2018.07.20(金)
前回記事 の続き。

形原温泉あじさいの里 で散策中


階段を上がって池周りのコースへ戻りました。

最初に入ってきた西ゲートに向かって歩いています


ここにはいろんな品種の紫陽花の鉢植えが並んでいました。
どれもとても綺麗でしたヨ

西ゲートの下まで戻ってきました。
自販機でドリンクを購入し、東屋の横手で休憩。
もちろんこももな達にも水分補給させました。
そして、売店には鯉のエサも売っていました。
ずっと当ブログをご覧になっているかたなら
このあとの成り行きの予想がつくでしょう。

「夫、餌やりを楽しむ」の図


ちなみに 鯉のエサとして売られていたものは
一口サイズに切った食パンでした


そりゃ太るわ、ここの鯉。 と納得

園内をざっと一周してきたわけですが
ちょっと歩き足りないなーと思い、
再度橋を渡ってその先の坂を上がり
最初にスルーした

鐘のある場所まで行ってみました

下から見ていたときには
「ここも 『 恋人の聖地 』 認定受けてるのかなぁ?」
って思ったんだけど、違いました。
『 チャレンジの鐘 』 ですって

見晴らしが良いかと思って来たのですが、

そうでも無かったわ~


初めて訪れた「あじさいの里」。

もしまた機会があったなら、
今度は早咲きの紫陽花が綺麗なうちに来たいな





スポンサーサイト