fc2ブログ

びわこ箱館山へ♪ vol.8


前回記事 の続き。

oo-7026.jpg

びわこ箱館山 のドッグランで遊んだあと。

oo-7027.jpg

すぐそばの建物の影に入って小休憩。
ある程度息が整ったら

oo-7028.jpg

散策、再開で~す

oo-7029.jpg

ゴンドラ山頂駅の正面に咲く紫のペチュニア。

oo-7030.jpg

上品な良いお色ですね~

oo-7031.jpg

ここから

oo-7032.jpg

さらに上へと歩いていきま~す

oo-7033.jpg

oo-7034.jpg

こもちゃん、頑張って!

oo-7035.jpg

ちなみに・・・リフトで上がっていくことも出来ます(有料)
ペットはケージに入れてなら乗せることが出来るそうです。
抱っこやスリングはNG。
また、小型犬のみとのこと。

リフト山頂の乗降場付近には

oo-7036.jpg

桃色吐息(ペチュニア)が咲いていましたヨ

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

びわこ箱館山へ♪ vol.5


前回記事 の続き。

びわこ箱館山 の「びわ湖の見える丘」から

oo-6994.jpg

「虹のカーテン」、「風鈴のよし小道」を歩いて
元居たエリアへ戻ったところで ちょっと喉が渇いたので

oo-6995.jpg

カフェで休憩することに

oo-6996.jpg

パラソルの日陰でキミたちも涼んでね~

oo-6997.jpg

ほうじ茶ラテをいただきました。
美味しかったで~す

oo-6998.jpg

ボチボチ散策再開しましょうか。

私達は遠慮しましたが、こちらのカフェには

oo-6999.jpg

花壇のほうを向いたテラス席もありますヨン

oo-7000.jpg

サンビリーバブル(ひまわり)沿いを歩いて

oo-7001.jpg

コキアのエリアへ。

oo-7002.jpg

まだ小さくて青々としたコキアです。

oo-7003.jpg

コキアの丘の上のほうには展望スポットがあるようでしたが、

oo-7004.jpg

下方のオレンジ色の網で囲まれたドッグランが目に入り、
そちらへフラフラと~

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

びわこ箱館山へ♪ vol.4


前回記事 の続き。

oo-6984.jpg

びわこ箱館山 の「虹のカーテン」です。

oo-6985.jpg

風に揺れて綺麗

oo-6986.jpg

そのカーテンの下をくぐっていくと・・・

oo-6987.jpg

oo-6988.jpg

「びわ湖の見える丘」です

oo-6989.jpg

3年前よりお天気が良くて

oo-6990.jpg

見える景色も綺麗でした

ベンチも空いていたので少しゆっくりしたいところでしたが

oo-6991.jpg

デッキの床板が少し熱くなっていたようなので
早々に移動することに。

もう1度、「虹のカーテン」を背景に撮影を

oo-6992.jpg

こっち向きのほうがお顔に影ができなくて

oo-6993.jpg

いいお写真が撮れました

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

びわこ箱館山へ♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-6974.jpg

先月下旬に遊びに行った びわこ箱館山 ですが、
前回 3年前に訪れた時とはずいぶん様子が変わっていました。

そのひとつがこちら

oo-6975.jpg

「風鈴のよし小道」。
琵琶湖の浜辺に生える葦(よし)を利用した壁と

oo-6976.jpg

カラフルでたくさんの風鈴で彩られたトンネルです

oo-6977.jpg

影も可愛い

oo-6978.jpg

通路なので撮影のタイミングがあまり無いなか、
どうにか撮った1枚

oo-6979.jpg

トンネルと通り抜けて・・・

oo-6980.jpg

一瞬、人通りが途切れたので急いでパチリ

そして、その先には

oo-6981.jpg

「虹のカーテン」。
特産品の「高島ちぢみ」で織り上げたものだそうです。

oo-6982.jpg

もなかもコッチ向いて~

oo-6983.jpg

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

びわこ箱館山へ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-6964.jpg

先月下旬に びわこ箱館山 を訪れた私達
ここは冬期にはスキー場として営業している場所なんです
ゴンドラで山頂までやってくると標高が上がるので
気温も下界より2~3℃は低めで、涼しいとまでは言えなくても
普通に過ごせる程度でした。

oo-6965.jpg

園内にはいろんな花が咲いています。

oo-6966.jpg

ベコニア。

oo-6967.jpg

クロコスミアの中に混じって

oo-6968.jpg

早くもコスモスが

oo-6969.jpg

その向こう、ピンク色に見えるのは
桃色吐息(ペチュニア)ですね~

oo-6970.jpg

サンビリーバブル(ひまわり)は

oo-6971.jpg

まだチラホラ程度。
これからドンドン開花していくでしょう。

oo-6972.jpg

サルビアの赤が鮮やかで綺麗

oo-6973.jpg

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング