fc2ブログ

桜の名所・酒津公園でお散歩♪ - 岡山県倉敷市 -


今週月曜日、岡山県へお出掛けしました。
午前中から昼過ぎに掛けて過ごした第一目的地での様子は
また後日お届けすることにして。
まだ時間があるのでどこかでノンビリお散歩したいね、と
ワン連れでも歩けそうな公園を探して移動した先は

o-1390.jpg

倉敷市 にある 酒津公園 です

ここは桜の名所らしいのですが、
平日だし まだ桜も大して咲いていないだろうし
空いてて歩きやすいだろうと思っていたのですが、
行ってみてビックリ

o-1391.jpg

屋台が並んでるし、遊びに来ている人も多い
平日なのにどうして~と思いましたが、
落ち着いて考えてみたら学校が春休みだからなんですね

桜のほうは予想通り ほぼ未だ蕾。

o-1392.jpg

o-1393.jpg

一部咲き始め・・・といったところでした。

o-1394.jpg

親水広場児童広場をぐるっと歩いたあと、
水路沿いを散策してみることに。

o-1395.jpg

船の形をした東屋がいくつかありました。

o-1396.jpg

配水池の周りの遊歩道を

o-1397.jpg

更に進みま~す

o-1398.jpg

突き当りまでやって来たので

o-1399.jpg

引き返すことにしました。

o-1400.jpg

1周してきましたよん
配水池周りも桜の木が並んでいて
満開の頃は壮観だろうな~、と思いました。

水路沿いは良いお散歩コースでした。
機会があったらまた歩きに行きたいな

o-1401.jpg

桜の見頃は今週末から来週にかけてかなぁ・・・

o-1402.jpg

この日は 雪柳・レンギョウ・トサミズキ・辛夷 などが綺麗でしたヨ

   
スポンサーサイト



【追記あり】 青空と菜の花♪ - あわじ花さじき -


明石海峡公園 をあとにして、
次にやって来たのは

o-1383.jpg

あわじ花さじき で~す

o-1384.jpg

o-1385.jpg

今、花さじき 菜の花が元気に咲いています

o-1386.jpg

o-1387.jpg

青空によく似合う花ですね

o-1388.jpg

緑の濃い場所はムラサキハナナの苗でした。
この日から4週間近く経過していますので、
もう花が咲き始めているそうですよ~。

o-1389.jpg

春の花さじき、おススメで~す

NHK朝ドラ『あさが来た』の最終週に放送されるシーンのロケが
この あわじ花さじき で行われていたそうなんです
最終週=今週です。
初回から欠かさず見続けていたので
終わってしまうのは寂しいですが、
花さじきで撮影したのはどんなシーンかなー?と
密かに楽しみにしている私です


4月2日 追記
『あさが来た』の最終回を見終えました。
花さじきのシーン、最後の最後でしたね。

o-1403.jpg

あさ達が集まり語らっていた場所は真ん中あたりに写っている
木の下のようでした。

o-1404.jpg

あぁ・・・終わっちゃった。
好きだった舞台出身の役者さんが何人も出演されていたので
とても楽しんで見ていられたのよね~。
寂しいなぁ。

o-1405.jpg
( 追記部分に使用した写真3枚は夫が撮影したものです )

   

早春の明石海峡公園♪ vol.3 ~ ビオラ・葉牡丹・ストック ~


3月初めの淡路島、明石海峡公園 です。
vol.2 からの続き記事となっています )

o-1373.jpg

その頃はまだ芽が出たばかりのチューリップでしたが、
3月末の現在、早咲きのものから開花し始めているそうですヨ

o-1374.jpg

大地の虹」の 花火鳥ビオラ で彩られていました。

o-1375.jpg

こもちゃん、いい笑顔

o-1376.jpg

池(花の中海)越しに見る「ポプラの丘」も
徐々に華やかになってきているハズ。
チューリップが最高の見頃になったころ、
また観に行けるといいな~

パームガーデン」にあったヨットに

o-1377.jpg

o-1378.jpg

乗ってみました

最後に立ち寄ったのは

o-1379.jpg

陽だまりの丘
昨年の10月末に訪れた時 ここにはダリアが咲いていましたが、

o-1380.jpg

o-1381.jpg

このときは 葉牡丹ストック の寄せ植えでした。

o-1382.jpg

現在はリビングストンデージーに植え替えされているそうです。
花の見頃はゴールデンウィーク前後になるでしょう。

これにて明石海峡公園で観た花の紹介はおしまい。
このあとですが、もう1ヶ所 行った場所があるので
次回はそこでのお写真紹介させていただきますね~


   

早春の明石海峡公園♪ vol.2 ~ ミモザ・クリスマスローズ ~


3月初め、 淡路島 国営明石海峡公園 にやって来た私達。
vol.1 からの続き記事です )

o-1363.jpg

河津桜の咲く「春一番の丘」を降りていく途中で
目を惹いたのは

o-1364.jpg

大きなミモザ(銀葉アカシア)の木でした。

o-1365.jpg

鮮やかな黄色!

o-1366.jpg

こんなに立派な木だったんですよ~

ポプラの丘」から東浦口ゲート方面へ移動中に観た

o-1367.jpg

o-1368.jpg

深紅の花は

o-1369.jpg

八重寒緋桜

o-1370.jpg

水仙

o-1371.jpg

そして クリスマスローズ

o-1372.jpg

クリスマスローズガーデン はちょうど見頃でしたヨ

vo.3 へ。

   

早春の明石海峡公園♪ vol.1 ~ 河津桜 ~


道の駅あわじ で お昼ご飯を食べた あと、
やって来たのは

o-1353.jpg

国営 明石海峡公園 です

3月に入ったばかりのこの日。
まだ春の花々を愛でるには時期尚早ではありましたが、
目当てとする花はあったんです。

o-1354.jpg

案内の看板に従って「春一番の丘」へ進むと

o-1355.jpg

見えてきました

o-1356.jpg

河津桜です

o-1357.jpg

一番の見頃は少し過ぎていたようですが

o-1358.jpg

充分キレイ~

o-1359.jpg

はるばる観に来て良かったね

春一番の丘」から「ポプラの丘」へ降りていくと

o-1360.jpg

あらっ

o-1361.jpg

ここにも河津桜

o-1362.jpg

またまたモデルさせられるこももな達なのでした

まだ春の花の準備中で全体的には淋しい感じでしたが、
少ないけれど他にも花は咲いていましたヨ。
次回はその他の花をご紹介しまーす

   

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング