fc2ブログ

新しい首輪で新年を迎えよう♪


昨日の記事 の最後で「明日中に届けば良いナ」と
書いた物ですが、昨日のうちに届きました

o-5760.jpg
    ナニ? ナニ~??

お届け物があると必ずチェックしにくるこももさん。
これはアナタタチにとって大切な物ですよぉ。

o-5761.jpg

じゃーーーん!
オーダーメイドの首輪 で~す

これまで身に着けていた首輪は
使い始めて もう2年近く経っていました。

o-5762.jpg

いつもブログを見てくださってるかたはご存知でしょうが
外出時にリードを繋ぐのはハーネスのほうなので、
首輪に関してはバックルも金具も全く傷んでいないのですが

o-5763.jpg

生地は擦り切れ、色褪せてきていました。

そこで新調することにしたわけですが、
ここ何度か購入していたネットショップが閉店したため
今度はどちらでオーダーするかを迷って・・・
思い立ってから1ヶ月近くが経ってしまいました

もうすぐ新年、という今になって少々焦りながらも
吟味に吟味を重ねて決めました。

オーダー先は ジョディーのお店 さん

首輪の種類(ノーマル・ダブルDカン・ハーフチョーク)とサイズ、
生地(柄・色)と 裏に使用するベーステープの色を選び、
HPの注文フォームからオーダー。

o-5764.jpg

色違いでお揃いの生地

o-5765.jpg

どうでしょう?
似合ってると思いませんかー

期待通りの可愛い生地で、
仕上がりも丁寧でしっかりしています。

年末押し迫ってからのオーダーだというのに、
思いのほか迅速に対応していただき
年内に手にすることが出来ました。

こちらでお願いして本当に良かったワン
ジョディーのお店 さん、ありがとうございました。
おかげでスッキリ身綺麗に新年を迎えることが出来ます


*    *    *    *    *

さて、ブログを見守って下さっている皆さまへご挨拶。

今年のこももな家はお正月明けスグから激動でした。
それまで3年数ヶ月暮らしていた 兵庫県姫路市 から
三重県鈴鹿市 への転居がありましたからねー。

なので昨年末は荷造りでバタバタしていました。
あれから もう1年も経ったなんて・・・時が経つのは早いなぁ。

今年は昨年と違って落ち着いて過ごせています
年末年始通して夫が通常出勤なので
年越し気分も ほぼ有りませんけど~

ま、これも我が家らしいかもしれません。

o-5766.jpg

どうぞ皆さま、良いお年をお迎えくださいネ

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



100円ショップの柴犬グッズ♪ vol.6


昨日のこももな地方は曇りがちで風が強く
とても寒かったのですが、

o-5752.jpg

今朝はスッキリとした青空が広がっていました
陽射しがポカポカ暖かくて

o-5753.jpg

もなちゃん、上着要らなかったかもね?

さて、昨日 食料品のお買い物ついでに
またまた ダイソー に寄ってきました。

o-5754.jpg

新たに見つけ、購入してきたもので~す

o-5755.jpg

マスキングテープ に、

o-5756.jpg

抜き型

o-5757.jpg

そして お箸

o-5758.jpg

立ち耳にくるりん巻き尾
可愛いワン


今年もあと2日。
新年を迎える準備は・・・殆どしてない
夫が通常勤務のまま年末年始のお休みが無いので
気分的に普段と変わった感じしないのよねー。

ひとつ、新年を迎えるために用意したいものがあったの。
通販でお願いしていて昨日発送したと連絡いただいて。

o-5759.jpg

とても楽しみにしているもの。
明日中に届けば良いナ

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

「常滑やきもの散歩道」でお散歩♪ vol.5


前回記事 の続き。

常滑やきもの散歩道

o-5741.jpg

Aコース も終盤となってきました。

o-5742.jpg

o-5743.jpg

ヒョロ長~い猫ちゃんたちが可愛い

歩いていると前方に目を疑う光景が。

o-5744.jpg

高い煙突の上から木が飛び出てる

o-5745.jpg

中がどうなってるのか見てみたかったワン。

o-5746.jpg

常滑やきもの散歩道 はこのようなところでした

このあとですが、駐車場の前を通り過ぎて
vol.1 で1度ご紹介した 見守り猫 とこにゃん
再度観に行きました

o-5747.jpg

今度は下の通りから眺めて

その後、横断歩道を渡って とこにゃん側の歩道へ。
そこは

o-5748.jpg

とこなめ招き猫通り といって、

o-5749.jpg

壁に「御利益招き猫」が並んでいるんです
常滑市の陶芸作家さん39人が一体ずつ手がけ、
それぞれに様々な御利益が込められています。

全てをご紹介は出来ませんので
厳選して一体だけ。

o-5750.jpg

ペット守護・供養」の招き猫です
とても福々しい感じで「金運の招き猫」といっても
似合っていそうな気がしたけれど・・・

o-5751.jpg

守護」の御利益にあやかれますように

たくさん歩いて大満足のお散歩でした

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

「常滑やきもの散歩道」でお散歩♪ vol.4


前回記事 の続きです。

常滑やきもの散歩道 をお散歩中の私達。

o-5730.jpg

登窯広場 へやって来ました

o-5731.jpg

ここの壁画が面白かったです。
小さな四角錐のタイルがたくさん並んでいるのですが、

o-5732.jpg

右側から見るのと

o-5733.jpg

左側から見るのとでは色が違ってるの
四角錐の面によって色を変えているからなんですねー。

o-5734.jpg

登窯広場 をぐるっと観たあとは、

o-5735.jpg

隣接する 登窯 を見学。

o-5736.jpg

屋外の道なので犬連れでも歩けそうではありましたが、
狭くて勾配が強く、落ち葉も沢山で足を取られそうに思ったので
夫と交代で観に行くことにしました。

o-5737.jpg

o-5738.jpg

o-5739.jpg

o-5740.jpg

お待たせ~

次回 が最終回です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

「常滑やきもの散歩道」でお散歩♪ vol.3


前回記事 の続きです

常滑やきもの散歩道 をお散歩中の私達。

o-5720.jpg

デンデン坂 を上がっていき・・・

o-5721.jpg

上がりきった場所でパチリ

o-5722.jpg

歩道の地面に滑り止めのため敷き詰められているのは土管。
出来た模様が面白いですねー。

o-5723.jpg

こちらが有名な 土管坂

o-5724.jpg

こももが背にしているほうの壁に並んでいるのが土管。

o-5725.jpg

反対側の壁のこれ は デンデン坂にも並んでいましたが
焼酎の瓶だそうです。
地面の滑り止めと左右の壁、全て常滑焼で囲まれた空間です

散歩道Aコース からは少し外れますが土管坂も歩いてみました。

o-5726.jpg

でも何か・・・この辺りでもなかのビビリスイッチが入るキッカケが
あったらしく、尻尾は下がり足取りが鈍くなりました。

o-5727.jpg

坂の上で写真撮りたかったけれど全くこちらを見ようとせず、
引き返したい!と全身で訴えていました。
ので、要望にお応えして引き返すことに~

o-5728.jpg

何が怖かったんだろうねぇ?
大きな音とかは聞こえてこなかったけどなー・・・

しばらく歩いて土管坂から離れると 安心したようで

o-5729.jpg

カメラ目線のお写真も撮らせてくれましたヨン

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング