2016.06.30(木)
先月半ば、相生市 の 羅漢の里 を訪れました。
( vol.1 からの続きです )

アスレチックエリアを抜けて川に架かる橋を渡りました。

羅漢石仏を見にいってみましょう。


手前の道を左方向へ。
奥の階段は感状山の登山道へ続いています。

落ち葉の積もった上り坂。
ワン達は元気だけど、私は早くもバテバテ


ちょっと休憩してね

でも、この先のほうがもっと大変だったのです。

苔生した石段を上り

岩のトンネルをくぐって、
その先の狭い石段を上っていくと

到着しました


後ろの岩窟に石仏が祀られていました。

手前にあるのは「安産杉」
妊婦さんがお参りして杉の皮をお守りに入れると
元気な子が安産でうまれるという言い伝えがあるそうです。
初代の杉が枯れてしまった後、根部分に植樹して
現在は二代目なのだそう。
でも・・・ここへ妊婦さんが来るのは危険なんじゃないかなぁ


引き返します。

木々がいっぱいで

「森林浴場50選」に選ばれるのもよく分かります




スポンサーサイト