2017.12.04(月)
前回記事 の続き。

飛騨の里 を散策中


この辺りで何人もの外国人観光客さん達に声を掛けられました。

英語で何か・・・どうやらこももの犬種を訊ねているようでしたが、
私、英語は全くダメで

「シバ」と言っても相手の反応は「?」って感じで。
日本の天然記念物なんですよー、と伝えたいけれど
どう言えばよいか分からず・・・
テンパった私の口から出たのは
「シバ イズ ジャパニーズ トラディショナル ドッグ!」
日本の伝統的な犬・・・って、大げさだったかしら

そしたら相手は「Oh~!ジャパニーズ ド~ッグ!」って。
あ


シンプルに「日本犬です」で良かったんだわ。恥ずかし~


とにかく、この日 こももは大人気でした。
英語圏のかたには くるんと上がった巻尾が珍しいのか
「ゴージャス テイル!」なんて声も。
沢山のかたに可愛がってもらい、こももは ご機嫌さんでしたよ


さて、坂を下りた先の茅葺民家では

「招き猫の絵付実演と展示」をしていました。

近くに寄ってじっくり観てみたかったけれど
こももがカフェと勘違いして中へ入りたがるから
離れたところから眺めただけ~。

次に目を惹いたのは まあるい形の田んぼ。

伊勢神宮へ献上する神饌米を作る田だったとのこと。

神聖なものなのですね

次回 が最終回です。




スポンサーサイト