2017.02.14(火)
前回記事 の続きです。

この大鳥居は松阪神社 のもの。
後ろへ続く表参道を進み、

突き当りの石段を上がったところに本堂があります。
ここから先はこももな達は遠慮して
夫と私 交代で中へ。

神楽殿 。

少彦名命社 。

本堂 。
参拝を済ませ 石段を下り、通りを左へ。
すると神社がもうひとつ。

本居宣長ノ宮 (旧社名:本居神社) です。

合格祈願の幟を見て、こちらも参拝していくことに。

実は夫、仕事の関係でいくつか資格取得の必要があり、
現在勉強中なのです


御利益ありますように

ところで、本居宣長 と言えば

松阪市で見掛けた

何故このようなデザインなのかしら??と気になって
帰宅後に知らべてみました。
この鈴は本居宣長の愛用品だったんですね~。

時刻は正午をとっくに過ぎていました。

駐車場へ戻り、ランチ

向かうことにしました。
続きは 次回 。




スポンサーサイト