2018.08.26(日)
2018.08.25(土)
ダイナランドゆり園を訪れた 帰り道。
時刻はまだ夕方5時半頃と少し早かったですが、
四日市市 の 富双緑地 でお散歩することにしました。

海辺だし 風があれば暑さも少しはマシかな・・・

と思ってのことでしたが、

でも やっぱり暑~い



というわけで、早々に切り上げることにしました。

次に来る時は涼しくなってからが良いナ。
ゆ~っくり歩けるようにね





2018.08.24(金)
2018.08.23(木)
前回記事 の続きです

お盆前に訪れた ダイナランドゆり園 。
園内にあったドッグランでちょこっとだけ遊んだあと、

キャリーに乗って、更に上へ~

このまま真っ直ぐ進んでリフトの下をくぐったところに
トレインの駅 兼 休憩所があったので、

屋根の下で小休憩。
そこにいらした係員のかたに
「(キャリーが)黒いから暑そうですね~」
って言われちゃいました。

確かにね~

でも、舗装路の上を直に歩かせるよりはマシだと思うのヨ


山頂までもう少し!

頑張って行こう~



右上がリフトの山頂駅。
その左向かいには 『 ゆりテラス 』 というカフェがあったので

空いていたテーブルに着きました。
パラソルの下に居れば、日陰で風が通って涼しい

こちらでドリンクいただきま~す


私は マンゴーミルクフラッペ (だったかな?)を。
夫は・・・まさかの

牛乳!!
普段自宅で飲んでるものより
ずっとずっと美味しかったそうです~

こももな達にもお水や持参のオヤツを与えながら
ここで涼んでいたところ、
「ワンちゃん可愛いので撮らせてもらっていいですかー?」
と、二人連れの女性たちに声を掛けられました。
はい、はい、どうぞ~

私は彼女たちが撮り易いように席を立ちました。

綺麗なお姉さんと一緒に

プチ撮影会も終わり、

景色も充分楽しめたので、下山しま~す

次回 へ続く。
【 2019.7 追記 】
ダイナランドゆり園 は 2018年をもって 閉園 したそうです。
冬期にスキー場としての営業は行うとのことです。




2018.08.22(水)
前回記事 の続き。

ダイナランドゆり園 のドッグランで

遊び中


こももが Aフレーム に上がったら

もなかが下へもぐり込んだ


ここくらいしか日陰無いもんね~


10分も経っていませんでしたが
これで切り上げることにしましたヨ。

こちらのドッグランですが今年初めて設置されたらしいです。
気になったことがひとつ。

二重扉ですが、どちらもロックがありません。
蝶番のバネのちからで閉じてるだけ。
強風でもあれば簡単に隙間が開きそう・・・
不安なので こももな達を放してるあいだは
予備リードで柱と扉を縛って開かないようにしてました。

外にチョロチョロとですが水が出ていたので

水飲み用のカップに汲んで、こももな達の頭や体に
水を掛けて濡らしました。
気化熱効果で少しは涼しく感じられたら良いナ~。

再びキャリーに乗って

更に上を目指して移動しま~す


続きは 次回 。
【 2019.7 追記 】
ダイナランドゆり園 は 2018年をもって 閉園 したそうです。
冬期にスキー場としての営業は行うとのことです。



