fc2ブログ

ふくべの大滝。 - 白山白川郷ホワイトロード -


白川郷での散策 を終えたのは午後2時過ぎ。
帰路につく前に

oo-2441.jpg

白山白川郷ホワイトロード をドライブしていくことにしました。

ホワイトロードは 白川村(岐阜県) と 白山市(石川県) を結ぶ
白山国立公園内のドライブコース。
冬期は積雪・路面の凍結などで危険なため閉鎖されます。
(今年の営業は11月10日までで終了しています)

片道料金、軽自動車で 1,400円 也。

途中、何ヶ所も駐車場や展望所があります。

oo-2442.jpg

ここは・・・どこだっただろう。
三方岩駐車場 だったかな?

oo-2443.jpg

標高が上がったのと、山あいで陽射しが入らないのとで
すんごく寒くて・・・

oo-2444.jpg

ササッと写真を撮って、すぐに車内へ。

さらにドライブ~

見どころとなる大きな滝がいくつかあり、
そのうちのひとつの最寄り駐車場に停まってもらい
私ひとりで観に行ったのですが・・・

oo-2445.jpg

予想以上に迫力があったので、
夫とこももな達も呼んで一緒に観ることにしました。

oo-2446.jpg

落差86メートルの

oo-2447.jpg

ふくべの大滝 です

oo-2448.jpg

高さがあり過ぎて一緒に撮影するの、難しかった~

oo-2449.jpg

この写真では伝わらないかもですが、観る価値あり
おすすめスポットですよ~ん

このあと、もう少し先までドライブしましたが、
最後の駐車場(岩底谷駐車場)で引き返すことにしました。
有料区間内でのUターンなら片道料金でOKなのです

oo-2450.jpg

ここは・・・蓮如茶屋・情報ハウス だったかな。
いちおう下車してみたもののあまりに寒くて
ワン達を降ろす気にもならず即撤退しました

白山白川郷ホワイトロード を出たあとは
ほぼノンストップで自宅まで走ったのでした

オシマイ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



白山ろくテーマパーク・吉岡園地でちょこっと散歩♪ - 秋の北陸旅・28 -


ひとつ別記事を挟んだので 前々回記事 の続き。
旅行記の 第28話 になります。

金沢市内での観光を終えたあと。
次の目的地としたのは前日の夜に急遽決めた場所でした。
それは 福井県勝山市 にあります。
そちらへ向かってドライブ~

1時間ちょっと走ったところで

o-9361.jpg

通り掛かりに目に入った公園へ立ち寄ることに。

o-9362.jpg

石川県白山市吉岡園地 です

犬連れ禁止じゃないよねー?とキョロキョロ
「フンを持ち帰りましょう」の立札を見つけたので
お散歩するのはOKねと安心して

o-9363.jpg

歩き始めました

o-9364.jpg

o-9365.jpg

幼い子ども連れのファミリー数組が居て
「ワンちゃん~」と囲まれてしまい
3ワンのなかでは社交的に一番安全なこもも
代表して交流担当しましたヨン。

o-9366.jpg

お疲れさまデシタ~。
そんなわけであまりお写真も撮れず。

ここは偶々寄っただけで時間掛ける気は無かったので、
「エントランス広場ゾーン」の周りだけをぐるっと歩き
道路沿いまで出てきました。

この公園へ寄ることにした理由は

o-9367.jpg

これ
道路沿いに紅葉したコキアが並んでいるのが目に入り
私が咄嗟に車内からカメラを向けようとしたら、
夫が「寄っていこうか」って

o-9368.jpg

コキアパークには緑の時期しか行けなかったから・・・
こんなに間近で赤くなったコキアを観たのは初めて

o-9369.jpg

ちょっぴり得した気分です

o-9370.jpg

長い藤棚の下を歩いて駐車場へと戻りました。

今回は園内の一部だけしか歩けませんでしたが、
他のエリアには梅園や大きな花壇もあるそうで、
いろんな季節の花を観ることの出来る公園のようです。
遠いから「また行こう♪」って言えないのが残念だわぁ~。

滞在時間は30分ほど。
目的地へ向かってドライブ再開です

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

長町武家屋敷跡へ♪ - 秋の北陸旅・27 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第27話 です。

ひがし茶屋街 で1時間ほど過ごし、ちょこっと移動
次に訪れたのは

o-9348.jpg

長町武家屋敷跡 です

o-9349.jpg

o-9350.jpg

o-9351.jpg

o-9352.jpg

江戸時代の加賀藩・中級武士たちの屋敷跡が残るエリアです。

o-9353.jpg

あ~ん
せっかくこももが可愛い笑顔見せてくれたのに
影で暗かったぁ・・・残念

o-9354.jpg

土塀や石畳の雰囲気の良い小路です。

o-9355.jpg

o-9356.jpg

旧加賀藩士 高田家跡

o-9357.jpg

武家屋敷跡 野村家 など、
中を見学できる屋敷跡があります。 (野村家は有料)
ま、このコ達を連れては無理でしょうけれど。

時刻は午前10時頃。
観光客の数が増えてワンコ連れでは歩き難くなってきたので
私達は切り上げることにしました。

駐車場へと引き返す道々、

o-9358.jpg

こももがまだ帰りたくなかったのか座り込んでしまったので

o-9359.jpg

夫が抱っこで移動することに。
こんなときに、ペットカートは手元に無いのです

金沢市内での観光はこれにて終了。
でも、旅はまだ続きま~す

次回 へ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

ひがし茶屋街へ♪ vol.2 - 秋の北陸旅・26 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第26話 です。

o-9336.jpg

金沢市ひがし茶屋街 を散策中の私達

o-9337.jpg

進みたい方向に人だかりが・・・何かの撮影をしているようで。
モデルさん(?)にはお付きの人が日傘差してましたヨ~

o-9338.jpg

ちょっと待っていたのですが、すぐには終わりそうにないので

o-9339.jpg

ささっと後ろを通り過ぎることに。

o-9340.jpg

そうしてスタート地点へと戻ってきました。

o-9341.jpg

柳の木の元でパチリ

o-9342.jpg

こうして見ると、チャコってデカいなぁ。
柴犬(豆じゃなく普通の、ね)とチワワって感じがしないツーショットだわ~

さて、このあとですが

o-9343.jpg

近くを流れる 浅野川 へ向かって進んでみることにしました。

o-9344.jpg

バス停のベンチが

o-9345.jpg

可愛い~
独楽やビー玉、おはじきが埋め込まれていました
面白いデザインですね。

o-9346.jpg

浅野川沿いまでやって来ました。
河川敷の遊歩道を歩いてみたかったのですが
ちょうど地元ワンコさんのお散歩タイムらしく
かなり吠えられ、こちらももなかが吠え返しちゃうので
落ち着かな~い
ここでのお散歩は断念し、駐車場へ戻ることにしました。

o-9347.jpg

川面に映り込んだ 浅野川大橋 が美しかったです

車で移動し、もう1ヶ所 歩いてみましょう。
続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

ひがし茶屋街へ♪ vol.1 - 秋の北陸旅・25 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第25話 です。

お宿をチェックアウトしたのは午前8時ごろ。
そこから目的地まではそう遠くはありません。
途中、兼六園と金沢城公園のあいだの
「お堀通り」を通りました。

o-9326.jpg

金沢城の櫓かな?
兼六園やお城公園はワンコのお散歩禁止なのよね。
そうじゃなかったら兼六園行ってみたかったなぁ・・・

目的地近くのコインパーキングに車を置いて

o-9327.jpg

散策開始しま~す
やって来たのは

o-9328.jpg

ひがし茶屋街 です。

o-9329.jpg

古い街並みの雰囲気がいいわ~

o-9330.jpg

時刻が早かったので人も少なく

o-9331.jpg

歩きやすかったです

o-9332.jpg

o-9333.jpg

o-9334.jpg

植物が絡まった出格子も素敵

o-9335.jpg

次回 へ続く

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング