2017.01.26(木)
2017.01.25(水)
跳び跳び記事にしてしまいスミマセン。
前々回 からの続きになります。
兵庫県立フラワーセンター にて。
亀ノ倉池周囲の遊歩道を歩いて大温室前まで戻ってきました。
中央花壇に夜間のイルミネーション用の飾りがあったので
それをバックに撮りましょう


はなちゃん( はな の~んびり日記 )、コッチ向いて~


ありゃりゃ

こももも余所見し始めちゃった

気を取り直して、再チャレンジ。

もなかも入ってね~

3ワン横並びは難易度高過ぎだったし

目線も揃わなかったけれど

はなちゃんが笑顔だったから
これがベストショットかな~

そして出口方面へ向かいました。



イルミネーションが点灯された状態も観てみたかったなぁ・・・
最後に、葉牡丹で作られた干支のボード前で

はなちゃんを撮らせていただきました。
影に入っていたのが残念だけれど、
ニッコリ笑顔でカメラ目線バッチリでした

園内散策を終えた後、
売店のテラス席でお茶しつつ会話を楽しみました


おしゃべりに夢中で撮影は疎か。
もうお写真はアリマセン


sachi さん、年末の忙しい時期にお時間取っていただき
ありがとうございました。
はなちゃんも一緒にお散歩してくれてありがとうね

またいつかお会いできることがあれば良いな、
って思っています。
お互いに元気でいましょうね~





2017.01.24(火)
2017.01.23(月)
ひとつ別記事を挟みましたので
前々回の記事 からの続きとなります。
兵庫県立フラワーセンター にて散策中の
こももな & はなちゃん ( はな の~んびり日記 )。

園内にある飯盛山の展望台を目指しています




私達以外には誰も近くに居なかったので
ここで はなちゃんはロングリードに着け替えました。

はなちゃんはこういう場所が好きなのね。

やっと楽しそうに上がった尻尾と笑顔


登りながらの撮影は足元が疎かになりそうで危ないので
止めておきました。
黙々と歩いて10分足らずで

展望台へ到着


良い眺め~


池の向こうに先ほど見学した大温室も見えていましたヨ。
ここで小休憩がてらおしゃべりして過ごすことに。
楽しくって、気付いたら1時間近く経っていました

その間 こももな達はただ待っているだけでなく

オヤツくれくれ隊になっていたり

はなちゃんは

「わたしのことはお気になさらずに・・・」とばかりに
気配を消していました。
さて、ボチボチ下山いたしましょう。

張り切って先頭を進むはなちゃん。

梅園まで下りてきて、
そのあとバラ園を通り過ぎ

亀ノ倉池に沿った遊歩道をテクテク



後姿のお写真続きでごめんなさい。
でも3ワンで居るのが自然な雰囲気になってきて
なんとな~くお気に入りのショットなんです

次回 へ続く。




2017.01.21(土)
本日 1月21日は我が家の長女こももの誕生日


8歳 になりました

転居という劇的な環境の変化から2週間。
でも全く知らない地では無かったからか、
過去2回の転居時に比べると新居で落ち着くのが
早かったように思います。(2ワン共もね

ただ、最近のこももはお散歩中に立ち止まることが
多くなった気がして。
自宅マンションの階段を上るのもイヤそうな素振りがあって、
年齢的にシンドイのかなぁ、という心配もしたのだけれど・・・
でも
「お部屋に戻ったらオヤツね

スタスタ上って行ったよね?
何それ


ドッグランに連れて行けば
もなかを挑発してガンガン遊ぶし、

雪の大きな塊を


噛んだり転がしたりと、子どもみたいに大興奮

なんだか安心しました

黒々していたマズル周りのおヒゲは
全て白くなってしまったけれど
まだまだ元気でいてもらわなきゃね。
これからの1年も、その先も。
もっともっとずっと私達と一緒に・・・

こもちゃん、これからもヨロシクね~




