fc2ブログ

城南緑地公園のバラ園♪ + うちのコあみぐるみオーダー♪


昨日のお出掛けの様子です

先月、 まだ桜の咲いていた頃に行った 赤穂市
城南緑地公園 へ再び行ってきました。
目的は バラ園

現地へ到着して、ビックリ
駐車場がほぼ満車状態でした。
城南緑地公園には体育館やグラウンドなどがあるので
何かスポーツ系のイベントでもあるのか?と思いましたが、そうではなく。
あとで調べて分かったのですが 昨日と今日の2日間、
花と緑のフェスティバル』というイベントが行われていたんです
ステージにてヒーローショーやダンスパフォーマンス、
フリーマーケットや出店などなど・・・
それでこんなに賑わっていたんだぁ

駐車場の隅っこに1台分の空きを見つけて駐車。
のんびりできる雰囲気じゃなさそうだし、
ちゃっちゃとバラを観て、サッサと帰りましょう。

o-1741.jpg

バラ園にやって来ました。

o-1742.jpg

咲いてる咲いてる

o-1743.jpg

モデルさん、頑張って~

o-1744.jpg

o-1745.jpg

お天気良過ぎて、ちょっと暑いね

バラ園の端にあった木陰は涼しかったので、
そこでこももな達(と夫)に待っててもらって
私ひとりで一回りすることにしました。

ここのバラは全体的に終盤のようで、
花の変色が始まっているものが多かったです。
特にイエロー系のものは・・・残念。
もう数日早く来なきゃいけなかったね。

o-1746.jpg

この花が一番綺麗だったと思います

o-1747.jpg

木陰で待つこももな達のところへ戻ったのですが、
夫がイベントの出店を見てくると言って
もなかを抱っこして行ってしまいました。

私はお店よりも花を観ているほうが良かったので、

o-1748.jpg

こももに付き合ってもらって

o-1749.jpg

「愛犬と花」ショット

o-1750.jpg

ノリノリでモデルさんしてくれてるように見えるでしょうが、
本当は夫達を追いたくてキュン鳴きしてました

このあと、木陰で夫達が戻るのを待ち。
戻ってきた夫が「可愛らしいお店があったで」と言うので
一緒に行ってみました。
それが こちら

o-1751.jpg

さごちゃんhouse

o-1752.jpg

あみぐるみ の作家さんのお店でした。
( 許可を得て 撮影・ブログ掲載しています )
可愛い作品がいっぱい並んでいたのですが、

o-1753.jpg

注目は これ
「うちのコ」によく似た あみぐるみ を作っていただけるの

夫が乗り気だったので その場でオーダーしちゃいました
手作りですので完成まで少し時間が必要です。
完成品が届いたら、改めてご紹介させていただきますね~
うふふ楽しみだワン

さごちゃんhouse さんでは写真を参考にして
「うちのコ」を編んで下さいます。
なので、直接お会いしてでなくとも オーダーは可能です。
興味のあるかたは 『 さごちゃんhouse のブログ 』をご覧ください。
コメント欄からオーダー依頼できるそうです。
(非公開設定でメアド記載の上 お問い合わせ下さい、とのこと)

本日(5/22)も城南緑地公園にて出店されていますので、
お近くのかたがいらっしゃいましたら
作品を実際にご覧になってみてはいかがでしょうか。
「うちのコ」オーダーだけでなく、既成作品の販売もされていますヨン。


こももな達をモデルにした あみぐるみ をオーダーしたとき、
写真はその場で撮っても良いし、
後ほどメールで送ってもらっても良い、
と言っていただいたのですが、私は
「ブログに写真載せてるので それを見て下さい~」
で済ませちゃいました。

でも落ち着いて考えてみると、殆どの写真が
ハーネス着用のものなのよね。
うちのコたちは特徴的なブチ模様とか無いので
ハーネスを脱いだからって 隠された模様が現れる・・・
な~んてことはアリマセンが、
一応 お部屋で撮ったお写真も載せておこう

o-1754.jpg

o-1755.jpg

後姿も・・・と思ったけれど、
こももはどうしても私のほうを向いてしまう

さごちゃんhouse さま、仕上がりを楽しみにしています
よろしくお願いしま~す

6/26 追記
完成品のご紹介 → 「うちのコあみぐるみ」完成品が到着♪


PVアクセスランキング にほんブログ村

   

北播磨余暇村公園のバラ園へ♪ - 多可郡多可町 -


播磨中央公園にバラを観に行ったあと もう1ヶ所、
バラ園があると聞いて 多可郡

o-1731.jpg

北播磨余暇村公園 へ向かいました

o-1732.jpg

バラ園の規模は小さめ。
開花状況も3分咲きくらいだったかなー。

o-1733.jpg

o-1734.jpg

o-1735.jpg

o-1736.jpg

でも、木陰があるせいか少し涼しくて過ごしやすい
播磨中央公園では暑かったもんね~

o-1737.jpg

o-1738.jpg

一緒に撮って~って感じのこももが可愛かった

o-1739.jpg

この日から一週間近く経過して、バラの開花も進んでいるようです。
公園HP によると本日(5/21)午後、
バラ園内でガーデンコンサートがおこなわれるそうです(詳細は不明)

北播磨余暇村公園内には子供の遊具のある「冒険広場」や
宿泊できるコテージ棟やレストラン、
「観賞ゾーン」には バラ園 のほかに

o-1740.jpg

小さいですが 日本庭園 もありましたヨ~

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

【モラ】 MAILLE(マイユ) ハニーマスタード


モラタメ の「モラう」で 当選 しました。

m-0336.jpg

エスビー食品 の
MAILLE(マイユ) ハニーマスタード 2個 です。

フレンチマスタードの代表格「MAILLE
高級ワインの産地として名高いフランス・ブルゴーニュ地方の
中心ディジョンに本拠地を構えるMAILLE(マイユ)は、
フランスを代表するマスタード、ビネガーのブランドです。
世界のグルメから選ばれる本物のブランドを、
日本のスパイス&ハーブをリードしてきたエスビー商品が
パートナーとなってお届けします。
伝統に培われた独自の製法で仕上げたフレンチマスタードの、
香り高く風味豊かな味わいをお楽しみください。

MAILLE ハニーマスタード
マイルドな辛みとはちみつのまろやかでコクのある甘味の
バランスが絶妙なマスタード。
滑らかな舌触りで食べやすさが特徴です。

【内容量】 120g
【価格】 330円(税別)


ハニーマスタード。
初めて使う調味料です。
パッケージに『鶏肉にぴったり』と書いてあるくらいなので、
まずはおすすめレシピの

m-0337.jpg

「ハニーマスタードチキンソテー」でいただいてみました
塩コショウした鶏もも肉をフライパンでこんがり焼いて、
最後にハニーマスタードをからめただけ。
食べた夫の感想は・・・「照焼きみたい」とのこと。
マスタードの辛みよりもはちみつの甘さが強く感じるからでしょうね。
思っていたよりもパンチの無いぼんやりしたお味。

m-0338.jpg

後日「ポークソテー」で同様に使ってみた時には
少し醤油も足してみました。
これが大正解
より美味しくなったと思います~

m-0339.jpg

「豚肉とエリンギのハニーマスタード炒め」も作ってみました
キノコ類にも合うと思いま~す



モラタメさん、エスビー食品さん、ありがとうございました


さて、今回のちょこっと犬ブログコーナーでは
夫の撮影したお写真を紹介させていただきます。

先月お出掛けした 広島県・備北丘陵公園 でのもの。
まずはドッグランにて

m-0340.jpg

アスリートもなかが激走

m-0341.jpg

で、完全に飛んでるシーン。
お顔の写る方向からじゃなかったのが、惜しい

m-0342.jpg

こももと仲良く休憩中

そして園内散策へ。

m-0343.jpg

m-0344.jpg

花の広場」のチューリップ
そして、

m-0345.jpg

私を見つめるこももな達です

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

はりちゅう 春のバラまつり♪ vol.2 ~播磨中央公園~


日曜日にお出掛けした はりちゅう播磨中央公園) の

o-1721.jpg

四季の庭 ばら園」です
vol.1 からの続きです )

o-1722.jpg

色とりどりのバラの向こうに見える流れは

o-1723.jpg

人工の滝(?)
こももな達が居るところまで飛沫が届いて
少し涼しかったワン

o-1724.jpg

o-1725.jpg

時刻は正午頃。
グングン上がってくる気温の中でも
バラ達は活き活きとキレイ

o-1726.jpg

ワン達の笑顔も可愛いのだけれど、私のほうがバテそうで。
それに、アスファルトの温度も上がってきてたので

o-1727.jpg

o-1728.jpg

芝生の上に移動して蔓バラをバックに撮影のあと、

o-1729.jpg

最後に全体を見渡すように

o-1730.jpg

パチリ
今回は「ばら園」だけを楽しんで、公園をあとにしました

播磨中央公園はとても広い公園です。
「ばら園」には日陰になる場所があまりありませんが、
他のエリアは緑がいっぱいで木陰もたくさん。
お天気良い日でもまだまだのんびり散策は可能ですよ~。


PVアクセスランキング にほんブログ村

   

はりちゅう 春のバラまつり♪ vol.1 ~播磨中央公園~


先日の日曜日、

o-1711.jpg

季節の花を観に行ってきました。

o-1712.jpg

場所は 加東市 にある 兵庫県立 播磨中央公園

o-1713.jpg

四季の庭 ばら園」です

o-1714.jpg

前日の土曜日から 『春のバラまつり』 開催中。
ばら園最寄りの 第5駐車場 は満車だったため、
数百メートル離れた 第4駐車場 から歩いてきました。

o-1715.jpg

バラの花はちょうど見頃を迎えていましたヨ

非常に多くの品種がある中で、
今回私が一番綺麗だと思ったのは

o-1716.jpg

 こちら

o-1717.jpg

プリンス オブ ウェールズ
品種名を覚えてきたのはこれだけです。

お天気に恵まれ過ぎてチョット暑かったので

o-1718.jpg

駆け足気味に「愛犬とバラ」ショットを撮っていきま~す

o-1719.jpg

 これ、ゴージャスだったなぁ。

o-1720.jpg

続きは 次回

※ はりちゅう = 播磨中央公園 の略称です ※

PVアクセスランキング にほんブログ村

   

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング