2023.12.02(土)
2023.11.30(木)
2023.11.27(月)
先週 もなかを掛かりつけの動物病院へ連れて行き、
ひと月ちょっとぶりの血液検査を受けてきました。
まず体重ですが、写真を撮り損ねて
数字をハッキリ覚えていないのですが
11kgを超えていました。
前回は10kg台だったので増えています。
これは予想通り。
だって前回の受診時にはご飯は殆ど夜しか食べない
1日1食状態だったところが、
その翌週から朝も夜の半量ほどは食べるようになっていたから~

そして、嘔吐もありません。
血液検査の結果ですが
クレアチニン値は 3.4 。
先月は 3.2 でした。
BUN(尿素窒素)値は 42 。
先月は 38 でした。
SDMA値は 16 。
先月は 18 でした。
クレアチニンとBUNが僅かですが上がっているので
けして良い結果ではありませんが、
でも傷んだ腎臓は治療で治ることはないので・・・
悪化の速度を出来るだけ遅く緩やかにすることが
ケアの目的なので、よく頑張っていると思いますよ、と
主治医の先生はおっしゃって下さっています。
ケアは今まで通り。
食事は療法食。サプリメント(リン吸着剤)の服用。
週3回の在宅点滴と積極的な水分補給。
1日の飲水量は今のもなかの体重からすると
800 cc は欲しいそうです。
多い日は800飲めてますが少ない日だと650くらいかな・・・
寒いと飲む量が減りがちなので、これからの時期は
工夫して沢山飲ませるようにしてくださいとのこと。

爪切りもしてもらって帰ってきました。
次回はまた1か月後。
また褒めてもらえるよう頑張ろうね。






2023.10.30(月)
半田市の矢勝川堤で彼岸花を愛でながらお散歩 したあと。
半田市 では現在3枚のマンホールカードが
発行されているのですが、
最も新しい1枚のみ入手していました。
せっかくなのであとの2枚も貰いに行くことに。

以前に1度立ち寄ったことのある 赤レンガ建物 で
配布されていたのがこちら。

中央に市章。
周囲は市の木「黒まつ」、花「サツキ」が描かれています。
次に向かったのは 半田市役所 。
こちらで配布されていたマンホールカードは

1枚めと同じデザインのノンカラーバージョンです。
これで半田市のものは全て揃いました。
もう1ヶ所、近隣で以前から欲しいなと思っていた
デザインのカードがあったので立ち寄りました。
阿久比(あぐい)町 の役場で配布しているのがこちら。

「花かつみ(野花菖蒲)」と「ヘイケボタル」が描かれています。
風情があっていいなぁ・・・

こういうデザインのものが好みです。
こちらでは併せて「ゆるキャラトレカ」も下さったのですが

こんなキャラクターがあるんですねー、可愛いけれど
風情がどっか飛んでいっちゃいました

「ゆるキャラトレカ」を手にするのはこれで2枚めです。
1枚めは 豊川市 でもらった「いなりん」のものでした。
ではでは、帰りま~す


矢勝川堤 では久し振りに長距離を歩いたので
やはり疲れたのでしょう。

珍しくドライブボックスの中で横になっていたもなかです。
自宅へ帰りつく前、散歩に立ち寄った場所があります。
その様子は 次回 に。
そして話は変わって本日のこと。
30日なので毎月恒例

ネクスガードスペクトラの投与日です。

今月も問題無く服用完了で~す







2023.10.16(月)
先週土曜日、約1ヶ月ぶりに受診したもなか。

体重は 10.9 kg。
前回は 11kg 超えていたので少し減ってはいますが
元々は 10kg 未満だったコなのでまだ問題無いと思っています。
食事は殆ど夜しか食べないです、と伝えると
「1日1食、は日本犬にはよくあることですが」と。
「嘔吐のほうは?」と問われましたが、
これが今のところは 全く無い のです。
時々 口をくちゃくちゃさせていることがあるので
もしかしたら気持ち悪さを感じているのかな?と
思うことはあるのですが・・・
今回の血液検査(院内検査)の結果ですが
クレアチニン値は 3.2 。
先月の健康診断(外部検査機関)での結果は 3.55 、
7月の院内検査では 2.7 でした。
BUN(尿素窒素)値は 38 。
先月の健康診断(外部検査機関)での結果は 55.2 、
7月の院内検査では 45 でした。
もうひとつ SDMA という項目は
健康診断には含まれていなくて院内検査のみ。
今回は 18 、7月は 19 でした。
先月と今月とでは検査機器が違うので
完全な比較はしきれないのですが、
全体的に数値は下がっていて悪化はしていません。
点滴を週3回に増やした効果はあったと考えられます、
とのことでした。
このままのケアを続けて、次回はまた1ヶ月後。
しばらくはひと月毎に検査して、
状態が変わらず落ち着いているようなら
以降はまた2ヶ月毎にしていきましょう、ということになりました。
ついでに爪切りもしてもらって、帰宅。

お疲れ様。





