2017.10.30(月)
前回記事 からの続き。旅行記の第7話です。
10月も2週目に入ればそこそこ涼しくなってるだろうと
この日程(10/10~10/12)での旅行を決めたのでしたが・・・
お天気に恵まれたのは良かったものの、まさかの暑さ

計画では次は 萩の城下町 を散策の予定でしたが
この暑さの中 ワン


残念ですが諦めることにしました。
そもそも旅行行程に 萩市 を加えたのは
城下町の様子を観たかったからなのですが・・・

この日のお宿は別の市だったので元々移動の予定はあったのですが、
時間が余っちゃったので ちょっと遠回りして向かうことにしました。
その前に1ヶ所だけ、観ておきたかった場所へ寄り道を。

明治日本の産業革命遺産 のひとつ、萩反射炉 です


駐車場から階段を上がっていったところにあります。

木陰が多かったおかげで暑さはマシ


人が引くのを待って・・・

反射炉を背景にパチリ


「反射炉」とは「金属溶解炉」のことです。
遺構が現存するのは ここと、あと静岡県、鹿児島県の
全国に3ヶ所のみなのです。

間近で見るととても迫力ありました

観にいけて良かったです

このあと、秋吉台 をドライブしました



日本最大のカルスト台地です。


途中で降車することなく通り過ぎただけでしたが、
雄大な景色を車窓から楽しみました


次回 、お宿編です





スポンサーサイト