fc2ブログ

「道の駅 高松」のドッグラン♪ vol.2 - 秋の北陸旅・20 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第20話 です。

o-9261.jpg

のと里山海道 にある 道の駅 高松 のドッグランで遊び中

o-9262.jpg

o-9263.jpg

o-9264.jpg

そこそこの広さがあるのに あまり走らず
じゃれ合うばかりのこももな達。

その頃 チャコ

o-9265.jpg

お隣の小型犬エリアでリード付きのまま歩いていました。
チャコは脚の関節に少々問題があるので
お外でフリーランはさせないようにしているの

o-9266.jpg

元来は走るのが好きなコなので、
リードを外したら激走しちゃうんだもんね~

o-9267.jpg

o-9268.jpg

o-9269.jpg

こうして30分足らず遊んだところで

o-9270.jpg

そろそろ次へ向かうことにしました

さて、こちらのドッグランですが設備としては

o-9271.jpg

2面どちらも水が飲めるようになっており、
ウンPを入れるバイオトイレがあります。

o-9272.jpg

2重扉のひとつめの扉を入ったところには
ワンコの足を洗う用の水道(シャワー付)と、
隣(奥側)のは雄ワンコの小仕事用のトイレかな。

o-9273.jpg

冬期は閉鎖・・・積雪のためなのでしょうね。

次の目的地はすぐ近くです。
続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



「道の駅 高松」のドッグラン♪ vol.1 - 秋の北陸旅・19 -


都合により別記事を2つ挟みましたので、
前々々回記事 の続きになります。
旅行記の 第19話 です。

山中温泉 での散策を終えたのが正午前。
この日のお昼ご飯は駐車場横にあったコンビニで購入し
車内で済ませることにしました。

この日の宿泊地は 金沢市
旅行前に立てた計画ではこのあと金沢へ向かう途中で
お寺などに立ち寄りながら午後2時ごろに宿泊地近くへ。
夕方のチェックインまで金沢の街歩き、でした。

そして翌日(3日め)は輪島方面へドライブ

でもこれには私、あまり賛成していなかったの。
だって・・・3日めって最終日ですよ。
京都の実家まで帰らなきゃいけないのに
どうしてその日にもっと遠くへ向かっちゃうワケ??

夫としては せっかくの機会だし行けるとこまで行っときたい。
翌日も休みなので実家でゆっくり出来るんだから
帰りが少々遅くなっても問題無い、っていう考え。

昨年の山口旅行のときには四国経由で帰って
実家に帰りついたのは夜中の日付けが変わってから。
運悪く私はその日に腰痛が始まっちゃって
すごく身体がツラかったんだわぁ

運転担当の夫が長距離でも平気だって言うし
まぁ任せるしかないか、って思っていたんだけど。

でも、2日め昼の時点で翌日の天気予報をチェックすると
輪島方面は悪天候っぽい
金沢については午前中は悪くなさそう。

というわけで。
計画を大幅に変更することにしました

このまま真っ直ぐ金沢・・・を通り過ぎ、
3日めの午前中に行こうと思っていた場所へ
向かうことにしたんです

途中、何度か道の駅でトイレ休憩しながら
金沢を素通りして

o-9251.jpg

のと里山海道 へ。
左手に海を眺めながら走り、

o-9252.jpg

目的地の手前にあった

o-9253.jpg

道の駅 高松 に立ち寄りました。
以前「道の駅 高松」と聞いたときには
香川県高松市にある道の駅なんだと勘違いしてたわ~

o-9254.jpg

ここへ立ち寄ることにしたのは これ!

o-9255.jpg

ドッグランがあったからで~す

o-9256.jpg

小型犬エリアと 中・大型犬エリアの2面に分かれていたので
こももな達は中・大型犬エリアへ。

o-9257.jpg

充分な広さがありました
しばらくはウロウロと匂い取りしてばかりでしたが、

o-9258.jpg

こももが駆け出し

o-9259.jpg

夫の元へ向かったら、もなかも負けじと寄ってきて

o-9260.jpg

一緒にランラン開始で~す

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

【モラ】 ネピア 鼻セレブティシュ 新旧お試しセット


※ 本日も旅行記はお休みします ※

モラタメ の「モラう」で 当選 しました。

m-0866.jpg

王子ネピア(株) の
ネピア 鼻セレブティシュ 新旧お試しセット です

潤いつづく濃厚保湿ティシュ
 ネピア 鼻セレブ 
15周年を迎える 鼻セレブリニューアル
さらにしっとり、なめらかになった肌ざわりを
体験してください。
【1】 新たにクリーム成分を配合。
    従来のダブル保湿から、トリプル保湿へ。

これまで配合していた「水を取り込む」保湿成分と、
「水をつかまえる」潤いキープ成分に加え、
「水を閉じ込める」クリーム成分を配合。
これまでにない濃厚な潤いが続きます。
【2】 新しい鼻セレブは、1.3倍(従来比)の保水力。
乾燥しやすい冬場にこそティシュの保水力は大事です。
鼻セレブは、これまでより1.3倍の保水力で、
さらにしっとりなめらかな肌ざわりになりました。
【3】 パッケージデザインも、より魅力的に。
ブランドイメージはそのままに、より高級感と
しっとり感を感じられるデザインになりました。
入数】 400枚(200組)
価格】 オープン価格

 鼻セレブ マスク 
鼻セレブマスクから、「めくれるマスク」が誕生。
2枚重ねの口元フィルターで、
マスクの内側がよごれてきたら
フィルターを1枚めくって、もう1度、
清潔に気持ちよく使えます。
メイク移り、くしゃみのよごれが気になるときや、
リフレッシュしたいときに。
さっとめくって、1枚で2度キレイ♪
入数】 4枚入
価格】 オープン価格


10月1日にリニューアルした「鼻セレブティシュ」。
今回はリニューアル前・後、それぞれ1箱ずつを
いただきました
違いを実感してみて下さい、ということですね~

m-0867.jpg

奥がリニューアル前、
手前がリニューアル後の新商品。
新商品のほうが柔らかいのか?
立ち上がらず、ふにゃっと崩れる感じです。

m-0868.jpg

手触りは・・・

m-0869.jpg

確かに新商品のほうが よりしっとりしてる感じです。
花粉症の時期に大活躍しそう~

今回一緒にいただいた

m-0870.jpg

「鼻セレブマスク」。

m-0871.jpg

2枚重ねの口元フィルターというのが良いですね
特に女性はメイク移りが気になりますからね~

私の感じたナイスポイントは、

m-0872.jpg

隅っこに薄~くペンギンキャラがプリントされてるトコ
隠れキャラを見つけたみたいで楽しいです



モラタメさん、王子ネピア(株)さん、
良い商品をありがとうございました


さて、今回のちょこっと犬ブログコーナーは
昨日の様子です

毎月20日、と決めていたフィラリア予防ですが
もなかの体調不良により延期していました。
慎重に様子を見ていましたが
そろそろ大丈夫だろう、と判断し

m-0873.jpg

昨日の夜に駆虫薬を与えることにしました

m-0874.jpg

こもちゃん、一緒に待たせててゴメンネ~。

m-0875.jpg

もなちゃんも

m-0876.jpg

ドーゾ
体調戻って安心したワン。

m-0877.jpg

いつもご覧いただいている皆さまにもご心配お掛けしました
もなか、元気で~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

【モラ】 日清味つけごま香油 ごま油×醤油 / ごま油×塩にんにく


※ 本日 連載中の旅行記はお休みします ※

モラタメ の「モラう」で 当選 しました。

m-0861.jpg

日清オイリオグループ(株) の
日清味つけごま香油 ごま油×醤油 / ごま油×塩にんにく です

かけて!あえて!これ1本!
日清味つけごま香油
ごま油と調味液をブレンドした「ごま油入り調味料」です。
「ナムル」や「和え物」と言った、ごま油の風味を
調味料として楽しむメニューをもっと手軽に
おいしく召し上がっていただけます。
ごま油×醤油
王道の「ごま油×醤油」。
幅広い世代に好まれる味つけです。
毎日のおかずを手軽においしく仕上げます。
内容量】 150g
希望小売価格】 オープン価格
ごま油×塩にんにく
食欲をそそる「ごま油×塩にんにく」。
適度なにんにく風味がアクセント。
おつまみメニューにもおすすめです。
内容量】 150g
希望小売価格】 オープン価格


ごま油の香ばしい風味が大好きな私。
この調味料が当選して、とっても嬉しかったです

m-0862.jpg

まずは「ごま油×塩にんにく」でナムルを作ってみました
茹で野菜(モヤシ・ニラ・ニンジン)と和えただけ。
簡単で美味しい~
想像していたよりは薄味のようでした。

m-0863.jpg

ごま油×醤油」は冷奴の味付けに
薬味の葱と合って美味しいわぁ~
「塩にんにく」よりも「醤油」のほうが、より私好みのお味でした。

他にもいろいろ使い方はあると思いますが、たぶん私は
野菜サラダにドレッシング代わりに使ってしまうと思います。



モラタメ さん、日清オイリオグループ(株) さん、
美味しく便利な商品をありがとうございました


さて、ちょこっと犬ブログコーナーですが、
先日から度々お知らせしております件について再度アピールを

もなかを保護し、我が家へ縁を繋いでくださった
ドッグレスキュー さんがチャリティカレンダーを制作しました。

m-0864.jpg

A4サイズ(見開きA3)冊子カレンダー 1部 1,000円(送料込)

販売による収益は全て 保護犬の医療費 に充てられます。
もなかの後輩にあたる保護犬達のために・・・

m-0865.jpg
   是非ご協力ください

  詳細・お申込みはこちら 
     ↓
ドッグレスキュー・オリジナル・チャリティカレンダー2019

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

山中温泉でお散歩♪ vol.4 - 秋の北陸旅・18 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第18話 です。

石川県加賀市山中温泉 にて。
ペットカートを駐車場の車へ積み込んで、
散策の再スタートです

o-9241.jpg

最初にこの案内図を見ていたら歩くコース取りも違ったかも・・・
もしくはカートを最初から出さなかったか。
山中温泉 については私、殆ど下調べしてなかったから

o-9242.jpg

歩いていて気になったことがあるんです。

o-9243.jpg

「おんせん」じゃなくて「ゆせん」って読むの??

トコトコと歩き、

o-9244.jpg

目的地はこの坂を下りた先。

o-9245.jpg

昭和10年に架けられた石橋、黒谷橋 です

o-9246.jpg

ここから上流に あやとりはし
更に上流に こおろぎ橋 があるのです

o-9247.jpg

黒谷橋 を渡ったところから

o-9248.jpg

遊歩道へ下りてスグの場所に

o-9249.jpg

芭蕉堂 がありました。
奥の細道で北国行脚の折に立ち寄り、
「山中や 菊は手折らじ 湯のにほい」 と詠んで
名湯振りを讃えたとか。

o-9250.jpg

その松尾芭蕉を祀る御堂だそうです

山中温泉 での観光はこれにて終了。
駐車場へ戻って次の場所へ移動しま~す

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング