2016.07.30(土)
昨日 の続き

佐用町のひまわり畑 を訪れている私達です。

「世界のひまわり」コーナーにはいろんな国のひまわりが
きれいに咲き誇っていました。
品種の分かるものをいくつかご紹介します


こちらは 日本 の

太陽 。
私が子供の頃 描いた ひまわりの花ってこんな感じだったと思います。
真ん中の種が出来る部分が焦げ茶色なのよね~


アメリカ の

ルビーエクリプス 。



小振りですが、ぷっくりした花弁が可愛くて 私は好き

この辺りは横の舗装路から見下ろして 撮っていたんです。

何故なら、見ての通り


でも、この ドイツ の テディ―ベアー の花を近くで撮りたくて
1歩、畑へ降りたら・・・見事にハマりました

右足が2cmくらい泥に沈んだ~

危うく滑ってコケるところでした。あー、ビックリ。

そうまでして撮ったのが、こちら

ずんぐりした感じがクマちゃんっぽいかも


まだまだお写真紹介させてくださいね~

次回 へ続く。
東徳久地区は既に閉園しています。
現在、林崎地区が開園中。
※後日追記※ 林崎地区も7/31をもって閉園したそうです。
入園料はひとり200円。 (ひまわりの種付き)
駐車場料は500円です。



スポンサーサイト