fc2ブログ

蓬莱橋へ♪ vol.2 - 静岡の旅・23 -


前回記事 の続き。 旅行記の 第23話 です。

oo-0701.jpg

蓬莱橋 を通行止めの位置まで歩きました。

oo-0702.jpg

振り返って、パチリ
そしてまた強風の中を引き返しま~す

oo-0703.jpg

復路でのもなかは なんとか歩いたみたいです。
帰りたい一心だったからかな~?
私は再びこももを抱っこして歩いたので
戻るまでお写真ありません。

強風に飛ばされること無く、
欄干の隙間からウッカリ落ちちゃうことも無く、

oo-0704.jpg

無事に戻ってきました~

oo-0705.jpg

河川敷への階段を降りてみましょう。

oo-0706.jpg

橋脚の近くまで歩いていこうとしましたが

oo-0707.jpg

強風が気になるようでもなかのお耳が緊張気味
そんな状況でなければ川沿いの遊歩道を
お散歩してみても良かっただろうなー。

そうそう!
ここでもご当地マンホールを見つけたんですよ。

oo-0708.jpg

大井川 蓮台越
蓮台 = 神輿のような乗り物 のこと。
江戸時代、大井川は東海道の難所と言われていて、
旅人は人足に肩車してもらうか
蓮台に乗り 担いでもらうかして渡っていたそうです。
その様子を描いたものですね

oo-0709.jpg

これにて 蓬莱橋 見物を終え、
次に予定していた場所へと移動しま~す

蓬莱橋 は、長さが「897.4m」なので 「やくなし」=「厄無し」、
また 「長い木の橋」=「長生きの橋」 と考えられ、
御利益スポットとしても知られています。

前回記事にも書きましたが
昨年の台風による損傷の修復は終了し、
4月1日から全線開通していますので
皆さまも機会がありましたら是非
御利益をいただきにいらして下さいね


道路を挟んで向かい側にある駐車場に戻るため
信号待ちをしていた時に気付きました。

oo-0710.jpg

建物の向こうにちょこっと見えているのは・・・富士山!

そう言えば この日はすっかりその存在を忘れていました。
日本平でも見えるハズだったのに見ようとしなかったし

ま、富士山はまた別の機会に、ということで。

次の目的地が最後の立ち寄り先です。
続きは 次回

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング