fc2ブログ

愛知・マンホールカード巡り♪ vol.3 - 浅井山公園でお散歩 -


前回記事 の続き。

一宮市 のマンホールカードをGetしたあとですが、
当初の予定ではあともう1ヶ所だけ立ち寄って
それで帰るつもりにしていたんです。
でも、この日はお盆期間中だったためか
道路が比較的空いていて想定より早く廻れたので
「ここはまたの機会に」と考えていた場所にも
急遽向かうことにしました。

途中、もなかの休憩にと立ち寄ったのは

ooo-0172.jpg

一宮市 にある

ooo-0173.jpg

浅井山公園 。
「あいやま」と濁るんですね。

ooo-0174.jpg

池周りの遊歩道を歩きま~す

ooo-0175.jpg

午前よりも雲が増えて、蒸し暑くはあったけれど
ジリジリした暑さじゃないのでお散歩可能でした。

ooo-0176.jpg

緑も多かったしね。

ooo-0177.jpg

水場(噴水?)では鳩が水浴びしていましたヨ

ooo-0178.jpg

橋を渡って駐車場へ戻り、次へと向かいま~す

やって来たのは 犬山市 です。
カード配布場所の市役所玄関横には

ooo-0179.jpg

こんなオブジェが。
奥が犬山市のキャラクター「わん丸君」ですが、
手前のコも何だか見覚えある・・・
丹波篠山市の「まるいの」やん!
何故かと思ったら姉妹都市なんですね~。

ooo-0180.jpg

マンホールカードです。
国宝犬山城とほとりを流れる木曽川、
木曽川うかいのデザイン。

ooo-0181.jpg

展示蓋もありました。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

 News!  柴犬こももの闘病記が「Shi-Ba」に掲載されました。 
スポンサーサイト



愛知・マンホールカード巡り♪ vol.1 - 稲沢公園でお散歩 -


先月14日(月)のこと。
この日は夫のお盆休み期間中。
翌日は台風で悪天候の予報だったので
出掛けるなら今日しかない、と行ってきました
愛知県 へマンホールカード収集の旅です。

最初に向かったのは

ooo-0153.jpg

蟹江町
カードのデザインは町のキャラクター「かに丸くん」、
町の花「ハナショウブ」、町の木「キンモクセイ」、
町の鳥「ヨシキリ」。

ooo-0154.jpg

配布場所にあった展示蓋です。
そして、配布窓口のカウンター上に
「ご自由にお持ちください」といった感じで置かれていた

ooo-0155.jpg

コースターも、許可をとっていただいてきました

次に向かったのは

ooo-0156.jpg

大治(おおはる)
でしたがこちらのマンホールカードは
残念ながら在庫切れで配布休止中でした。

次に向かったのは 稲沢市

ooo-0157.jpg

ご当地キャラクター「いなッピー」、市の木「クロマツ」、市の花「キク」、
市内のお祭りを彩る「さくら」「アジサイ」「イチョウ」「梅」。
ちなみに「いなッピー」は頭は特産の植木とアシタバ、
体はイチョウ、ハチマキとふんどしのスタイルは
天下の奇祭「国府宮はだか祭」の装いだそうです。

実はこの日 愛知県へ行くことにしたのは
この 稲沢市 のものが目当てだったんです。
配布が「平日のみ」のためこれまで機会が無くって。

話が前後しますが・・・カードを貰う前に
ちょこっとお散歩していたんです。

ooo-0158.jpg

場所は市役所近くの 稲沢公園

ooo-0159.jpg

時刻は10時過ぎ。
晴れ間も見えてはいますが雲が多く

ooo-0160.jpg

そこまで暑くはなかったです。

ooo-0161.jpg

ここは「バラ園」だそうです。
花の時期に訪れてみたいですね。

ooo-0162.jpg

木陰も多く、しっかり歩けました

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

 News!  柴犬こももの闘病記が「Shi-Ba」に掲載されました。 

亀城公園(刈谷城跡)でお散歩♪ - 目的はマンホールカード -


7月末 のお出掛けの様子です。

この日は愛知県へ数日前に新しく発行されたばかりの
マンホールカードを貰いに出掛けました

ooo-0077.jpg

知立市 のマンホールカード。
市の花「かきつばた」がデザインされています。

ooo-0078.jpg

こちらが実物のマンホール蓋。
風情があって良いですね~

さて、どこかでもなかに休憩させないと・・・と
ちょこっと移動。

ooo-0079.jpg

刈谷市亀城公園 へ立ち寄ってみました。

ooo-0080.jpg

暑いけれど、木陰が多いのでなんとか過ごせそう。

ooo-0081.jpg

もなかは嬉しそうにグイグイ歩いていました

ooo-0082.jpg

ooo-0083.jpg

ooo-0084.jpg

でもやっぱり

ooo-0085.jpg

日向に出ると、暑い~

ooo-0086.jpg

というわけで、アッサリ撤収。
滞在時間はわずか10分ほどでした。

ooo-0087.jpg

それでも、もなかが尻尾フリフリ
楽し気に歩く姿が見られて良かったです

せっかくなので

ooo-0088.jpg

刈谷市 のマンホールカードもGet
夏の風物詩「万燈祭」とハイウェイオアシス、
市の花「カキツバタ」と名産品「スイカ」のデザイン。

そしてもう1枚。
こちらも1枚目のものと同じく7月に発行されたばかりの

ooo-0089.jpg

西尾市 のマンホールカード。
市の木「くすのき」と真ん中に市章のデザイン。

この日 獲得したのは以上3枚でした。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

愛・パーク(瀬戸万博記念公園)でお散歩♪


愛知県瀬戸市マンホールカード2枚を手に入れた あと。
ちょこっとドライブしてやって来たのは

oo-9943.jpg

愛・パーク(瀬戸万博記念公園)です。

2005年に開催された「愛・地球博」の瀬戸会場跡地のようです。
長久手会場跡地の モリコロパーク には
以前に1度遊びに行ったことがあるのですが

oo-9944.jpg

こちらは初めて。

oo-9945.jpg

こじんまりとした公園のようです。

oo-9946.jpg

案内図によるとこちらを下りたところは
「つばき園」だそうですが今は季節が違うので
花は咲いていませんでした。

oo-9947.jpg

芝はきれいに手入れされていて
小さくても気持ちの良い公園です。

oo-9948.jpg

階段を上がってきたところの「市民広場」もきれいな芝生。

oo-9949.jpg

「管理棟」の外階段から屋上へ上がると

oo-9950.jpg

見えるモニュメント。
大き過ぎて画面に入りきれませんでした

oo-9951.jpg

瀬戸物の小さな器がたくさん、で出来ているそうです。

oo-9952.jpg

屋上に居た万博のキャラクター、
キッコロ&モリゾーと一緒にパチリ

oo-9953.jpg

スロープのほうから下りて

oo-9954.jpg

ここでのお散歩は終了です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

ユリの花園へ♪ - 千種公園 - vol.2


前回記事 の続き。

oo-9838.jpg

百合の花咲く

oo-9839.jpg

千種公園 を訪れています。

oo-9840.jpg

oo-9841.jpg

oo-9842.jpg

oo-9843.jpg

とても綺麗

品種の違いでしょうか。
それとも植え付け時期が違ったのか。

oo-9844.jpg

完全に蕾のみのエリアもありました。

oo-9845.jpg

ユリの花園はそう広くないので
滞在時間は30分足らず。

oo-9846.jpg

ちょっと早いですが帰ることにしま~す。

oo-9847.jpg

この公園には駐車場が無いので
近くのコインパーキング利用です。

帰り道でちょこっと寄り道をしました。
その様子は 次回 に。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

人気ブログランキング  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング