2019.05.01(水)
前回記事 の続き。 旅行記の 第21話 です。
3月に訪れた 静岡県 の 久能山東照宮 にて。

参道を下っていきます。

廟門 を見下ろす位置で


御社殿 から出て

どんどん下っていくと 楼門 の手前にあったのが

五重塔跡 。
以前この場所には高さ約30Mの五重塔がありましたが
明治時代の神仏分離の際に取り払われ、
現在は礎と礎石が残っています。
後ろの木(蘇鉄)は、元は駿府城内にあったのを
移植したものだそうです


楼門 をくぐり出て、参拝を終えました。

社務所の傍に駿河湾側を眺められる場所がありました。

前日 駿府城公園から三保松原へ移動する時に通った
「いちご海岸通り」(国道150号)が見えています

その手前にたくさん並んでいるのが
苺のビニールハウスですよ~



さて、帰りも当然

ロープウェイに乗ります


発車時刻近くになってからゴンドラ乗り場へと移動



預けていたペットカートにこももな達を乗せて
ゴンドラに乗車し、

約5分間の空の旅で 日本平 へと戻りました。

行って帰って約1時間半。
これにて 日本平 & 久能山東照宮 の滞在を終え、
次の予定へと進みま~す


続きは 次回 。




スポンサーサイト