2020.06.13(土)
2020.06.02(火)
前回記事 の続き。

阪内川親水公園 の はなぞの橋 を渡ったところです。
その先も道は続いていて・・・2年前に来たときには
両脇の生垣のツツジがとても綺麗だったのですが、

今回はちょっと時期尚早でしたね


というわけで

アッサリ引き返すことに。

まぁ、桜を観ることが出来たから良いでしょう


帰りは公園沿いの舗装路のほうを歩きましたが
こちらは少々足元に注意が必要です。
おそらく桜の根がアスファルトを押し上げているようで
ところどころ凸凹してるんです。
余所見しながら歩いていると躓きそう・・・


最後にもう1度

モデルさんにスタンバイしてもらって

バシバシ撮影


満開のときに立ち寄れて良かったです

これにて鈴鹿へと戻るのですが、
実は夕方のお散歩ついでにもう1ヶ所寄り道しました。
その様子は 次回 に。




2020.06.01(月)
ひとつ別記事を挟みましたので
前々回記事 の続きになります。
4月初旬のこと。
松坂城跡 から数分歩いたところにある

阪内川親水公園 へ向かいました。
ここへは2年前、松坂城跡の藤を観に来た際に立ち寄りました。
川のあいだを鯉のぼりが泳いでいる のが見えたから~

その時に桜の木がたくさんあることを知って
開花時期にも来てみたいと思っていたのです。

見えてきました。

わぁ~、期待どおりの光景




左右から枝が重なって桜のトンネルのようでした


もっと先まで歩いていくと

赤い欄干の はなぞの橋 があるので

渡りましょう。

続きは 次回 。




2020.05.30(土)
2020.05.29(金)