fc2ブログ

錦帯橋へ♪ vol.2 - 秋の旅行・27 -


前回記事 の続き。旅行記の第27話です。

o-5428.jpg

錦帯橋を渡った先に居ます。

o-5429.jpg

奥の山の上に 岩国城 が見えています。
右の銅像は吉川広嘉(きっかわひろよし)公。
岩国領主で、現在の形の錦帯橋を架橋した人物だそうです。

時刻はお昼をとっくに過ぎていたので
何かお腹に入れたい・・・ということで

o-5430.jpg

こちらのお店で購入し、

o-5431.jpg

店舗左手の屋根の下にあったテーブルとイスを利用し
食べることにしました (犬連れの許可は得ています)

パック入りの「岩国寿司」は撮影前に食べ始めてしまい
お写真は残せませんでしたが、押し寿司のようでした。
あと「牡蠣クリームコロッケ」と「れんこんコロッケ」。
コロッケは注文してから揚げてくれたので熱々でした。
岩国は全国有数の蓮根の産地なのだそうです

食事を終えて

o-5432.jpg

付近を少し歩くことにしました。
ですが、どうも落ち着きません。

o-5433.jpg

紅白帽を被った子ども達の集団と鉢合わせして・・・
どうやら校外学習かなにかだったらしく。
私達を見て「犬やぁ~!」と駆け寄って来たり
断っても触ろうと手を伸ばしてくる子も居て

o-5434.jpg

私達は早々に立ち去ることにしました

o-5435.jpg

再び錦帯橋を渡って駐車場へ戻りま~す。

o-5436.jpg

o-5437.jpg

心配だった雨は、結局 最後まで降りませんでした。

o-5438.jpg

このあとは京都の実家へ帰るまでの長い道のり。
途中でちょこちょこ寄り道はしましたが、
もう暗くなっていたのでお写真撮ることはありませんでした。

o-5439.jpg

なので、これがこの旅行でのラストショットになります。

旅行記 全27話。
お付き合いいただきありがとうございました

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング