fc2ブログ

超久し振り!「スチールの森 京都」ドッグラン♪ vol.3


前回記事 の続き。

STIHL®の森 京都 (府民の森ひよし)のドッグランで遊び中

o-6098.jpg

この日はこんな遊びかたが多かったなー。

o-6099.jpg

伏せて待つこももに ゆ~っくり歩み寄るもなか

o-6100.jpg

もなかの足が止まり、こももの尻尾が上がった次の瞬間、

o-6101.jpg

ダッシュ

o-6102.jpg

もなちゃん!
こもも、追ってきてないよ~

o-6103.jpg

再度、

o-6104.jpg

o-6105.jpg

o-6106.jpg

こんな事を何度も繰り返していましたヨ

o-6107.jpg

こんな楽しそうな様子はいつまでも見ていたいところですが

o-6108.jpg

身体も冷えてきたのでそろそろお暇しましょう。

o-6109.jpg

また来ようね

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



超久し振り!「スチールの森 京都」ドッグラン♪ vol.2


前回記事 の続き。

o-6087.jpg

STIHL®の森 京都 (府民の森ひよし)のドッグランで遊び中

o-6088.jpg

この日のこももを見ていて気付いたこと。

o-6089.jpg

体高やパワーでもなかに負けている分を

o-6090.jpg

カバーするために、ちょっぴり卑怯な手を。

o-6091.jpg

もなかの着ている服のフードを咥えて

o-6092.jpg

引き倒そうとしていました

o-6093.jpg

結局、

o-6094.jpg

逃げられちゃってましたけどね
もなかが厚着する冬限定のワザでしょう

o-6095.jpg

こんなふうに顔を見合わせながら走ってる姿を見るのが好き
なにか会話しながら遊んでいるようで微笑ましいから~

o-6096.jpg

次の瞬間には その微笑ましさは消えるのだけど

o-6097.jpg

小休憩
2時間ずっと走り続けられませんからね~

さらに 次回 へ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

超久し振り!「スチールの森 京都」ドッグラン♪ vol.1


先日 京都の夫実家へ滞在していた時のこと。
2日目の午前中にちょこっと遊びに行ってきたのは
南丹市日吉町 にある

o-6076.jpg

STIHL®の森 京都 のドッグランです

こちらへお邪魔するのは約1年2か月ぶり。
鈴鹿へ引っ越してから初めてのことでした。

転居で登録が移ったため 新しくなった犬鑑札と
狂犬病予防接種証明書を提示して利用手続き。

o-6077.jpg

こんな案内板も以前は無かったなぁ・・・

「一般犬エリア」と「小型犬エリア」がありますが、
どちらも無人(無犬)だったので「小型犬エリア」を選択。

o-6078.jpg

エリア内をざっとチェックした後 リードオフすると

o-6079.jpg

早速駆け出しました

o-6080.jpg

もなかの全力っぷりが分かる走り方だわ~
なんなの、その恰好って

o-6081.jpg

ここはもなかがウチのコになって初めて
一緒に遊びに来た場所だもんね。

o-6082.jpg

おうちではギクシャクしていたこももとの仲でしたが、
ここで遊べたことで 帰宅後も自然に過ごせるようになったの

o-6083.jpg

o-6084.jpg

その後も京都に住んでいた頃には度々遊びに来ていた、
そんな大切な想い出の場所・・・

o-6085.jpg

な~んて、しみじみしちゃうのは私だけね。

o-6086.jpg

こももな達にとってはどんなに久し振りだろうが
勝手知ったる遊び場ってだけ

この日も2時間ほど遊びましたのでお写真多数です。
次回 へ続きま~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

雪上に残る足跡♪


昨日の朝も

o-6069.jpg

雪がうす~く積もってた

o-6070.jpg

ちょっとだけ跳ね合って遊んでいたけれど

o-6071.jpg

私のほうが寒さに耐えられず、
急かして進みました

o-6072.jpg

真っ白な中に残る足跡が可愛い

o-6073.jpg

時折チラチラと小雪舞う中でのお散歩でした。

しまドラで並んでお昼寝中の2ワンに
フリースの膝掛を掛けてあげていたのですが、

o-6074.jpg

あれれ?

o-6075.jpg

こもも、追い出されちゃったの~

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

牧野ヶ池緑地でお散歩♪ vol.3


前回記事 の続き。

o-6057.jpg

牧野ヶ池緑地 でお散歩中

o-6058.jpg

散策路をどんどん進み、

o-6059.jpg

私が来たいと思っていた「竹の小径」へ到着~
でも、

o-6060.jpg

HPに掲載されていたお写真の場所が何処なのか
分かりませんでした・・・

o-6061.jpg

竹林を抜けたところにこんもりした丘があったので

o-6062.jpg

登ってみました

o-6063.jpg

頂点で竹林を背景にパチリ

o-6064.jpg

下りた先にも

o-6065.jpg

広場がありました。

o-6066.jpg

こちらの公園の散策路。
ぐるっと1周繋がっていれば良いのですが
ここから先は園外に出てしまうみたいなんです。

o-6067.jpg

なので

o-6068.jpg

来た道を引き返して元の駐車場へと戻ることにしました。

たっぷり2時間近く、
久し振りによく歩いた1日となりました

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング