fc2ブログ

椿グリーンパークへ♪ vol.4 - 藤棚 -


前回記事 の続き。

oo-9647.jpg

椿グリーンパーク の藤棚です。

oo-9648.jpg

この先 年々育って

oo-9649.jpg

oo-9650.jpg

立派になっていくのかなぁ・・・

oo-9651.jpg

この通路の上まで枝が伸びてくれば

oo-9652.jpg

かなり見応えあるかもしれません。

oo-9653.jpg

一段下がったところには

oo-9654.jpg

八重咲の藤が。

oo-9655.jpg

oo-9656.jpg

更に 次回 へ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

椿グリーンパークへ♪ vol.3


前回記事 の続き。

4月下旬に訪れた 椿グリーンパーク にて。
ドッグランでひと遊びしたあと

oo-9637.jpg

園内をお散歩~

oo-9638.jpg

西洋シャクナゲ、

oo-9639.jpg

山吹、

oo-9640.jpg

oo-9641.jpg

ツツジなどが咲いていました。

oo-9642.jpg

緑が多く・・・もしかしたら夏場でも少し涼しいかしら?

oo-9643.jpg

ミニトレインが走っていました。
有料(ひとり500円)で乗車できるそうです。

oo-9644.jpg

こちらに並んでいたのは梅の木でした。

oo-9645.jpg

ぐるっと歩いて

oo-9646.jpg

藤棚のある場所へ。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

椿グリーンパークへ♪ vol.1


4月下旬 のお出掛けの様子です。

このところちょっと遠出が続いていたので
今回は近場で遊ぼう、ということで向かったのは

oo-9617.jpg

椿グリーンパーク
鈴鹿インター 近くに この4月1日 新たに開園したスポットです

入園料が平常500円。
イベント開催期間(花まつり等)は1,000円になります。
私達が行った日は「藤まつり」期間ということで一人1,000円。

あと、園内にドッグランがあって利用するなら
中・大型犬は1,000円、小型犬は500円。
入園時に「ドッグランは利用しますか?」と問われ
「このコは他の犬と仲良くできないので」と断ったのですが
「今は他のお客様は居ないので良かったら」と勧められたので
利用料をお支払いすることに。
(狂犬病予防接種とワクチン接種の証明書の提示を求められます)
計 3,000円也。

oo-9618.jpg

入園してすぐの場所に

oo-9619.jpg

藤棚が。

oo-9620.jpg

でもそれは後でゆっくり観ることにして

oo-9621.jpg

奥へと進みま~す。

oo-9622.jpg

oo-9623.jpg

oo-9624.jpg

ツツジや

oo-9625.jpg

山吹が咲いていました

せっかく 1,000円払ったんだから
他のワンコ客が来る前に

oo-9626.jpg

ドッグランを利用しておかなきゃね~、
と思って急いでたのでした

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

鈴鹿さくら祭り(旭化成新桜並木)へ♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-9430.jpg

旭化成新桜並木 まで戻ってきました。

oo-9431.jpg

このまま真っすぐ駐車場に向かって歩きま~す

oo-9432.jpg

満開時期にお天気が良くなかったのは残念でしたね。

oo-9433.jpg

晴れていたらもっと綺麗だったでしょう。

oo-9434.jpg

駐車場の手前で意外なものを見つけてちょこっと寄り道。

oo-9435.jpg

もなかの鼻先に咲く花、分かります?
ヒヤシンスです

oo-9436.jpg

花壇でもないこんな場所にひとつだけ、咲いていたんですよ
どうして~?
ていうか、私、地面に咲くヒヤシンスって初めて見たかも。
水栽培のイメージしかなかったです。

oo-9437.jpg

踏まないよう気を付けて、一緒にパチリ

oo-9438.jpg

それでは

oo-9439.jpg

帰りましょう~

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

鈴鹿さくら祭り(旭化成新桜並木)へ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-9420.jpg

旭化成 の新桜並木を歩いています

こちらへは5年前にも桜を観に訪れているのですが
その時の桜並木は一筋隣だったんです。
今年開通した新桜並木は5年前には
まだ移植されて間もないように見えていました。
通路も舗装されていなかったです。
( その時の記事 → 旭化成の桜並木♪ vol.2

oo-9421.jpg

5年のあいだに枝も伸びて

oo-9422.jpg

見違えるほど立派になったなぁ・・・

oo-9423.jpg

端まで歩き、表通り(中央通り)へ出て
もう少し歩いていくことに。

oo-9424.jpg

枝垂れ桜も咲いていました。

oo-9425.jpg

とても綺麗

oo-9426.jpg

oo-9427.jpg

oo-9428.jpg

もう少し歩き進むとイオンモールがあって
その周囲の桜も綺麗なのですが、

oo-9429.jpg

この日はここまでで引き返すことにしました。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング