fc2ブログ

庄内緑地へ♪ vol.6 - 園内散歩 -


前回記事 の続き。

o-7995.jpg

今月半ばに訪れた 庄内緑地
あれから約2週間が経っているので
花菖蒲も咲き進んでいるでしょうね~。

o-7996.jpg

駐車場へ戻りがてら、お散歩です

o-7997.jpg

見上げると・・・

o-7998.jpg

わ~、何これ?
藤の花みたいに垂れ下がっています。
花? 葉っぱ??

o-7999.jpg

しなさわぐるみ (支那沢胡桃)」の木でした。
垂れ下がっていたのは花穂だそうです。

o-8000.jpg

木立の中の散策路。
緑がとても綺麗で気持ち良かったです

o-8001.jpg

最初に立ち寄った「バラ園」まで戻ってきました。
中を通り抜けます

o-8002.jpg

人通りが減っていたので また撮影しちゃった~

その後、

o-8003.jpg

グリーンプラザのほうへ廻りました。

o-8004.jpg

今回初めて訪れた 庄内緑地
バッチリ堪能しました~

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



庄内緑地へ♪ vol.5 - ドッグラン -


前回記事 の続き。

今月半ばに訪れた 名古屋市庄内緑地 には

o-7985.jpg

「ドッグラン」がありました。

o-7986.jpg

大・小2面のエリアが隣り合わせとなっていて、
どちらも空いていましたので私達は小さいほうへ入場

o-7987.jpg

でも・・・2ワンとも うろうろと歩くだけで
走り出す様子が全くありません。
どうやら暑さでバテていたみたいで~

地面が土剥き出しだったことも一因かもしれません。

o-7988.jpg

柵の外のように草地だったなら、
お散歩中のプチバトルのようなことして
遊ぶ気になったんじゃないかなー。

o-7989.jpg

しばらく過ごしていましたが、
うろうろクンクン匂い嗅ぎしたあとは

o-7990.jpg

まったり休憩

o-7991.jpg

ランエリア内から「花しょうぶ園」方面を眺めた図です。

o-7992.jpg

そうこうしているうちに、お隣に大型犬2頭がやって来て
もなかがギャンギャン騒いだので、ランを出ることにしました。

o-7993.jpg

仲良く出来れば一緒に遊んでもらえるのに、残念ねぇ~

ちなみにですが、10Mほど離れた場所にも

o-7994.jpg

もう1面、小さめのランエリアがありました。
全部で3面あるわけですね。
こんな場所が自宅近くにあったらイイナー。

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

庄内緑地へ♪ vol.4 - 花しょうぶ園 -


前々回記事 の続きになります。

今月半ばに訪れた 庄内緑地 にて。

o-7975.jpg

第一の目的だった「バラ園」で

o-7976.jpg

綺麗な薔薇たちをじっくり堪能し、

o-7977.jpg

「バラ園」を離れて

o-7978.jpg

次のお目当てに向かって歩きま~す

o-7979.jpg

遊歩道の右手、柵と生垣の向こう側は

o-7980.jpg

「ボート池」。

o-7981.jpg

もなちゃんには見えてないよねー

o-7982.jpg

歩き進んだ先に在ったのは・・・

o-7983.jpg

「花しょうぶ園」
ですが~、全く咲いていませんでしたぁ、残念
見頃は来月上旬くらいとのことです。

というわけで「花しょうぶ園」は素通りし、
第3の目的地へ。
それは「花しょうぶ園」の向こう側。

o-7984.jpg

無料利用できる「ドッグラン」です
ちょうど誰も居な~い。ラッキー

続きは 次回 です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

【タメ】 りらくす 12本


※ 本日、連載中のお出掛け記事はお休みします ※

モラタメ でお試し購入しました。

m-0771.jpg

サッポロビール の りらくす 12本 です。

  のチューハイ 
 果汁の風味豊かなフルーツビネガー 
果汁の風味を活かした丁寧な発酵。
酸味と甘みがひとつになって、すっきりまろやかな後味に。
 特許出願中「サッポロりらくす製法」 
こだわりのフルーツビネガーを使用し、
サッポロぢくじの製法により絶妙なバランスでブレンド。
 豊かな果実感とボディ感 
果実のコクや深みがアップし、アルコール臭は抑えられる。
リラックスタイムにぴったりの飲みやすさ。

 サッポロ りらくす <かろやかアップルビネガー>
アップルビネガー(りんご酢)を使用した、
かろやかな味わいのチューハイです。 
 サッポロ りらくす <すっきりレモンビネガー>
レモンビネガー(レモン酢)を使用した、
すっきりした味わいのチューハイです。
 サッポロ りらくす <ほろあまぶどうビネガー>
ぶどうビネガー(ぶどう酢)を使用した、
ほろ甘い味わいのチューハイです。
内容量】 各 350ml
アルコール分】 各 8%
希望小売価格】 各 141円(税別)


気温が高くなり、お風呂上りに冷え冷えの1缶が
嬉しい時期がやって来ました

お酢を使用したチューハイということで
スッキリしたお味を期待してのお試し。

思っていたほどの「お酢感」は無く、とてもアッサリ。
アルコール度数8%とチューハイとしては強めですが
そんなふうには感じませんでした。



3種の中で私が一番気に入ったのは<ぶどうビネガー>です


さて、今回のちょこっと犬ブログはお出掛け記事で
使用しなかったお写真を数枚ご紹介

m-0772.jpg

m-0773.jpg

m-0774.jpg

庄内緑地 のバラ園です

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

庄内緑地へ♪ vol.3 - バラ園・3 -


前回記事 の続き。

o-7965.jpg

庄内緑地 の「バラ園」で

o-7966.jpg

キレイな薔薇たちを愛でています

o-7967.jpg

o-7968.jpg

「イエローブラスバンド」

o-7969.jpg

「うらら」

o-7970.jpg

鮮やかでとても綺麗でした

o-7971.jpg

o-7972.jpg

o-7973.jpg

「バラ園」自体はそう広くはなかったですが、

o-7974.jpg

薔薇たちはとても綺麗で見応えありました。
来てよかったワン

せっかく遥々来たわけですから
薔薇を観ただけで帰る、は有り得ませんヨ
次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング