fc2ブログ

桃太郎神社へ♪ vol.2


前回記事 の続き。

oo-0072.jpg

桃太郎神社 の本殿前です。

桃の形をした鳥居の元に

oo-0073.jpg

左から

oo-0074.jpg

真ん中に

oo-0075.jpg

右に が揃い踏み

桃形鳥居をくぐれば
悪は去る(猿)、病は居ぬ(犬)、災いは来じ(雉)、
とのことなので、私が代表して

oo-0076.jpg

くぐってきました~

oo-0077.jpg

桃太郎誕生の伝説があるのって此処だけじゃないですよね?
私は岡山だと思っていたし

oo-0078.jpg

あぁ・・・やっぱり パラダイス っぽいわぁ・・・

さて、石段を下りてから 夫ともなかにも

oo-0079.jpg

oo-0080.jpg

長命 桃くぐり を体験してもらいました。
これで家族そろって長生きしちゃうよ~ん

神社の前の道路を渡って向かい側には

oo-0081.jpg

来栖園地 という広場がありました。
バーベキューやキャンプが出来る場所で、
この日もテントが2つほど張ってありましたヨ

ここでお散歩したのですが・・・
こももが何かを拾い食いしそうになったんです
取り上げてみるとそれはカチカチになった 裂きスルメ でした。
場所がキャンプ場なだけに、そんなものも落ちてたりするんですね。

oo-0082.jpg

要注意です

oo-0083.jpg

ま、何度も来るような場所じゃないと思うけれど、
オモシロかったで~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



桃太郎神社へ♪ vol.1


犬山城下町での散策 を終えたあと。
帰路に着く前に夕散歩をしておきたいと思って
観光マップを見ると、ちょっと車で走ったところに
桃太郎公園」というのがあるようだったので
向かってみました

其処にあったのは

oo-0061.jpg

桃太郎神社

oo-0062.jpg

うわ~ なんだかここって・・・
パラダイス (© 探偵!ナイトスクープ ) な香りがする~
( なんのこっちゃ!?ってかたは「ナイトスクープ パラダイス」でググってみてネ)

oo-0063.jpg

これってお供の犬でしょうか。
ちょっともなかっぽいような

oo-0064.jpg

桃太郎さんの誕生シーン
スッポンポンです

この桃太郎さんの右方向に

oo-0065.jpg

こんなものが

oo-0066.jpg

長命 桃くぐり
くぐると100歳まで長生きするという言い伝えがあるそうです。

というわけで、

oo-0067.jpg

嫌がるこももを急き立てて

oo-0068.jpg

oo-0069.jpg

一緒にくぐり抜けました~

oo-0070.jpg

先に石段を上がってしまった夫達を追い掛けていくと

oo-0071.jpg

その先にあったのが本殿です。

次回 へ続く。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

犬山さんぽ♪ vol.3


前回記事 の続き。

oo-0051.jpg

犬山市 のご当地マンホール。
犬山城と、木曽川の鵜飼がデザインされています。

犬山城下の 本町通り を観光する人たちは
食べ歩きを楽しむことも多いようです。
「インスタ映え」を狙ったカラフルなお団子とか、ね。

せっかくなので私も

oo-0052.jpg

こちらで。

oo-0053.jpg

oo-0054.jpg

美味しそうな香りがしたかな?

oo-0055.jpg

これで600円です。高っ
しかも、タレの味が濃くてお肉らしさが感じられなかったわ~

本町通り と交差する 寺内町通り
歩いてみることにしました。

oo-0056.jpg

下に並んだ瓶、見覚えある!
常滑の やきもの散歩道 の壁に埋め込まれていた
焼酎の瓶だわ~

oo-0057.jpg

一般のお家の前でしたが、雰囲気良かったのでパチリ

oo-0058.jpg

お寺がいくつかあったので「寺内町」というのかなー。

oo-0059.jpg

引き返して 本町通り へ戻りました。

oo-0060.jpg

いちおう遠くに犬山城も入れて、最後の撮影としました。

これにて犬山城下町での散策は終了です。
でも、帰宅前にもう1ヶ所だけ寄り道しましたヨ

その様子は 次回 に。

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

犬山さんぽ♪ vol.2


前回記事 の続き。

1月中旬に訪れた 犬山城下

oo-0041.jpg

まずは赤矢印方向に進もうとしましたが、途中で断念。
その後、青矢印方向に歩いてみました。

oo-0042.jpg

ライン大橋 から、パチリ
川岸に並んだ船はおそらく鵜飼の観覧船だと思います。

oo-0043.jpg

ここからだと まぁまぁよく見えたかな

oo-0044.jpg

欄干が無ければ良いショットになりそうだったんだけど・・・

このあとですが、テレビの情報番組なんかで
最近よく紹介されているお店等が並んだ通りを
歩いてみようと思って・・・

でも、一旦 駐車場へ戻ります

途中で目にした歌碑。

oo-0045.jpg

 「犬山の城の白壁さやかにも うつりて清し 木曽川の水
天白 光宣 という僧の作だそうです

駐車場へ戻ったのは、

oo-0046.jpg

ペットカートINで行くためでした

oo-0047.jpg

本町通り です。

テレビで見るときっていつも賑わっていて
食べ歩きできるお店も多くて、
だからワン達はカートで行くことにしたんだけど・・・

この日は連休後の平日だったせいか閑散としていて。
お店も開いてはいるものの、なんだか活気も無くて。

空いていたほうが犬連れでも歩きやすいとはいえ、
淋しい感じがしてちょっと残念でした

oo-0048.jpg

旧磯部家住宅

oo-0049.jpg

江戸期の建築様式を持つ木造家屋です。
無料で見学できるので私だけ見せていただきました。
奥へ、奥へと長く続いていて、
「ウナギの寝床」ってこういうのを言うんだと思いました。

oo-0050.jpg

待っててくれてアリガトね~

続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

犬山さんぽ♪ vol.1


1月中旬のお出掛けの様子です。

この日 やって来た場所には

oo-0031.jpg

こんなお城がありました。
さて、何処でしょう~?

oo-0032.jpg

肝心なところが光の反射で見辛くなっちゃいましたが
愛知県犬山市 です
先ほどのお城は 現存十二天守のひとつ、 犬山城

oo-0033.jpg

ふもとの石碑の前でこうして撮影していると
通り掛かった人達がこももなを見て
「あ、犬や! 犬山だけに~
と言いながら通り過ぎていきました。

でも・・・実は犬山城って犬NGなんですよね~

それは知ってて来たのですが
厳密に何処までがダメなのかは分からなかったので
観光案内所で尋ねてみました。

すると、お城へと続く坂を

oo-0034.jpg

城の手前までは歩いていっても構わないですよ、とのことでした。

そこで教えてもらった通りに行こうとしたのですが、
その前に

oo-0035.jpg

三光稲荷神社 へ立ち寄りました。

oo-0036.jpg

oo-0037.jpg

夫が代表で参拝するのをここで待ちました。

その後、

oo-0038.jpg

城へと続く坂を歩いていったのですが、
ひとつめのカーブを曲がってスグに目に入ったのが

oo-0039.jpg

ペット入場禁止 』 の大きな立て看板。

案内所ではもう少し先まで進んで良いと聞いたものの
このまま歩いてるのを見た人はきっと
「ダメだと書いてあるのに・・・非常識だわ!」
って思うよね、当然

ペット連れの評判を落としたくはないので
ここで撤退することにしました~。

oo-0040.jpg

ちょうどそこは 三光稲荷神社 の裏口(?)でしたよ

このあとですが、近辺を散策しま~す。
続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    

プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング