2018.06.25(月)
2018.06.24(日)
千種公園で百合を観た あとのこと。
庄内緑地 への移動中、ポツポツと小雨が降ってきました。
あぁ・・・思ったより早く降り始めちゃったなー。
このまま本降りになったらお外遊びは無理だなぁ・・・

そうは思いつつも予定通り 庄内緑地 へ。
前回来たときは園内へ入ってスグの第一駐車場へ停めたのですが、
今回は第一駐車場をスルーし奥へと進みました


第二・第三駐車場もスルー。
一番奥にある第四駐車場まで進み、停めました。
ここが「花しょうぶ園」に一番近い駐車場なんです

小雨は降り続いていたものの、GO~

前回訪れたとき には全く咲いていなかった花菖蒲が、

わ~、いっぱい咲いてる~


でも・・・


綺麗に咲いている花もまだ多いのに
咲き終わって萎んだ花がそのままになってるので
近くで観るといまひとつ。
花殻をまめに採っていれば もっと綺麗だろうに
そこまでの手入れはしないのですね。
ちょっと残念でした



もう数日早い頃が一番の見頃だったかなぁ・・・


こうして見たら、まぁまぁ良い感じかな

この日も平日ではありましたが
「花しょうぶ園」の傍にある大小2面のドッグランには
複数組遊びに来ていて賑わっている様子でした。

少し離れた場所の もうひとつのドッグランが空いていたので
本降りになる前の短時間にはなると思いましたが
遊ばせていただくことにしました

その様子は 次回 に。




2018.06.23(土)
前回記事 の続き。

千種公園 の百合を観に来ています



手前の赤紫色の百合がとても綺麗だったんです。
お写真では実物より薄い色に見えていますが、
ホントはもっと濃くハッキリした赤紫色でした。
品種名は「バーボンストリート」。 カッコイイわぁ~


もなかだけ岩の上に乗ったのでワンショット


うふふ




あぁ・・・本当に綺麗


観に来て良かったワン


公園自体はそう広くはないようなので
お散歩はしないで撤収しま~す


百合がこんなに沢山咲いているところを観るのは
何年振りだっただろう・・・

来年はお天気良い日に来れると良いナー

このあとですが、まだ雨は降り始めてなかったし
せっかく名古屋まで来てるんだし
ここからそう遠くないみたいなので、
先日も訪れた 庄内緑地 へ向かうことにしました


続きは 次回 。




2018.06.22(金)
2週間ほど前のお出掛けの様子です

この日の朝は曇り空でしたが、徐々に雨になっていく予報でした。
雨雲は太平洋側からやってくるらしく
こももな地方は正午前から降り始めそうだったので、
出来るだけ それが遅そうなエリアへ向かって、GO~


やってきたのは 名古屋市 の

千種公園

こちら、駐車場がありませんので
最寄りのコインパーキングに駐車して

レッツ・ゴー



この日の朝、テレビの情報番組で紹介されていたの。

ユリの花園の綺麗な様子


多くの人が観に訪れていましたヨ!

とっても綺麗~

だけど、花の背が高くて一緒に撮りにくいなぁ・・・

岩の上に乗って 花に近付いてみました


こちらでも

岩に乗って~


お写真いっぱい撮ったので
次回 へ続きま~す。




2018.06.21(木)
モラタメ の「モラう」で



大日本除虫菊 (KINCHO) の
コックローチ ゴうス (ゴキブリがうごかなくなるスプレー) です

マイナス冷却ですばやく動きを止め、
速効成分で驚速ノックダウン!
「冷却による行動停止」+「殺虫」 Wの効果


ゴキブリに強力ジェットで2秒噴射!
金鳥独自のマイナス冷却技術でゴキブリの動きを
すばやく止めます。ジタバタ動きまわりません。


ゴキブリに対してすぐれた効果を示す速効成分で、
すばやく確実に駆除します。


ブレが少なく、遠くからでもゴキブリが狙いやすい新トリガー。
液ダレが手に付くのを防ぎます。
【適用害虫】 : ゴキブリ、トコジラミ、マダニ
【有効成分】 : ピレスロイド(イミプロトリン)
【内容量】 : 300ml
【参考価格】 : オープン価格
商品モニターなので実際に使用してから
記事を書きたかったのですが、
実は・・・
今の住まいに越してきて約1年半、
ゴキブリの姿を未だ見たことがないのです。
というか 以前の住まいでもなかったなぁ。
もう4~5年、自宅では見ていないってことになります。
というわけで、使用機会が今のところ ありません。
ごめんなさ~い

それにですね、
我が家には室内犬が2頭生活しておりますので
殺虫剤というもの自体、あまり使用したくないと思っちゃう。
ワン


でも、殺虫成分の「 ピレスロイド ( イミプロトリン )」 について
調べてみたところ、人体や哺乳類への影響は少ない とのこと。
つまり 犬・猫が居ても使用に問題は無いということかな。
とはいえ、使用した場合には その後の換気は
充分におこないましょうね。
魚類には有毒とのことなので水槽近くでの使用は
避けたほうが良いそうです

ちなみに、

フィルムを剥がすと

とってもシンプルなデザインに早変わり。
テレビCMで盛んに宣伝している「脱皮缶」というやつです


出番が無いに越したことはないのですが、
いつ ゴッキー が現れても困らないよう
すぐ手が届く場所に置いておきましょう


モラタメ さん、KINCHO さん、役に立つ商品をありがとうございました

さて、ちょこっと犬ブログ


昨日は20日。
我が家がフィラリア予防DAYに設定している日付けです


こももサン、

お薬をドーゾ


もなかサンも

ドーゾ


ゴッキーは居ないので退治出来なかったけれど、
フィラリア幼虫の駆除は毎月の服薬でバッチリだからね~




