2015.12.14(月)
今月初旬にお出掛けした 書写山 円教寺 にて。
( vol.2 の続きです )
時間の関係でそろそろ引き返そうかと思った時に

常行堂 の裏手の鮮やかな赤色が目に入り、
惹かれるように足を向けました。


円教寺 は紅葉の名所としても知られているのですが、
時期が合わなかったのかな?
こんなふうに美しく色づいた木は少なかったんです。

ここもかなり散っていたので、
観に来るのが遅かったのかもしれません。
さて、今度こそ引き返しま~す


摩尼殿 の階段のふもとにて


仁王門 前にて


観音像の並ぶ 東坂 を下り・・・

山上駅 前の広場まで戻ってきました。
ここには書写東坂出身の小説家・椎名麟三氏の文学碑がありました。

『言葉のいのちは愛である』
椎名氏と親交のあった岡本太郎氏の筆によるものです。
( 右端に TARO の署名があります )

山上駅 から

バリケンINしてロープウェイで下界へ。
こうして 書写山 円教寺 での散策を終えました。
奥之院とか まだ見ていない場所もたくさんあるので
今度は新緑の時期に行けたら良いな、って思いま~す





山麓駅 前の広場の紅葉も綺麗でしたヨン

※注※
vol.1 にも書きましたが、
この日 私達が利用した 書写山ロープウェイ は
定期点検のため現在運休中です。(12/7から12/27まで)
詳細は HP にてご確認ください。


スポンサーサイト