fc2ブログ

2泊めは素泊まりの町屋「旅音」さん♪ - 秋の北陸旅・23 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第23話 です。

旅行の計画を立てる上で重要なのは、お宿。
ペット連れで宿泊できるトコってやっぱり少ないですからね。

今回の旅行では昨年と同様に
2泊めは「旅籠屋」 に、と考えていました。
金沢に1店舗ありましたので。

でも日程と行先、大凡の予定を決めてから問い合わせると
ペット連れで宿泊できる部屋が1つしか空いていなかったの。
旅籠屋は1室に犬は2頭まで、という決まりがあるので
3頭連れの私達の場合は2室必要なのです。
なので、残念ながら今回は旅籠屋を利用することは出来ず。
当てが外れてしまいました。

そこで改めて金沢でペットOKのお宿を探しました。
あることはあるんですけど・・・料金的に少々・・・
予算を大幅にオーバーするのでキビシイ~

そうこうするうちに検索に引っかかったのが
今回 お世話になった 旅音 さん
空き家となった町屋をリノベーションしたお宿で、
中に何軒かペット同伴OKのところがあったんです

その時点で空きのあった 「 Ninja 旅音 」 をネット予約。

1軒貸切。
宿はあちこちに点在しているのでスタッフは常駐していません。
チェックインカウンター(事務所)は別の場所です。
まずはそちらへ向かい、宿泊の手続きをしました。

宿泊料金(ひとり6,000円×3人分)は事前振込済。
当日はペットの宿泊料の支払いをします。
小型犬1泊1,000円、中型犬1泊2,000円。
事前の申込み時に頭数・犬種・MIXの場合体重を申告とのことで
私は通信欄に
「犬3頭連れです。
チワワと、柴犬と雑種犬(どちらも体重10kg未満)です。」
と書いていました。

当日の請求は・・・ 1,000×3 = 3,000円 でした。
お尋ねしたところ 10kg までを小型犬としているそうです

玄関は電子ロックでキーレスのため、
チェックアウトの時間も自由。(翌10:00まで)
その他、注意事項の説明を受けました。
近隣のペット連れOKな飲食店や
動物病院などのリストも用意されていましたヨ。

チェックインカウンターを出てお宿までのあいだで
地元のスーパーに寄って食料を買い込みました。

立地的に外観の撮影は難しかったので
お写真はありません。

HPでは駐車場無しと記載されていましたが、
1階部分に小さな車なら停めても良いと案内されました。
でも すっごく停めにくかったんです

大通りと狭い通りとが交差した角に
狭い通りに面して建っていました。
そこへバックで入庫・・・かなり大変でした。
離れたコインパーキングから荷物を運ぶことを思えば
1階に駐車出来てラッキーでしたけど。

宿泊部屋は2階部分。

o-9297.jpg

急な階段で上り下りがちょっと怖かった

o-9298.jpg

群青の間。

o-9299.jpg

朱色の間。
2つの和室のあいだにキッチンやリビングルーム、
トイレ、シャワー、洗面などがありました。

荷物の運び込みなどを終え、ちょっと休憩してから
ワン達のお散歩に出ましたが・・・

o-9300.jpg

場所が比較的 街中で、草地が無い。
少し離れたところに川があって
河川敷ならと思ってそちらへ歩いていったのですが、
時刻は6時過ぎで既に暗くなっていて
辺りの様子がよく見えず何処が何処だか
もう少し明るいうちに来て
周辺をチェックしておくべきでした。

どうにか小仕事は済ませてお宿へ戻りました。

お風呂は無く、シャワーのみ。
順番にシャワーを済ませ ワン達にフードを与えたあと
人間チームも夕食タイム

o-9301.jpg

出来合いのものばかり~。
キッチンに調理器具や調味料もいくつか用意されているので
自炊も出来るんですよ
でもそんな面倒なことする気はナッシング
レンジがあるので温めOKだし、お湯も沸かせるので
インスタントの汁物を作って それで充分

o-9302.jpg

少しだけアルコールもね

私達が食事中、こももな達は

o-9303.jpg

疲れたのか背中を向けて寝てました~
ちなみにチャコは私達のテーブルの下で寝てましたヨン

ところで こちらのお宿、
Ninja 」と名付けられている理由は
近くに通称「忍者寺」といわれる 妙立寺 があるからです。

そのためなのか、宿にもちょっとした仕掛けがあって。
チェックイン時に
「隠し部屋があるのでよかったら探してみて下さい」
って言われてたの。

o-9304.jpg

探すも何も、入口は全然隠れてなかったんですけど・・・
「ココをコインで回して」って開け方を示唆するメモも貼ってあったし。

この小さな四角い扉(?)を開けると

o-9305.jpg

狭く急な階段が
屋根裏部屋へ上がれるようになっていました。

o-9306.jpg

わぁ~、外国のかたが喜びそうですねぇ。

o-9307.jpg

梅の木の壁紙・・・

o-9308.jpg

花の形したシールと、ペン。
これって・・・そうか

o-9309.jpg

さっきの写真と違うトコ、分かりますかー?

o-9310.jpg

o-9311.jpg

うふふ
足跡残してきましたヨン

この日は「群青の間」にチャコ家、
「朱色の間」に我が家、と別れて寝ることにしました。
チャコもなかの部屋を分けていれば
係留しておく必要はないですからね~

午後10時には就寝しました。
オヤスミナサ~イ

2日めはこれにて終了。
続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング