fc2ブログ

姫山公園の紅葉。


前回記事 の続きです。

佐用町 の大イチョウがすっかり落葉していて
ガッカリしたあと。
さらにドライブして 姫路市 へ。

o-2797.jpg

シロトピア記念公園 から見た 姫路城 です。

少し歩いて 姫山公園 へ。
前日 私ひとりで 好古園を観賞 したあと
チラッと歩いてみたら紅葉が綺麗だったので
ワン達と一緒に来たくて

だけど残念ながら時刻が遅かった

o-2798.jpg

もう夕方の5時近くだったので
陽が落ちて薄暗くなってきていました。

o-2799.jpg

せっかくの紅葉が綺麗に撮れないわぁ

o-2800.jpg

もっと明るい時間帯に来るべきでした。

そこで、前日に撮影していた写真を2枚ご紹介。

o-2801.jpg

o-2802.jpg

曇り空でも綺麗でしょう~

最後に同じ場所でワン達のお写真を、と思ったのですが
もなかは猫を見つけちゃって大コーフン。
落ち着いて座ってくれなくなったので

o-2803.jpg

こももだけ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

ガラスに映る姫路城♪


前回 からの続きです。

姫路城大手門からお堀沿いを時計回りに進みました。

o-2653.jpg

お堀の水面に映り込んだ

o-2654.jpg

石垣と青空が綺麗でした

姫路城の敷地内には猫ちゃんがたくさん居ると
前回書きましたが、

o-2655.jpg

周辺にも多いんです

o-2656.jpg

身を乗り出すこももと見つめ合う黒猫ちゃんでした。

このまま進んで姫山公園内を少し歩いてから、
隣接するシロトピア記念公園へ。

o-2657.jpg

こちらでは

o-2658.jpg

o-2659.jpg

冬桜の木が花をつけていましたヨ

兵庫県立歴史博物館前までやって来ました。

o-2660.jpg

ガラス張りの壁に姫路城が映りこんでいました

o-2661.jpg

この日のお出掛けはこれにて終了です

 おまけ 

シロトピア記念公園を歩いていた時、夫が
もなかソックリなのが居るよ」と。

o-2662.jpg

バンビの乗り物ですね・・・

o-2663.jpg

確かに似てるかも

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

姫路城でお散歩♪


いくつか別記事を挟みましたが、本日お送りするのは
先日 カフェでランチした あとのお散歩の様子です

向かったのは 姫路城

姫山駐車場にこももなを残し、
まずはここへ来たとき恒例の

o-2645.jpg

城見台公園の鯱の場所でパチリ

o-2646.jpg

もう1枚

o-2647.jpg

大手門へと廻って

o-2648.jpg

敷地内へ入りました。

この日 姫路城 へ来ることに決めたのは私です。
これまで何度か来たことはありましたが、
たいてい 空が白く暈けていたり 雲が多かったりで、
せっかく真っ白に生まれ変わった姫路城なのに
あまり綺麗に見られてなかったんです。

この日 ようやく

o-2649.jpg

雲ひとつ無い真っ青な空を背負った姫路城
見ることが出来ました~

三の丸広場の芝生部分は養生中のため立ち入り出来なかったので、
ぎりぎりロープの手前で

o-2650.jpg

記念の1枚

芝生エリアの向こうでは

o-2651.jpg

菊花展が開催中でしたヨ。

晴天下の姫路城に満足した後は・・・
敷地内には自由猫ちゃんが多くウロウロしているため
もなかが興奮してしまい落ち着いて歩けず、

o-2652.jpg

大手門 から出て、お堀周りを歩いていくことに。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

長池緑道で朝散歩。


元々 不定期更新の「お出掛け日記」
この暑いとネタが尽きてしまい・・・

今回はろくなお写真が撮れなかったので
お蔵入りしようかと思っていた
ある日のお散歩の様子をお届けします

先月末のこと。
数日前 夫が外出の際に蓮の咲いた池を見掛けた、と言うので
朝のお散歩ついでに観に行ってみることにしたんです。

車で数十分
やって来たのは 姫路市飾西 (しきさい) の

o-2331.jpg

長池 です

o-2332.jpg

周囲が遊歩道として整備されていたので(雑草ボウボウだったけど
ぐるりと一周歩いてみることに

遊歩道の途中には東屋もあって座って休憩も出来ます。
ですが…池は正直とっても汚かったです。
ペットボトル等のゴミがたくさん浮いてて・・・

o-2333.jpg

蓮は隅のほうに少しだけ咲いていました。

o-2334.jpg

o-2335.jpg

観に来る時期が遅かったのかな?
それともこれで普通に見頃時期なのかなー。
観せるために咲かせているわけでもないのだろうし・・・ね。

ゆっくり歩いて30分弱。
フツーの朝散歩でした。

o-2336.jpg

結局 ワン達のことも
こうして歩いてるトコを後ろから撮っただけ

なので別の日に撮ったお写真を1枚。

o-2337-1.jpg

いつものお散歩道で、オヤツタイムの笑顔で~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

浜手緑地でのんびり散歩♪


時系列がぐちゃぐちゃですが・・・
11月中旬のプチお出掛けの様子です。

この日やってきたのは

o-0922.jpg

浜手緑地
ドライブ中にたまたま通り掛かった場所です。

o-0923.jpg

池の周りの散策路を進みま~す
しばらく行くと

o-0924.jpg

 こんな場所に出ました。
壁の小窓から池を覗いて野鳥観察が出来るらしい。

o-0925.jpg

覗いてみました
水面に映る木々が綺麗
池の真ん中に黒い鳥が1羽立っているのが分かりますか~?

更に進みます

o-0926.jpg

わずかに色付く木々。

o-0927.jpg

 この右手の木々の向こうは球技場でした。

o-0928.jpg

池の浅い部分を渡る橋があり

o-0929.jpg

歩いてみました。

o-0930.jpg

こんな出会いがありましたヨ。
お昼寝の邪魔してゴメンネ~

特別見どころがあるわけではないですが、
かなり広くて 休日だったのに人も少なくて
のんびりと歩くことが出来ました

o-0931.jpg

こんな場所が近所にあったら嬉しいのにねー。


ここは工業地域と市街地を遮断するよう設けられている
いわゆる『緩衝緑地』です。

浜手緑地 という名の緩衝緑地は
姫路市内何ヶ所かに点在しているようですが、
この日 私達が訪れたのは 「中島東地区」 のようです。



   

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング