2018.03.02(金)
モラタメ の「モラう」で



創味食品 の 創味シャンタン 3点セット です



1961年、京都・東山の地でひとつの調味料が誕生しました。
それまで食品卸業を営んでいた創味食品が開発した
ペーストタイプの中華調味料。
これが創味食品の『創業の品』です。
「創味シャンタン」はその後の食の多様化にマッチして、
みるみるうちに関西圏、そして全国へ広まっていきました。
そして誕生から55年目の2015年の春。
「ご家庭でも本格中華が作れる」をコンセプトに
少量サイズの「創味シャンタンDX」がデビュー。
そして、2016年には「やわらかタイプ」、
2017年には「粉末タイプ」が発売されました。


内容量: 500g
参考小売価格: 1,150円(税別)


内容量: 120g
参考小売価格: 440円(税別)


内容量: 50g
参考小売価格: 165円(税別)
缶入りの 創味シャンタンDX を普段から愛用しています。
とっても手軽に味が決まるのでお気に入り

チューブ入りの 創味シャンタンやわらかタイプ は
以前 モラタメの「タメす」 で購入して使いました。

今回の「モラう」に応募したのは未だ使ったことの無い
創味シャンタン粉末タイプ を試してみたかったから。
これを使って炒め物を作ってみま~す


調理の途中、スプーンで掬って振り入れました。

鶏胸肉とキャベツ・ニンニクの芽の中華炒めの出来上がり

スプーン1杯で味が決まるかと思ったけれど・・・なんか薄い?
味見しながら もう1杯、更に1杯、と量を増やすことになりました。
あっという間に無くなりそう。
1袋で何回分のお料理が出来るかなぁ・・・
やわらかタイプ を使ってみた時にも思いましたが、
やぱり私は従来の缶入りタイプが使い易くて良いナ


モラタメさん、創味食品さん、ありがとうございました

さて、昨日は全国的に大荒れのお天気でしたね。
雨は前日の夜に降りだして翌朝には止んでいたのですが
昨日1日中、強風は続いていて 散歩中の もなかのお耳は

風の抵抗を避けるために畳まれていました~

そんな強風の中、

河津桜が開花していました





スポンサーサイト