fc2ブログ

2日目の宿泊は「旅籠屋」さん♪ - 秋の旅行・21 -


ひとつ別記事を挟みましたので
前々回記事 の続きになります。
旅行記の第21話です。

火の山公園でのお散歩を終え、ちょこっと移動
この日のお宿は

o-5360.jpg

ファミリーロッジ旅籠屋・壇之浦PA店 さんです

壇之浦PA(下り)内にあり、関門自動車道から降りる事無く
宿泊利用できるミニホテルですが、私達は一般道からの利用です。

o-5361.jpg

旅籠屋ほぼ素泊まり のホテルチェーン。
チェックイン時に宿泊費を前払いします。
チェックアウトは所定の場所へルームキーを返却するだけ。

o-5362.jpg

フロントのあるロビーラウンジ。
ここを通り抜けて

o-5363.jpg

外に面した廊下から部屋へ向かいます。

旅籠屋 はペット同伴専用の宿泊所ではありませんが、
各店舗に2~3室、ペット同伴OKの部屋を設けているようです。
ただ、1室に2頭まで、の決まりがあるため 今回は
こももな家」と「チャコ家」の2室に分かれての宿泊となりました。

1階の一番端(PA側)の2室でした。

o-5364.jpg

クイーンサイズベッド2台があるお部屋。

o-5365.jpg

就寝までのあいだ、こももな達はベッドの脚に係留しました。

o-5366.jpg

疲れたのでしょうね。
早いうちからウトウトしていました。

素泊まりの宿ですので夕食の提供はありません。
何処かで食べてくるなり、買ってきて部屋で食べるなり、
出前を頼んで届けてもらうなりする必要があります。

ちなみに ここはPA併設のため、PAのレストランで食べる
という選択肢も本来はあるのですが、現在、壇之浦PAは
建て替え工事中でレストラン棟は閉鎖されているんです。

私達は近所のスーパーで購入してきた

o-5367.jpg

お弁当で簡単に済ませました。

せっかく旅行に来ているのだから現地の料理店に
地元の名物とか食べに行けば、と思われるでしょうが、
ワン達を車で待たせて・・・となると気分的に
落ち着けなくて ゆっくりしてられないんです
だから、私達はこれで良いの

o-5368.jpg

就寝前、小仕事散歩に出た際の関門橋の夜景。

o-5369.jpg

夜間、こももはリードを外しましたが室内をウロつくことも無く
マイベッドでグッスリだったようです。
もなかは自由にするとベッドに上がってきちゃうだろうから
係留したままで。
これも問題無く よく寝てくれたようでした。

最初の2日間は恵まれ過ぎなほどの上天気でしたが、
最終日については下り坂の予報でした。
予定していた観光が出来るかどうかはお天気次第。
さて、どうだったでしょうか。

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング