fc2ブログ

「播州犬寺 法楽寺」を訪ねて。


生野銀山へ向かう途中で目に入った看板。

o-0389.jpg

犬寺も・・・か??
何だろう 読めない
すっごく気になって、すぐさまスマホで検索。

正しくは 犬寺もなか

ある和菓子屋さんの看板だったんです
近くのお寺にまつわる物語を元に作られたという
お菓子の名称でした。

播州犬寺物語。
命の危機を2頭の愛犬に救われた主のお話です。
愛犬達の死を弔うために建立されたというのが
通称 「播州犬寺」

o-0390.jpg

金楽山 法楽寺 です。

「犬寺」というからには犬同伴NGではないハズだから~、
と考えて、行ってみました

o-0391.jpg

仁王門(山門)から約250段の石段を歩きます。

o-0392.jpg

かなりしんどい

o-0393.jpg

頑張って250段歩きましたが、
実はここまでは車で上がってこれる道もあったようです。

o-0394.jpg

更に本堂への石段が続きます。
上りきったところ、本堂に向かって左側に

o-0395.jpg

o-0396.jpg

矢を咥えた黒犬

o-0397.jpg

o-0398.jpg

右側に弓を横に置いた白犬の像がありました。
犬寺物語由来の2頭です。

o-0399.jpg

こももな達の健康長寿をお祈りして

o-0400.jpg

犬寺を後にしたのでした。


おまけ
犬寺を知るキッカケとなった看板のお店に寄ってみました。

o-0401.jpg

菓旬処 彩 sai
洋風な外観の和菓子屋さんです。
「犬寺もなか」を2つ、購入して帰りました。

が。
帰宅後に紙袋から出てきたのは

o-0402.jpg

あれれ~??
2種類の最中がひとつずつ。
注文を聞き間違えられちゃってたみたいです

でも・・・犬寺もなか と 栗 の組み合わせが
偶然とはいえ我が家にピッタリ
ある意味、犬寺の御利益かも~



にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ   
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ 災害等避難時の備え ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング