2019.02.28(木)
前回記事 の続き。

桃太郎神社 の本殿前です。
桃の形をした鳥居の元に

左から 雉 、

真ん中に 犬 、

右に 猿 が揃い踏み

桃形鳥居をくぐれば
悪は去る(猿)、病は居ぬ(犬)、災いは来じ(雉)、
とのことなので、私が代表して

くぐってきました~



桃太郎誕生の伝説があるのって此処だけじゃないですよね?
私は岡山だと思っていたし


あぁ・・・やっぱり パラダイス っぽいわぁ・・・

さて、石段を下りてから 夫ともなかにも


長命 桃くぐり を体験してもらいました。
これで家族そろって長生きしちゃうよ~ん

神社の前の道路を渡って向かい側には

来栖園地 という広場がありました。
バーベキューやキャンプが出来る場所で、
この日もテントが2つほど張ってありましたヨ

ここでお散歩したのですが・・・
こももが何かを拾い食いしそうになったんです

取り上げてみるとそれはカチカチになった 裂きスルメ でした。
場所がキャンプ場なだけに、そんなものも落ちてたりするんですね。

要注意




ま、何度も来るような場所じゃないと思うけれど、
オモシロかったで~す





スポンサーサイト