fc2ブログ

再びの鳥羽展望台♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-4791.jpg

鳥羽展望台 のある「箱田山園地」の端の高台にある
木製の展望台の上です

oo-4792.jpg

濡れた階段が滑りやすいので慎重に下りて

oo-4793.jpg

帰りはBコースから駐車場へと戻りました。

oo-4794.jpg

うわぁ、益々見通しが悪くなってる~
雨は止んでいたのですけどねー

乗車前に夫が自販機のコーヒーを飲みたいというので、
私は

oo-4795.jpg

ソフトクリームを買ってきました
これがミルクが濃くってすごく美味しかったの~
こももな達にも少しだけお裾分けしましょう。

oo-4796.jpg

使い捨てのマドラーで掬って

oo-4797.jpg

ドーゾ

oo-4798.jpg

oo-4799.jpg

もなかのほうが上手に舐め取るわね~。

oo-4800.jpg

次こそはお天気の良いときに訪れたいと思います


これでこの日のお出掛けは終わりなのですが・・・
ここで乗車前、こももな達の足拭きをしている時に気付きました。

ダニ がついてる~

こももにももなかにも複数匹ついていました。
雑草が伸び放題のボウボウだったもんね
草地が一部掘り起こされていたのも
やっぱり猪などの野生動物の仕業だったのかも。

次に来ることがあったときも要注意です

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  
スポンサーサイト



再びの鳥羽展望台♪ vol.2


前回記事 の続き。

7月末に訪れた 鳥羽展望台 にて
両端にある展望台の片方へ上がってみたあと、
引き返してきて

oo-4781.jpg

前回訪れたときにも撮影した歌碑の前で
今度はツーショットを撮ってから

oo-4782.jpg

もう片方の展望台へと向かいました

oo-4783.jpg

上がり口付近の草地がヘンに掘り返されていて・・・
ひょっとして猪!?なんて思ったり。

oo-4784.jpg

展望台まで Aコースだと 140m 、Bコースだと 80m 。

oo-4785.jpg

Aコースを選択

oo-4786.jpg

落ち葉がそのままになっていたりしてたので
濡れていて滑りそうでちょっと怖かったです

oo-4787.jpg

上がって右手に東屋が。
雑草ボウボウだったのでそちらへは向かわず

oo-4788.jpg

左手の階段をもう少し進むと展望台がありました

oo-4789.jpg

上がってみたのですが、周囲の霧だか靄だかが
先ほどまでより濃くなってきて何も見えませ~ん

oo-4790.jpg

景色の撮影は諦めて、足元のこももな達をパチリ

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

再びの鳥羽展望台♪ vol.1


前回記事 の続きになります。

7月の末、志摩市観光農園 でひまわりの花を観たあと
少しドライブしてやって来たのは

oo-4771.jpg

鳥羽展望台 です

oo-4772.jpg

時雨れていたので眺めは期待していませんでしたが

oo-4773.jpg

6月に立ち寄った時には行ってみなかった
両端其々にある展望台まで歩いてみようと思って~

oo-4774.jpg

まずは近いほう(案内図 左方)へ向かいます

oo-4775.jpg

oo-4776.jpg

見えてきました。

oo-4777.jpg

出来るだけ水溜りにハマらないよう歩いて
展望台へ上ります。

oo-4778.jpg

上からの眺め。
こちらが先刻まで居た志摩方面になると思います。

oo-4779.jpg

やっぱりお天気の良いときにもう1度来たいなぁ・・・

oo-4780.jpg

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

鳥羽城跡へ♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-4632.jpg

鳥羽城跡本丸跡 に来ています。

oo-4633.jpg

井戸の元の深さが45mって・・・すごい。
そうやって掘ったんだろう??

oo-4634.jpg

涼しい時期ならここでノンビリ海を眺めて過ごすのも良いかも

このあと、城山公園 へ戻ることにしました。

oo-4635.jpg

もう1度ここで撮影したくて~

oo-4636.jpg

ほら!可愛い

oo-4637.jpg

私、インスタしてないけれど これって映えスポット よね~。

oo-4638.jpg

ちょうど誰も居なくなっていて ゆっくり撮れました

oo-4639.jpg

三ノ丸広場 へ下りていきま~す。

oo-4640.jpg

ずっと気になっていた場所へ来ることができて

oo-4641.jpg

大満足でっす

せっかく鳥羽まで来ているのだから
他にも立ち寄ってみましょう。
続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

鳥羽城跡へ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-4624.jpg

鳥羽城跡城山公園 にあるフォトスポットで撮影中
もっと近くへ寄って撮りたかったけれど
他の観光客さんが何組もいらっしゃったので断念して

oo-4625.jpg

ここから更に上の

oo-4626.jpg

本丸跡 へ向かいま~す

oo-4627.jpg

海に橋のようなものが架かっているのが見えますね。
あれは ミキモト真珠島 へ渡る通路です

そして やって来ました。

oo-4628.jpg

この 何にもない広場が 本丸跡

oo-4629.jpg

以前は 旧・鳥羽小学校 のグラウンドとして利用されていたそうです

oo-4630.jpg

手前の小さな島が ミキモト真珠島

oo-4631.jpg

半分埋まったタイヤは小学校のグラウンドだった頃の名残かしらー?

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ

  

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング