fc2ブログ

またまた、石垣池で夕散歩♪


今月2週めの土曜日の夕方のこと。
ある公園でお散歩しようと車を走らせていたのですが、
途中から道路がダダ混み・・・何故?
そう、その時に気が付いたのです。

コロナ禍で休止が続いていて今年が久し振りの開催となった
「鈴鹿げんき花火大会」、今晩なんだ!
会場方面へ向かう道路が渋滞するのも当然か。

この様子では陽が落ちるまでに目的の公園へ
辿り着くのは難しいかも。
ってか、ひょっとして駐車場も空きが無いかも。
花火会場からは結構距離はあるけれど
そこへ停めて歩いていく人達も居るように思う。

というわけで、目的地変更。
道を逸れることに。

ooo-0224.jpg

そうしてやって来ました。

ooo-0225.jpg

前週も来た

ooo-0226.jpg

石垣池です。

ooo-0227.jpg

毎回同じ場所じゃツマンナイかな、って思ってたんだけど
もなか的にはそうでもなさそう。
足取り軽いです。

ooo-0228.jpg

サギさん、今から中央の島に戻るのかな?

ooo-0229.jpg

この日もご機嫌に歩けました

ooo-0230.jpg

雲の多い空だったけれど、
こういうのって花火には影響しないのかな。
無事開催されていたようです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

 News!  柴犬こももの闘病記が「Shi-Ba」に掲載されました。 
スポンサーサイト



また、石垣池で夕散歩♪


今月初旬 の夕方お出掛け散歩の様子。

ooo-0214.jpg

いきなりお尻からの登場でスミマセン
早く降ろして~!!と尻尾フリフリしているもなかです。

ooo-0215.jpg

やって来たのは石垣池。時刻は6時過ぎです。

ooo-0216.jpg

桜の枝がトンネル状に下がる遊歩道。
春の花の時期にお散歩しに来てみたいけれど
きっと駐車場が満車で停められないと思う・・・

ooo-0217.jpg

犬の散歩の他に、ウォーキングやランニングの人も居るので

ooo-0218.jpg

擦れ違い時にはリードを短く持って。

ooo-0219.jpg

時折足を止めたりもしながら

ooo-0220.jpg

のんびり歩いて約30分。

ooo-0221.jpg

池周りを一周して駐車場に戻った頃には
もう辺りは薄暗くなっていました。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

 News!  柴犬こももの闘病記が「Shi-Ba」に掲載されました。 

デジイチ持って石垣池へ♪


8月最後の土曜日の夕方は
ちょこっとお出掛け散歩

ooo-0204.jpg

お買い物するスーパーにほど近い石垣池へ。

最近 陽が落ちるのが早くなってきましたね。
時刻は6時半頃だったのですが、もう薄暗くなり始め。
前回ここへ来た時にはコンパクトデジカメ持参で
あまり良いお写真が撮れなかったので
今回はデジタル一眼を持ってきたのですが

ooo-0205.jpg

あぁ、やっぱりブレブレ

ooo-0206.jpg

私も歩きながらなので
動くもなかをきれいに撮ることが出来ません。

ooo-0207.jpg

白い点々は全て鳥(サギ系)。

ooo-0208.jpg

寝床になっているようで続々と飛んで戻ってきていましたヨ。

ooo-0209.jpg

夕焼けがとても綺麗でした。

ooo-0210.jpg

池周りをぐるっと1周。
ほどよい距離のお散歩でした

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

 News!  柴犬こももの闘病記が「Shi-Ba」に掲載されました。 

中部公園でお散歩♪・・・だったけれど。


先月下旬 の夕散歩の様子です。

この日もお出掛け散歩を、と車で約1時間ほどの場所へ。

ooo-0194.jpg

あれっ!?
この公園って「ペット禁止」だったっけ??

ooo-0195.jpg

でもこの立て看板もあったので、
広くてきれいな芝生広場に入れなければOK、と判断。

ooo-0196.jpg

お散歩開始で~す

ooo-0197.jpg

ここは 東員町中部公園
以前、近くのコスモス畑を観に来た時に
チラッと立ち寄ったことがあります。

今回ここへ来たワケは、

ooo-0198.jpg

これで~す
ポケモンマンホールが新たに設置されたというので
観に来たのです

ooo-0199.jpg

コスモス畑と黄色い電車(三岐鉄道)。
地域の特色を表すデザインで素敵
早く鈴鹿にもポケふた設置されないかなぁ・・・
きっとサーキット関係のデザインになると予想しているのですが。

ooo-0200.jpg

さ、主目的は果たしたのでお散歩しましょう。

ooo-0201.jpg

このあと起こることも知らずにルンルン気分でしたが・・・

このすぐあとのことでした。
もなかハーネスからリードが外れてしまった のは。
当然撮影どころじゃなかったです。

でもこう言うのもおかしいですが、タイミングは良かったのかも。
木々に囲まれた細道に入ってからで、
近くに犬連れの人も居なくて
もなかを驚かすような大きな音なども無かった。

リードが外れたのはとんでもないトラブルだったけれど
でも状況的には幸運に恵まれていて
無事に終われたのだと思います。

ooo-0202.jpg

繋ぎなおしたリードがまた外れてしまわないか
何度も何度も確認しながら駐車場へ戻りました。

ooo-0203.jpg

もなちゃん、あの時 逸走しないでくれて
ありがとうね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

 News!  柴犬こももの闘病記が「Shi-Ba」に掲載されました。 

愛知・マンホールカード巡り♪ vol.4 + 三重ポケふた♪


前回記事 の続き。

犬山市 のマンホールカードを貰ったあとは
帰路途中で 豊山町 へ立ち寄り

ooo-0182.jpg

この日最後のカードをGet
中央に町章と町の花「さざんか」、
その周囲に町の木「しいの木」のデザインです。

ooo-0183.jpg

こちらは配布場所にあった展示蓋。
この日は合計7枚のマンホールカードを獲得しました

帰りの車内で・・・

ooo-0184.jpg

すっかりお疲れのもなか
でもちょっとだけ寄り道させてね~。

三重県桑名郡木曽岬町 に新たに設置された

ooo-0185.jpg

ポケモンマンホールです
木曽岬町には桜並木の名所があるので
それにちなんだデザインとなっているようですね。

設置場所が公園などではなく木曽岬町役場の敷地内だったので
もなかを降ろして一緒に撮るのは遠慮しておきました。

代わりに近場で見つけた公園らしきところで

ooo-0186.jpg

夕方のお散歩を済ませていくことに。
翌日に来る台風の影響か既に雨が降ったり止んだりしてたので

ooo-0187.jpg

ちょうど止み間のタイミングで歩けてラッキーでした。

ooo-0188.jpg

この日はお散歩には恵まれていたね

このあとは一路、自宅へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

 News!  柴犬こももの闘病記が「Shi-Ba」に掲載されました。 

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング