、
花の植わっている部分は土ですので隅のほうなどは
ひどく泥濘んだ箇所も多かったです。
園内にはカフェ・レストランもありました。

木陰にテーブル・チェアーもあるので
ワン連れで休憩も可能だと思います。

風車風の展望台(?)もありましたヨ

こちらへやって来た時には暗い曇り空だったのですが、
ゆっくり過ごしていて約2時間後、晴れ間が出てきて

ブルーサルビアがキラキラ


グンと暑くなってきたところで、移動することに。
はるばる広島県までやって来て
もう帰る、なんてことはアリマセーン。
次回 へ続きます

世羅高原農場 は季節の花の開花に合わせての期間開園です。
HP で 開園スケジュールをご確認の上、お出掛け下さい。



2016.09.27(火)