fc2ブログ

またまた寄り道♪ - 美浜PAドッグラン -


今月、台風が来る前のお出掛けの様子です

この日の目的地は 愛知県 の南知多方面でした。
南知多道路(一般有料道路)を走行中、
美浜パーキングエリア(下り) で小休憩。
何故なら、

o-4919.jpg

ここにはドッグランが有ったから~

私達が以前 鈴鹿に住んでいた頃にも
こちらのPAを利用したことはあったのですが、
その頃にはドッグランは未だ無かったんです。

その後 造られたと聞いていたので
楽しみにしてたのですが・・・

o-4920.jpg

雑草ぼうぼう
ほとんど手入れされてない感じでした。
ちょっと躊躇したのですが、中がどんな様子か知りたくて
入ってみました。

ひとつめの扉を入って正面に小型犬専用スペースの扉があり、

o-4921.jpg

右手に中・大型犬専用スペースの扉がありました。
エリアが2つに分かれているのは良いですね~。
私達はこちらの中・大型犬専用のほうへ進みました。

o-4922.jpg

中には水道があり、

o-4923.jpg

そこそこの広さ。
柵に沿って植樹されていて外からの目隠しのようでした。

o-4924.jpg

ワン達は雑草も気にならないようで
楽しそうに歩いたり走ったりしていましたが、
約5分が経った頃 ちょっとしたハプニングが。

もなかの様子がオカシイ事に気が付きました。

o-4925.jpg

この木の根元辺りをジ~ッと見つめていたんです。
姿勢を低くして・・・獲物を狙っているような雰囲気を感じた私は
咄嗟に「もなちゃん、ダメっ」と声を掛けたのですが
その瞬間、もなかは木の根元の茂みに跳び込みました

そして、次の瞬間。
1匹の猫が跳び出してきたんです

o-4926.jpg

それを追って走るもなか

o-4927.jpg

はあっという間に柵を跳び越えて逃げていきました~、ホッ。

このあとのもなかは もうキュン鳴きしながら猫を探してばかり。

あのねー、あっさり逃げてくれて良かったのよー。
もし さっきの猫が子連れだったりしたら、
きっと子猫を護って立ち向かい、大ゲンカになって
アナタはきっと無傷でいられなかったわよぉ

とにかく もう遊びそうもないので

o-4928.jpg

ここは出ることにしました。

入場したとき、リードを外す前に一応エリア内をざっと歩いて
危険なものなど無いかのチェックはしたんです。
でも、茂みの中などはよく見えなくて・・・
まさか猫が潜んでいたなんて全く気付きませんでした。

造ってからまだ数年しか経ってない施設です。
どうしてほったらかしなんだろう。
もう少し手入れをして欲しいなぁ・・・モッタイナイです。

ま、気を取り直して、

o-4929.jpg  

本来の目的地へと向かいましょう~

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

【モラ】 カサ・デル・セロ・レゼルヴァ カベルネ・ソーヴィニョン


モラタメ の「モラう」で当選しました。

m-0656.jpg

(株)トゥエンティ―ワンコミュニティ の
カサ・デル・セロ・レゼルヴァ カベルネ・ソーヴィニョン です。

 カリスマ醸造家 パスカル・マーティ氏 の最高コスパワイン 
パスカル・マーティ氏が作るカベルネ・ソーヴィニョンは、
渋みの肌理が細かく、飲んでいても
ほとんど口に引っかかることはありません。
それでもしっかりと渋みはあるので、牛肉や羊肉などの
噛みごたえがある赤味肉によく合います。
香りはしっかりめ、カシスやブラックベリー、ミント、糸杉の
香りが豊かなので、ハーブやスパイスを使った料理を
おいしく引きたててくれます。


m-0657.jpg

カサ・デル・セロ・レゼルヴァ カベルネ・ソーヴィニョン
ヴィニャ・マーティ 2015年

【内容量】 750ml
【価格】 1,180円(税別)
【原産地】 チリ セントラル・ヴァレー


赤ワインを飲むのって久し振り~
と、喜んだのもつかの間。

なんてことでしょう、コルク抜きが見つかりません

転居の荷物整理の時にどこかへ仕舞いこんだか、
ひょっとして処分しちゃったかなぁ・・・
ここしばらくスクリューキャップのものばかりで
コルク栓のワインを飲むことが無かったものだから~。

m-0658.jpg

仕方なく新たに購入してきました。
ワインはタダで貰えたのに 高くついた気分です・・・トホホ

m-0659.jpg

ワイングラスも無くて(これは処分したこと覚えています
いまいち見栄えが悪いけど

m-0660.jpg

いっただきまぁす

渋さはあまり感じません。
あっさりしてて飲みやすいです

でも実は私は白ワインのほうが好みで、
赤を飲むことってほとんど無いのよね

赤は冷やさないほうが良いって聞いたことあったので
最初は室温のままでいただきましたが、

m-0661.jpg

2杯目は氷を入れて冷たくしてみたところ、
より飲みやすくなったと感じました
ボトルの残りは冷蔵庫で冷やしておいて
早いうちにいただくことにしましょう



モラタメさん、トゥエンティーワンコミュニティさん、
美味しいお酒をありがとうございました


さて、ちょこっと犬ブログコーナーですが、
今回はお顔もまともに写っていないショット1枚だけ。

台風一過の昨日はとてもお天気が良く、
陽射しの差し込む窓際は暑いくらいでした。

m-0662.jpg

そんな場所で日向ぼっこ寝するワン達。
しばらくしたらハァハァ言いながら涼しいフローリングに
移動していましたヨ

連休明けの今日も良いお天気かな~。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

土曜日の夕方はカッパ隊。


この土日は台風で荒れ荒れのお天気だろう・・・
と心配していたのですが、
こももな地方は思ったほどではありませんでした。

お散歩に影響したのは土曜日の夕方だけ。

o-4915.jpg

カッパを着て出発しました

お散歩中はカメラを向ける余裕など無く、

o-4916.jpg

帰宅。
お顔はずぶ濡れです

o-4917.jpg

o-4918.jpg

この程度で済んで良かったワン

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

本薬師寺跡のホテイアオイ♪ vol.4


前回記事 の続き。

奈良県橿原市本薬師寺跡 近隣の水田に咲く
ホテイアオイ を観に来ています

o-4905.jpg

一番端の水田には蓮も咲いていました

o-4906.jpg

残念ながらもう終盤の様子・・・
もう少し早い時期に来れば蓮の花もたくさん楽しめたかな。

o-4907.jpg

でも、その時期にはホテイアオイが
こんなには咲いていなかっただろうから・・・

o-4908.jpg

少しだけでも観ることが出来て良かったナ

o-4909.jpg

さて、そろそろ撤収しましょう。

駐車場へ向かう途中のあぜ道で、
ホテイアオイに埋もれるようなお写真が撮れればなぁ・・・と

o-4910.jpg

夫にリードを任せて離れたところから狙ってみたのだけれど

o-4911.jpg

座らせていたのにスグに立ち上がってしまったし、
名前を呼んでも中々こちらを見てもくれないし。

o-4912.jpg

そうしているうちにこももの尻尾が下がってきたので
もう諦めて車へ戻りました。

o-4913.jpg

ホテイアオイは本当に綺麗

o-4914.jpg

じっくり観ることが出来て幸せでした

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

本薬師寺跡のホテイアオイ♪ vol.3


前回記事 の続き。

o-4895.jpg

本薬師寺跡 近隣に咲く ホテイアオイ を観に来ています。

o-4896.jpg

o-4897.jpg

すごい密集っぷり

o-4898.jpg

o-4899.jpg

ホテイアオイの名前の由来ですが

o-4900.jpg

茎の根元(葉柄:ようへい)の中心部がぷっくり膨らんでいる様子を

o-4901.jpg

七福神の布袋様のお腹に例えたことからだそうです

o-4902.jpg

蕾が朝の太陽の陽射しで開花して 夜になると萎み、
翌日にはまた新しい蕾が開花するそう。

o-4903.jpg

朝からとても良いお天気だったこの日が、沢山開花して
観に行くのには最適な日だったんだろうな~

o-4904.jpg

奥に見えるのが畝傍山(うねびやま)です。

まだ続きま~す。
次回 へ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング