fc2ブログ

朝熊山頂展望台へ♪ vol.4


前回記事 の続き。

8月下旬に訪れた 朝熊山頂展望台 にて

oo-7194.jpg

さんぽ道」をお散歩しま~す

oo-7195.jpg

もなかがトカゲを見つけては捕まえようと興奮するので
大変でした

oo-7196.jpg

しばらく歩いていくと・・・

oo-7197.jpg

こ~んな眺めの良い場所が

oo-7198.jpg

あちらこちらにベンチがあって、
ゆっくりと景色を楽しめるようになっていました

oo-7199.jpg

「天空のポスト」があった「山頂広場」と違って
人が少なくて過ごしやすかったです

oo-7200.jpg

oo-7201.jpg

と言っても あまり広くは無いので
あっという間にお散歩は終わって

oo-7202.jpg

帰ることにしま~す

 おまけ 

oo-7203.jpg

伊勢市のご当地マンホールは
「お伊勢まいり(おかげまいり)」のデザインなのですが

oo-7204.jpg

この日、マンホールカードもGetしてきちゃいました~

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



朝熊山頂展望台へ♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-7186.jpg

8月下旬に訪れた 朝熊山頂展望台 から海を臨んでいます

oo-7187.jpg

私がこももの撮影をしているうちに・・・

oo-7188.jpg

もなかがとっても危なそうな場所に~
自分で跳び乗ったそうです

oo-7189.jpg

もなかは高いとこ、割と平気だもんねー。
でもウッカリ向こう側に落ちちゃったらイヤだから
もう降りてね。

oo-7190.jpg

oo-7191.jpg

「天皇皇后両陛下 御立寄」と書かれていました。
これはおそらく現在の上皇上皇后陛下のことでしょう。

oo-7192.jpg

こちらはミキモトの創始者 御木本幸吉氏の記念碑です。

さて、「おさんぽ道」に向かう前、ちょっと人通りが途切れていたので

oo-7193.jpg

もう1度 「天空のポスト」でパチリ

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

朝熊山頂展望台へ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-7176.jpg

朝熊山頂展望台 に来ています

時刻は午前11時半頃でしたが、もうお腹が空きました
結構人が多いし、お昼時になったらお食事処も混むだろうから
ちょっと早めにランチにすることにしました。

oo-7177.jpg

朝熊茶屋 です

oo-7178.jpg

屋外にお席があるのでワン連れでもお食事可能

oo-7179.jpg

オーダーしたのは

oo-7180.jpg

私が「冷やし伊勢うどん」。
底に溜まったお出汁の味が濃すぎてちょっと・・・

oo-7181.jpg

夫は「志摩うどん」。
具はあおさ・とろろ昆布・かつおぶし・磯辺揚げ。
ボリュームがあって良かったようですヨ。

食事中はマスクを外す必要があるので
会話も無く時間を掛けずにパパッと済ませて
散策再開です。

oo-7182.jpg

茶屋建物の屋上に当たる場所へ。
1枚目の写真の左奥に写っているエリアです。

oo-7183.jpg

そこから海側を見た眺め

oo-7184.jpg

もっと手前のほうを見下ろした図。
こちらには「おさんぽ道」があるので後で歩きましょう

oo-7185.jpg

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

朝熊山頂展望台へ♪ vol.1


今から約1ヶ月前、8月下旬のお出掛けの様子です

行先を決めたのは当日の出発直前。
自宅のある鈴鹿より南方面のほうがお天気良さそうだったので
そちらへ~

伊勢志摩スカイライン(乗用車 料金: 1,270円)を走り、
到着した目的地は

oo-7168.jpg

朝熊山頂展望台 です

oo-7169.jpg

ここへはずっと以前に1度来たことがありました。
過去の撮影データを遡って調べてみたら8年前のことでした。

oo-7170.jpg

あ、ちなみに「朝熊」は「あさま」と読みます。

前回は他所へ行った後の帰りに立ち寄っただけで
ここではあまりゆっくりしなかったのかな。

oo-7171.jpg

この階段を上がったほうには行った覚えがありません。

oo-7172.jpg

こんな広場があったんだ~
そしてここには

oo-7173.jpg

こんなものがあるんです
その名も「天空のポスト

oo-7174.jpg

順番待ちして、パチリ

手前が階段なので、ホントは撮影者が数段下りて

oo-7175.jpg

こうして背景が空だけになるように撮るのが正解かなー。
でも残念ながらこの日は雲が多くて今ひとつ
まぁこればかりは仕方ありませんね。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

「二見しょうぶロマンの森」の蓮♪


前回記事 の続きになります。

鳥羽城跡 でお散歩したあとですが、
せっかく鳥羽まで来ているのだからと
6月上旬に訪れた 鳥羽展望台 へ再度向かうことに

しばらくドライブし、現地に到着目前のこと。
鳥羽展望台 へ続く道路のゲートが閉鎖されていたんです
どうやら展望台にある飲食店のリニューアルのため
全体がお休みになっていたみたいで・・・
遥々ここまで来たのにぃ~

と言っても仕方ないのでスゴスゴと退散することに。
他に行くところもすぐには思いつかず、

oo-4642.jpg

6月に花菖蒲を観に来た 民話の駅 蘇民 へ。

oo-4643.jpg

裏手の 二見しょうぶロマンの森 の入口付近に
蓮池があったことを思い出したので~

oo-4644.jpg

ただ、時刻はもう午後2時を過ぎていて・・・

oo-4645.jpg

開いたままの花はほんの少しだけでした。
(蓮の花は早朝に開いて昼頃までに閉じるそう)

oo-4646.jpg

こんなことなら 鳥羽城跡 へ行く前に寄れば良かったナ~

oo-4647.jpg

oo-4648.jpg

でも この時間でも大きなカメラを持ったかたが何人も
道沿いに並んで撮影してらっしゃいましたよ。

oo-4649.jpg

来年は満開を狙って観に来れると良いな~。

oo-4650.jpg

この日のお出掛けはこれにて終了。
真っ直ぐ帰宅しました

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング