2017.10.31(火)
前回記事 からの続き。旅行記の第8話です。
秋吉台から更に1時間弱ドライブの末、
予約していたお宿に到着しました。
長門市 の俵山温泉にある

山口屋別館 さんです


ペット同伴宿泊専用の離れ、

五合庵 にお泊りしま~す


この 五合庵 、とっても由緒ある建物だというのに
ペット宿泊なんて・・・良いの~?

上がり口からスグの間には囲炉裏がありました。
過去にここの灰をホリホリしちゃったワンコ

開いている襖の向こうが

こんなふう。とても広~い


左の続き部屋のテーブルでお食事となります。
我が家がお宿を探す際の条件ですが
「犬同伴宿泊」は当然として、重要なのが
「食事の場にも同伴できる」こと。
宿によってはペットは部屋で待たせて
人間だけ食堂へ、という場合もよくあります。
が、こももな達は知らない場所では
お留守番出来ないんです

こちらは部屋食ということで 宿泊予約した次第です。
ただ こういう造りの建物のため・・・
部屋を隔てる襖がいくつもあり、
宿のかたの出入りがあるうちは
完全に閉めきる事も出来ないわけで。
ウッカリ逸走させてしまっては、と不安で
ワン


重いローテーブルが有ったので
こももな達はその脚に係留することに。

チャコももうひとつのテーブルに係留。
せっかく広いお部屋なのに窮屈な思いさせてゴメンネ~

( ※ 係留は宿側の要請ではなく、自己判断です )
お部屋には洗面とトイレはありましたが、
お風呂は別棟になります。
夕食までに交代で入浴してきました。
温泉、とても良かったですよ~

浸かったあとの肌がちょっとぬるっとしていて、
次の日も手触りもちもち・しっとり

ところで、この建物自体 由緒あるものということですが、
建物内にも「明治コレクション」として色んなものが展示されていました。

伊藤博文 の書や

明治天皇 の書まで!
「御親筆」って書いてあったよ・・・ホントにホント?
レプリカじゃないの?って思っちゃう。
他にも錦絵とか色々・・・
正直、私は興味無くてよく分からなかったのですが、
歴史好きの夫は大喜びで観ていました。
他人を宿泊させるお部屋に
こんな無防備に掛けてて良いものなのかしらー?
しかもペット入室OKだし・・・
ま、犬には届かない高さにあるから良いのかなァ

話が長くなりました。
続きは 次回 。




スポンサーサイト