fc2ブログ

偶然見つけたコスモス畑♪(高知市高須) - 12月の帰省旅・21 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第21話 です。

桂浜 から香川方面へ帰る前、少し寄り道をしました。
実はこの日の午前中、道の駅南国 風良里 から
高知城 へ向かう途中で車窓から見掛けた景色が
気になっていて・・・そこへ戻ってもらったんです。

oo-3027.jpg

それがこちら。 高須新町4丁目 付近。
一面がピンク色に染まっていたんです
12月半ばなのに まだコスモスが咲いているなんて~

oo-3028.jpg

せっかくなのでお散歩していきましょう

oo-3029.jpg

遠目では満開っぽく見えていましたが

oo-3030.jpg

近寄ると見頃が過ぎていることが分かりました。

oo-3031.jpg

でも活き活きと咲いている花も多かったし、
まだ蕾もたくさんありましたヨ

oo-3032.jpg

帰宅後に調べたところ、毎年お米の収穫後に種を蒔いて
こうして広々と咲かせている場所だそうです。

oo-3033.jpg

南国土佐、と言われるくらい暖かい地域だから
12月にも咲き続けているのだろうかと思いましたが

oo-3034.jpg

通り掛かった地元のかたに母が声を掛け尋ねたところ、
例年だと既に花は終了している時期とのこと。

oo-3035.jpg

そうなんですね・・・
それじゃあこれは全国的な暖冬の影響だったのかな。

oo-3036.jpg

なんにしろ、ちょっと得した気分でした

oo-3037.jpg

ここで30分足らずお散歩したあと、
南国IC から高速に乗って香川県へと帰りました
この日のお出掛け予定はあともう1ヶ所。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



桂浜水族館へ♪ vol.2 - 12月の帰省旅・20 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第20話 です。

桂浜水族館 を訪れている私達。

oo-3015.jpg

こちらは トド のプールです
トド さん、好奇心旺盛なようで通り掛かる人を見ようと
背伸びしているよう。

oo-3016.jpg

夫が「もなかも見るか~?」と抱き上げました。

oo-3017.jpg

見つめ合ってますね~
お互いどう思っていたんだろう??
それにしても・・・トド って首伸びるのね~

【注】
望遠で撮っているためかトドとの距離がすごく近く見えますが
接触することはないようしっかり離れています。
フレンドリーなのかと思って無闇に手を伸ばしちゃダメですヨ


oo-3018.jpg

コツメカワウソ
ちょろちょろ動き回るのでちゃんと撮れなかったわ~

oo-3019.jpg

ペンギン が大勢

このペンギン団地の前を通り掛かったとき、
中に居た若い女性の飼育員さんが私達を見て
急いだように寄ってきました。
「犬連れで近付かないで」って言われるのかと思ったら、違いました。
おうちにもなかソックリなワンコが居るんですって
ひと目見て「似てる!」って思って声を掛けてくれたのです。
もなかは関東から来たのでさすがに血縁は無いだろうけど
見た目似てると親近感湧くよね~

oo-3020.jpg

こももが見つめているのは

oo-3021.jpg

リクガメ
大きくてちょっと怖い

でも、もっと怖かったのが

oo-3022.jpg

こちら
桂浜水族館の公式マスコットキャラ「おとどちゃん」 。
天然もののFカップが武器の魚肉食系ハイテンションガール。
大好物はイケメンとおもしろいネタ、というプロフィールだそうです

まだ観ていないエリアもありましたが
犬連れではあまり落ち着いて観られないので
これで撤収することにしました。

oo-3023.jpg

出たところにあった顔抜きパネルです

数年ぶりに訪れた 桂浜
堪能した~

oo-3024.jpg

龍王岬 を背景にパチリ

oo-3025.jpg

このあと、香川県へ戻るのですが・・・
その前にちょこっと寄り道した場所があります。
そちらでの様子は 次回 に。

 おまけ 
桂浜 のお土産物屋さんの前にあった顔抜きパネル。

oo-3026.jpg

コカコーラのご当地ボトル柄でした

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

桂浜水族館へ♪ vol.1 - 12月の帰省旅・19 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第19話 です。

昨年12月13日に訪れた 高知市桂浜 にて。
龍王岬 を見物したあと、

oo-3004.jpg

ペット同伴OKの 桂浜水族館 へ入館しました
入館料は大人ひとり 1,200円 です。
(ペットは無料。証明書の提示などは求められませんでした)

入口からスグの場所に

oo-3005.jpg

はりまや橋 ならぬ かつらや橋 があり、

oo-3006.jpg

渡ったところには小さな龍馬像が

屋内の水槽コーナーへ進みましょう。

oo-3007.jpg

アカメ
ご存知でしょうか、光を受けると目が赤く光る魚です。

oo-3008.jpg

ウミガメ

oo-3009.jpg

ウツボ

oo-3010.jpg

筒に身体を隠していたので全体像は見えませんでしたが・・・
珍しい色をしていますが ニホンウナギ だそうです。

桂浜水族館では2018年に養鰻場から持ち込まれた
白に黒斑点のあるニホンウナギが居て
それを「ダルメシアンウナギ」と名付けていたそうで、
2019年に高知市内の川で発見された金色に見えるこのウナギを
「ゴールドダルメシアンウナギ」と名付けたのだそうですヨ

こももが歩かなくなったので夫が抱っこで見学していましたが

oo-3011.jpg

水槽には興味無いみたいですね。
フグ はこっち見てるのに~

oo-3012.jpg

もなかは興味津々で水槽にかぶりつきでした
そういえば白川郷でも水路を泳ぐニジマスをガン見してたもんね

ざっと水槽を観て廻ったあと、屋外のプールのほうへ移動しました。

oo-3013.jpg

観覧席にあった顔抜きパネル。
坂本龍馬がアカメを抱いている図ですねー

oo-3014.jpg

当然、撮りますよ~ん

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

桂浜へ♪ vol.3 - 12月の帰省旅・18 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第18話 です。

桂浜龍王岬 にて。

oo-2993.jpg

海津見神社 を通り過ぎて更に階段を上がっていくと

oo-2994.jpg

突き当りが 龍王岬展望台 です。
そしてここも神社なんです。 早高神社 (はやたかじんじゃ)。

oo-2995.jpg

太平洋、広々~

oo-2996.jpg

素晴らしい眺めでした

oo-2997.jpg

海津見神社 が見下ろせます。

oo-2998.jpg

ボチボチ引き返しましょう。

oo-2999.jpg

海津見神社 の手前にあった方位盤です。

狭い場所に次々と人がやって来ますので

oo-3000.jpg

oo-3001.jpg

私達はこのまま浜へと下りていきました。

oo-3002.jpg

そしてこのあとですが、

oo-3003.jpg

せっかくなのでの 桂浜水族館 にも寄っていくことにしました。
こももな達も一緒に入れますからね~

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

桂浜へ♪ vol.2 - 12月の帰省旅・17 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第17話 です。

oo-2982.jpg

桂浜 に来ています

oo-2983.jpg

進んでいくと そこには

oo-2984.jpg

桂浜水族館 があります。
ここはペット連れでの入館OKなんですよね~。
前回 桂浜 へ来たときは雨天で外歩きが出来なかったから
ここへ立ち寄ったんです。

oo-2985.jpg

ホントはこの先へと歩いていきたかったの。

oo-2986.jpg

今回はお天気に恵まれて良かったわ~

oo-2987.jpg

龍王岬 へ。

oo-2988.jpg

oo-2989.jpg

かなり急な階段です。

oo-2990.jpg

白い鳥居が見えてきました。

oo-2991.jpg

その鳥居をくぐったところには 海津見神社 (わたつみじんじゃ)が
ありましたが、人が居らしたので私達は足を止めず

oo-2992.jpg

更に上へと向かいま~す

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング