2019.02.06(水)
前回記事 の続き。

岡崎城 まわりの堀を 龍城堀 (たつきぼり)というようです。

龍城堀 と 五万石ふじ のあいだの歩道を進みました


龍城堀 に架かる 神橋 です

朱塗りの欄干に何やらぐるぐると巻かれていましたが・・・
毎年12月頃(今期は11/24~1/14だったそうです)に
「岡崎イエヤスコウイルミネーション」というイベントが
おこなわれていて、そのためのものだったようです。
これって昼間は見栄えが良くないですよねー


夜だったら橋がキラキラと浮かび上がって見えて
綺麗だったのかもね。
その後、公園内に入り 城南亭 という茶室の前で見つけました。

三浦友和 さんの手形です

ここでビックリの事実が発覚。
夫が 「誰、これ? サッカー選手?」 と。
え~っ

百恵 ちゃんの旦那さんやん! と言っても通じず。
夫はあまりドラマとかも見ないから
「〇〇」ってドラマに出てたよ、とか言っても分かってくれないもんねー

実は ここまで見てきた手形の中で夫が分かったのは、
八名信夫 さんだけだったんですって


公園内を通り抜けて・・・

新たな銅像を発見。

松平元康 像とのことですが・・・誰?
と思ったら、若き日の 家康公 とのことで。
私、歴史に関してはかなり無知で・・・スミマセン


こちらが 徳川家康公 像です


一緒に撮るにはちょっと遠かったですね

次回 、「岡崎さんぽ♪」最終回です





スポンサーサイト