2017.08.19(土)
モラタメ の「モラう」で



小林製薬 の
小林製薬の濃い杜仲茶 煮出し用 (3g×15袋) です





杜仲は古くから人々の健康のために使われてきた
歴史ある植物です。
杜仲は、今からおよそ6000万年前から氷河期を生き抜いてきた、
非常に生命力の強い植物です。
「トチュウ科トチュウ属トチュウ」という一科一属一種のみで、
地球上に仲間のいない、非常に珍しい樹木でもあります。
今も昔も杜仲は、人々の健康に役立てられ、重宝されてきました。
若々しい深緑葉から生まれた「杜仲茶」
さっぱりとした飲み口で、身体にもいいとして知られる杜仲茶は、
深緑の葉を摘み取り乾燥後、焙煎したものです。
杜仲茶が健康茶と言われるのは、原料である杜仲の葉に
普段の食生活では摂ることのできないゲニポシド酸や
アスペルロシドなどの健康成分を豊富に含んでいるからです。


原料の杜仲葉は採取する季節によって健康成分である
「ゲニポシド酸」の含有量が異なり、摘み取った瞬間から
どんどん減っていきます。
小林製薬の杜仲葉はゲニポシド酸がもっとも豊富な
5~8月に限定し手摘みで収穫をし、
新鮮な生葉を茶葉に加工しています。
【内容量】 3g×30袋
【参考小売価格】 1,600円(税別)
※ 今回お届けした商品は3g×15袋(800円相当)のものです ※
一年中、ウーロン茶か麦茶、または焙じ茶を煮出して
冷蔵庫に冷やして常備しています。
杜仲茶をいただくのは初めてかな。

1L~1.5L に、杜仲茶3g入りの袋をひとつ。
10分間煮出します。

よく冷やしてからいただきました。
少しハーブっぽい香りがするかな?
でも想像していたような強いクセは無く飲みやすいです

ノンカフェインなので、カフェイン摂取を気になさるかたでも
気軽にゴクゴクと飲めますね


モラタメさん、小林製薬さん、ありがとうございました

さて、ちょこっと犬ブログ

ご近所お散歩コースの途中に

百合が自生(?)している場所があります。
8月に咲くってことは高砂百合かなぁ。
通り掛かるととても良い香りが漂っていて

ちょっと乙女なもなかが見られました





スポンサーサイト