fc2ブログ

【タメ】 キュキュット つめかえ用400ml 4種


モラタメ でお試し購入しました。

m-0058.jpg

花王 の キュキュット つめかえ用400ml 4種


ご存知、食器用洗剤の「キュキュット」です。

洗浄成分ミクロウォッシュが油汚れを細かく分解。
1度洗いで、汚れ落ちを指先と音で”キュキュッ”と実感できます。
まな板とスポンジの除菌ができます。

・液性 / 中性
・成分 / 界面活性剤、安定化剤、除菌剤



実は普段から食器洗いにはキュキュットを使用していました。
でもいつも同じ香りばかりをリピートしていて・・・
今回、使用したことのない3種を試せるということで申込みしました。

私がこれまで使っていたのは写真の一番左の「オレンジオイル配合」のもの。

残りの3つは左から
「ピンクグレープフルーツの香り」
「マスカットの香り」
「ホワイトピーチの香り」
です。

汚れ落ちや泡切れ等の使用感については問題無く
満足しているので普段から使い続けているわけです。

どれを選ぶかというところで重要なのは「香り」
これは使う人によって好みが分かれると思いますが、
4種すべてを試してみて私が感じたのは

食器洗いには 柑橘系の香りが合うな~、ということ。

マスカットとホワイトピーチは香りが甘過ぎて。
特にホワイトピーチは香りが強くて
まるで飴玉を舐めながら洗い物をしているような気分に

オレンジやピンクグレープフルーツだと
スッキリ洗えたって気がするんです



慣れもあるのかもしれませんが、やはり私は
今まで使っていた「オレンジオイル配合」が
一番しっくりきます。
これからもこれを使い続けるでしょう。



今回、お写真と文章のみでは寂しいので
オマケ付き


愛犬とのお出掛け先でちょこっとお散歩した公園で
好きな花を見掛けました。

m-0059.jpg

生垣に咲く白い小花、

m-0060.jpg

白丁花(ハクチョウゲ)。
カサブランカのようにくるんと開いた花びらが可愛いです



ブログランキング・にほんブログ村へ   

水分れ公園でお散歩♪


ドライブ中に「公園」の案内看板を見つけて立ち寄ってみました。

o-0291.jpg

丹波市立 水分れ公園 です。

「水分れ」 は 「みわかれ」 と読みます。
名前の由来は

o-0292.jpg

↑ こちら
ここで「分水界」という言葉を初めて知りました。

公園内には

o-0293.jpg

芝生広場や

o-0294.jpg

噴水、

o-0295.jpg

人工の滝などがありました。
東屋があったので少し座って休憩しようかと思ったけれど、

o-0296.jpg

もなかがこの滝の水音を怖がっている様子だったので
早々に立ち去ることにしました。


他には「水分れ資料館」や

o-0297.jpg

神社もありました。

公園内には200本のソメイヨシノの木があるそうで、
桜の名所でもあるようです。
もう少し早い時期に来る機会があれば良かったなぁ~。

桜は終わっていたけれど・・・
駐車場と公園をつなぐ小川沿いの遊歩道の

o-0298.jpg

o-0299.jpg

白い花(コデマリかな?)が可愛かったです



あまり大きな公園ではありませんでしたが、
緑が多いので夏でも少しは涼しく過ごせるかもしれません。

1枚目の写真の後ろ辺りから、浅い小川に降りられるようになっていました。
水遊びの好きなコは楽しめるかも。
こももな達はお水苦手なほうなのでダメでしたが・・・




にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ   

篠山市『coffee & Doggarden ちわわん』


先月末に遊びに行った場所。

o-0275.jpg

こももな達がフリーで

o-0276.jpg

o-0277.jpg

駆け廻っているのは

o-0278.jpg

篠山市coffee & Doggarden ちわわん さん

o-0279.jpg
(この日は風が強かったので日除けのパラソルはわざと倒してあります)

カフェ店内もワンコOKですが、
私達はいつもお庭で伸び伸びと遊ばせていただいてます

カフェのテラスを降りてすぐのお庭と、

o-0280.jpg

そこから少し下がった一本橋の向こうもランエリア。

o-0281.jpg

o-0282.jpg

o-0283.jpg

久し振りのラン遊びを存分に堪能したワン達です


そして、人間のお楽しみ
こちらへお邪魔した時にいつもオーダーしている

o-0284.jpg

シフォンケーキとドリンクのセット

o-0285.jpg

     ウマウマ、キターッ

いやいや、アナタのじゃないから・・・
とは言いつつ ひとカケラだけお裾分けしてあげましたヨ



前回こちらへ伺ったのは昨年12月初旬でした。
久し振りに来てみたら

o-0286.jpg

以前は無かったボードが置いてあり、
会員制 』と書いてあってビックリ!

でもお話を伺ったところ、会員登録しなくても利用は出来るそうです。
予防接種についても証明書の提示は求められませんでした。

詳しいことはボードの前の籠に説明のチラシがありましたので
実際に伺ってご確認いただければと思います。



『ちわわん』さんは HPやブログなどは今のところ開設されていません。
いただいた案内の名刺を店舗情報として載せておきます。


o-0287.jpg

臨時休業の可能性もあるので、どうかなー?と思う場合には
事前にお店に電話して営業の確認をしていただいて良いそうです。


o-0288.jpg

現在は ↑ のスケジュールで営業されていますが、

o-0289.jpg

8月から定休日が変更になるそうです。
ご留意ください。

お庭ドッグランについて利用料は発生しません。
カフェメニューをご注文下さい。

ちなみにですが、こちらはお食事の提供はありません。
メニューはドリンク類と、シフォンケーキのみ。
ワンコ用食の提供もありません。(オヤツの持ち込みは可)


※ 上記はH27年4月末時点での情報です ※
  (その後に変更された箇所があるかも?です)
  ご心配の場合は直接お店へお問い合わせください



うちのコ達のお気に入りの場所です。

o-0290.jpg

守るべきマナーを守って、これからも楽しく遊ばせてもらおうね~



にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ    

バラの見頃はもう少し先。 ~ 播磨中央公園・バラ園 ~


白毫寺 の九尺藤を観に行った日、
帰宅途中にちょこっと寄り道をしました。

o-0265.jpg

兵庫県立 播磨中央公園 です。

そろそろバラの開花が始まる頃かなー、と期待して
バラ園の様子を見に来たの。

でも・・・ちょっと早過ぎたみたい

o-0266.jpg

バラ園では緑ばかりが目立っていました。

近くへ行ってよく見てみると、

o-0267.jpg

o-0268.jpg

色付いた蕾や、開いた花もチラホラと。

o-0269.jpg

o-0270.jpg

せっかくだから、一緒にパチリ

o-0271.jpg

o-0272.jpg

o-0273.jpg

o-0274.jpg

僅かだけれど開花しているバラを観ることができて
良かったね


播磨中央公園四季の庭・バラ園 では
5/23(土)から6/7(日)まで 『春のばらまつり』 が予定されています。
詳細は HP にてご確認くださいませ。

昨年は期間中に訪れましたが、
満開になったバラ園はとても見応えありますよ~



【後日追記】
5月24日(日)に再びバラ園を訪れました。
その様子はこちら → 「 満開のバラ園へ♪ ~播磨中央公園~ 」



にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ    

藤の花を観に♪ ~ 丹波市・白毫寺 ~


いつも記事をUPするのは実際にお出掛けしてから
1週間から10日以上遅れてになってしまってるのですが、
今回は出来るだけタイムリーに、昨日の様子をお届けします

o-0254.jpg

訪れたのは 丹波市市島町白毫寺 (びゃくごうじ)。

こちらは九尺藤の名所なんです。
ちょうどゴールデンウィーク中が見頃になるとあって、昨日も

o-0255.jpg

このようにすごい人出でした

大人ひとり300円の志納金をおさめて 参拝します。

敷地内を奥へと進み、

o-0256.jpg

L字型に全長120メートルにもおよぶ藤棚の広場へ。

o-0257.jpg

なんて見事な

o-0258.jpg

o-0259.jpg

o-0260.jpg

紫のシャワー


藤棚の中へ入って見上げると

o-0261.jpg

こんな感じで・・・圧倒されます。


ワン連れOKということで
昨日も沢山のワンコちゃんがご家族と一緒に来ていましたよ
お近くのかたは是非~

o-0262.jpg

o-0263.jpg

まさに今が見頃だったので、
今週末を逃すと 来年を楽しみに待つことになるかなって思います。


5月2日から開催中の「九尺ふじまつり」
期間が ~開花期間中 となっているので
正確にいつまでになるかは今のところ不明です。
「ふじまつり」期間中は日没から午後9時までライトアップも有り。
開花状況など 詳しくは HP にてご確認ください。

駐車場が6ヵ所ありますが、時間帯によっては
白毫寺に近い場所に停めようとすると
並んで待つことになる可能性が高いです。

私達は一番遠い第6駐車場へ停めて歩きました。
遠いと言っても10分も掛かりませんでしたヨ。

ただ、近い駐車場(第1~3)へ入り待ちで並んでいる車列の横を
擦り抜けるように歩くことになるので、
特に愛犬連れの方は充分気を付けてくださいね



o-0264.jpg

本当に綺麗でした。
おススメで~す



にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング